プログラム・日程表
特別講演
3月8日(土) 11:05-12:05 第1会場 さくら
肝胆膵機能再建への展望
- 座長
- 江口 英利(大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学)
- 演者
- 武部 貴則(大阪大学・東京科学大学)
肝胆膵機能再建への展望
メモリアルシンポジウム
3月7日(金) 13:55-15:25 第1会場 さくら
- 座長
- 野澤 眞澄(明海大学)
- 剣持 敬(藤田医科大学病院 臓器移植科
藤田医科大学病院 臓器移植センター
藤田医科大学病院 移植医療支援室) - 挨拶
- 野澤 眞澄(明海大学)
- 演者
- 剣持 敬(一般社団法人 日本膵・膵島移植学会)
- 演者
- 小松 弘武(Transplant Surgery, Department of Surgery, University of California, San Francisco)
- 演者
- 小林 英司(東京慈恵会医科大学 腎臓再生医学講座)
- 演者
- 小玉 正太(福岡大学医学部 再生・移植医学講座)
- 演者
- 白川 純(群馬大学生体調節研究所 代謝疾患医科学分野)
- 挨拶
- 伊藤 壽記(公益財団法人 大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター)
日本の膵島移植の未来像 ~Professor Yoko Mullen Memorial Symposium~
MYS-01UCLAに留学して ~Yoko先生の思い出~
MYS-02The Future of Beta Cell Replacement Therapy: Will Transplantation of Cadaveric Islets Become a Relic of the Past?
MYS-03Mullen先生が開いたブタ胎仔膵移植から学ぶこと
MYS-04本邦の臨床膵島移植
MYS-05本邦におけるヒト膵島を用いた研究
共催:中外製薬株式会社
シンポジウム1
3月7日(金) 15:25-17:25 第1会場 さくら
- 座長
- 馬場園哲也(医療法人社団 石川記念会)
- 松久 宗英(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)
- 演者
- 黒田 暁生(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)
- 演者
- 宮下 和幸(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
- 演者
- 森 友実(東京女子医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝内科学分野)
- 演者
- 四馬田 恵(藤田医科大学病院 内分泌・代謝・糖尿病内科)
- 演者
- 中村 聡宏(京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科)
内科医として進める膵・膵島移植
SY1-011型糖尿病治療における膵移植及び膵島移植の適応
SY1-02膵臓移植における内科医の役割(術前から急性期)
SY1-03膵移植の術後慢性期での内科医の役割,これからの膵移植について
-術後成績・悪性腫瘍の診断率を中心に-
-術後成績・悪性腫瘍の診断率を中心に-
SY1-04当院での膵島移植の適応から術前・術後管理における内科医の役割と課題
SY1-05膵島移植術後成績と慢性期での内科医の役割、これからの幹細胞由来細胞移植を含めた膵島移植について
シンポジウム2
3月8日(土) 9:30-11:00 第1会場 さくら
- 座長
- 丸橋 繁(福島県立医科大学 肝胆膵・移植外科)
- 富丸 慶人(大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学)
膵臓移植後の合併症とその対策
- 演者
- 佐藤 直哉(福島県立医科大学 肝胆膵・移植外科)
- 演者
- 山根 佳(京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科)
- 演者
- 平光 高久(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 移植内分泌外科)
- 演者
- 大島 稔(香川大学 消化器外科)
- 演者
- 田原 裕之(広島大学病院 消化器・移植外科)
- 演者
- 伊藤 泰平(藤田医科大学 医学部 移植・再生医学)
- 演者
- 松村 宗幸(東北大学病院 総合外科)
- 演者
- 富丸 慶人(大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学)
- 演者
- 今村 一歩(長崎大学大学院 移植・消化器外科学)
SY2-01当施設における膵臓移植後合併症の予防策と成績について
SY2-02膵臓移植の手技定型化による合併症予防―膵・小腸移植への応用―
SY2-03膵移植と周術期合併症対策
SY2-04膵移植後門脈血栓予防のための静脈吻合の工夫
SY2-05膵臓移植後におけるSSI発症の臨床学的特徴とその対策
SY2-06Highly sensitized脳死下膵腎同時移植症例におけるAAMRに対する治療
―IVIGによる術前脱感作療法の経験―
―IVIGによる術前脱感作療法の経験―
SY2-07膵腎同時移植におけるThromboelastogramの使用経験
SY2-08当院における脳死膵臓移植術後グラフト十二指腸穿孔の検討
SY2-09当科における膵腎同時移植後のグラフト十二指腸関連合併症に対する治療
レシピエント移植コーディネーター 教育セミナー
