日程表・プログラム
※9/7のWARMTHの開催時間に変更がございます。
*第13回世界核医学会の区分での参加登録
第62回日本核医学会学