3月7日(金) 11:45-12:45 第1会場 さくら
1型糖尿病患者に対する膵・膵島移植の意義と展望
- 座長
- 黒田 暁生(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)
- 演者
- 藤倉 純二(京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科)
糖尿病に対する膵・膵島移植の意義と展望
アワードセッション1
3月7日(金) 17:25-18:05 第1会場 さくら
基礎
- 座長
- 小林 英司(東京慈恵会医科大学 産学連携講座 腎臓再生医学講座)
- 小玉 正太(福岡大学医学部 再生・移植医学講座)
- 演者
- 佐々木周伍(大阪大学大学院 医学系研究科 内分泌・代謝内科学
ブリティッシュコロンビア大学 BC小児病院研究所) - 演者
- 久保 進祐(九州大学大学院 臨床・腫瘍外科)
- 演者
- 出羽 彩(京都大学附属病院 肝胆膵・移植外科)
- 演者
- 鈴木 翔輝(東北大学大学院 医学系研究科 消化器外科学分野)
- 演者
- 會田 直弘(藤田医科大学 医学部 移植・再生医学)
AS1-01ゲノム編集による免疫拒絶回避可能なヒト多能性幹細胞由来膵島の作製
AS1-02肝内微小環境の膵島移植免疫に対する腸内細菌の影響に関する検証
AS1-03皮下膵島移植における制御性T細胞療法の有効性と投与経路の検討
AS1-04経門脈移植特異的にアロ免疫制御に加えて別の膵島生着促進作用も発揮する新規免疫抑制薬の開発
AS1-05デジタル画像解析による新しい膵島収量算出方法の開発
アワードセッション2
3月8日(土) 8:45-9:25 第1会場 さくら
臨床
- 座長
- 鈴木 敦詞(藤田医科大学 医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学)
- 江口 晋(長崎大学大学院 移植・消化器外科学)
- 演者
- 田口 司(大阪大学大学院医学研究科 消化器外科学)
- 演者
- 加来 啓三(九州大学大学院 臨床・腫瘍外科)
- 演者
- 長谷川雄基(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 移植外科 ,
愛知医科大学 腎移植外科) - 演者
- 國土 貴嗣(国立国際医療研究センター病院)
- 演者
- 中尾 俊雅(自治医科大学 腎泌尿器外科学講座 腎臓外科部門)
AS2-06膵臓移植術後ドレーンアミラーゼ値の臨床的意義の検討
AS2-07全国データを用いた未使用膵グラフトの実態と移植可能性の検討
AS2-08膵腎同時移植(SPK)におけるeplet mismatchと拒絶反応
AS2-09当院における膵全摘術+自家膵島移植5例の安全性の検討
AS2-10Computational fluid dynamics(CFD)解析を使用した膵グラフトにおける血栓形成メカニズムの解明
アワードセッション3
3月8日(土) 13:10-13:50 第1会場 さくら
看護
- 座長
- 野尻 佳代(東京大学 医学部附属病院 看護部)
- 明石 優美(藤田医科大学 保健衛生学部看護学科)
- 演者
- 山口 友美(藤田医科大学病院 看護部)
- 演者
- 加門 千寿(大阪大学医学部附属病院 看護部)
- 演者
- 夛田まや子(大阪大学医学部附属病院 臨床凍結保存センター)
- 演者
- 加藤 櫻子(藤田医科大学病院 移植医療支援室)
- 演者
- 明石 優美(藤田医科大学 保健衛生学部看護学科 ,
藤田医科大学病院 移植医療支援室)
AS3-11膵島移植の経験から看護介入を振り返る
AS3-12膵腎同時移植後患者における地域連携の現状とRTCの役割
AS3-13大阪大学医学部附属病院における膵島移植:組織移植コーディネーターの取り組みと課題
AS3-14膵島コーディネーター会議の効果
~初症例を経験したコーディネーターの立場から~
~初症例を経験したコーディネーターの立場から~
AS3-15本邦の臨床膵島移植の現状
~日本膵・膵島移植学会「膵島移植班」事務局報告~
~日本膵・膵島移植学会「膵島移植班」事務局報告~
一般演題1
3月8日(土) 13:55-14:40 第1会場 さくら
基礎①
- 座長
- 後藤 昌史(東北大学大学院医学系研究科 創生応用医学研究センター)
- 演者
- 坂田 直昭(福岡大学 再生移植医学講座 , 福岡大学病院 再生医療センター)
- 演者
- 大川 太資(神戸大学 大学院医学研究科外科学講座 肝胆膵外科学分野)
- 演者
- Forgioni Agustina(北海道大学 消化器外科学教室I)
- 演者
- 河本 佐季(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
- 演者
- KATO HIROYUKI(University of California, San Francisco 1. Transplant Surgery, Department of Surgery)
- 演者
- KATO HIROYUKI(University of California, San Francisco 1. Transplant Surgery, Department of Surgery)
O1-01炎症性サイトカイン存在下培養における膵島再生の検証
O1-02当科における新規膵島実験室立ち上げの取り組み
O1-03Immunomodulatory Cell Induction for Tolerance after Pancreatic Islet Transplantation
O1-04膵腎移植後の免疫抑制薬及びステロイド投与が1型糖尿病患者自己膵に与える影響~膵組織の検討~
O1-05Long-term culture of human pancreatic islets reveals reduced metal ion pathways in their gene signature
O1-06Hypoxia vulnerability of human islet cells versus liver and kidney cells
一般演題2
3月8日(土) 14:45-15:30 第1会場 さくら
臨床①
- 座長
- 穴澤 貴行(京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科)
- 演者
- 石田 叡(京都大学医学部附属病院 肝胆膵移植外科)
- 演者
- 霜田 雅之(国立国際医療研究センター病院 膵島移植診療科 ,
国立国際医療研究センター 研究所 膵島移植企業連携プロジェクト ,
国立国際医療研究センター病院 肝胆膵外科) - 演者
- 倉橋 光輝(京都大学医学部附属病院 肝胆膵移植外科)
- 演者
- 窪田 匡志(国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分泌代謝科)
- 演者
- 青山 修宇(大阪大学 消化器外科)
- 演者
- 大関 篤(福島県立医科大学 肝胆膵・移植外科学講座)
O2-07膵・膵島移植後ウイルス感染症の頻度・重症度の検討
O2-08慢性膵炎等に対する膵全摘に伴う自家膵島移植術の保険診療化を目指した先進医療臨床試験
O2-09膵島グラフト生着を維持し得た移植後リンパ増殖性疾患の治療経験
O2-10生体腎移植後の1型糖尿病患者に対して同種膵島移植を行った一例
O2-11膵臓移植後患者における骨密度の推移についての検討
O2-12膵腎同時移植術5年後にグラフト1型糖尿病再発をきたした1例
一般演題3
3月8日(土) 15:35-16:25 第1会場 さくら
臨床②
- 座長
- 鳴海 俊治(日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院)
- 演者
- 上木とも恵(関西医科大学附属病院 糖尿病センター)
- 演者
- 角田 洋一(大阪大学大学院医学系研究科 泌尿器科)
- 演者
- 余西 洋明(大阪大学大学院医学系研究科 腎臓内科学)
- 演者
- 秋田 裕史(大阪大学医学部 消化器外科)
- 演者
- 長田梨比人(埼玉医科大学総合医療センター 肝胆膵外科・小児外科)
- 演者
- 島岡 高宏(大阪大学医学部附属病院 消化器外科)
- 演者
- 今村 宏輝(大阪大学大学院 消化器外科)
O3-13当院における1型糖尿病を合併する腎移植患者5例の治療予後の調査
O3-14膵腎同時移植後の移植腎生検結果の解析
O3-15膵腎同時移植後に神経因性膀胱を認め尿路感染を繰り返したが起立性低血圧のためα1受容体遮断薬が使用困難であり、清潔間欠的自己導尿ならびにDeflux注入療法を行った1例
O3-16脳死膵腎移植における術後管理の工夫 -術後早期抜管の有用性について-
O3-17当院で経験した膵腎同時移植後のBKV腎症の報告
O3-18脳死膵腎同時移植術の当院における皮膚切開創の工夫
O3-19ベッセルシーリングシステムとインジゴカルミンを使用した脳死膵臓移植Bench surgeryの手技とその効果の検討
一般演題4
3月8日(土) 16:30-17:15 第1会場 さくら
臨床③
- 座長
- 伊藤 泰平(藤田医科大学 医学部 移植・再生医学)
- 演者
- 牧 章(埼玉医科大学総合医療センター 肝胆膵外科)
- 演者
- 山田 大作(大阪大学 消化器外科学)
- 演者
- 竹内 琢朗(大阪大学大学院 消化器外科学)
- 演者
- 石川 博補(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 消化器・一般外科学分野)
- 演者
- 金城 大典(大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学)
- 演者
- 藤原 潤一(香川大学医学部附属病院 消化器外科)
O4-20当院における膵臓移植導入成績
O4-21膵臓移植後周術期血栓症発生リスクの検討
O4-22脳死膵臓移植における動脈再建に内腸骨動脈を使用した2例
O4-23右側への腎移植施行後の膵臓移植症例の検討
O4-24脳死膵腎同時移植術における,リニアステープラーを用いた内腸骨静脈処理の安全性と有用性
O4-25膵腎同時移植後の移植膵動脈瘤破裂により大量下血をきたした1例
ランチョンセミナー1
3月7日(金) 12:55-13:45 第1会場 さくら
- 座長
- 剣持 敬(藤田医科大学 臓器移植科)
- 演者
- 穴澤 貴行(京都大学医学部附属病院 臓器移植医療部 (肝胆膵・移植外科))
- 演者
- 岡部 安博(福岡赤十字病院 移植外科・腎不全外科)
膵臓移植の現状と展望
LS1-01膵臓移植の現状と未来:稀な臨床経験から見る新たな展望
LS1-02膵臓移植における合併症対策について 当科における最近の工夫
共催:アステラス製薬株式会社
ランチョンセミナー2
3月8日(土) 12:15-13:05 第1会場 さくら
- 座長
- 稲垣 暢也(北野病院)
- 演者
- 富丸 慶人(大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学)
- 演者
- 伊藤 泰平(藤田医科大学 医学部 移植・再生医学)
LS2-01大阪大学におけるこれまでの膵臓移植の取り組み
~本邦膵臓移植登録データの解析も含めて~
~本邦膵臓移植登録データの解析も含めて~
LS2-02本邦の膵島移植成績
「本邦における膵島移植患者登録に関する多機関共同研究」の初報
「本邦における膵島移植患者登録に関する多機関共同研究」の初報
共催:ミヤリサン製薬株式会社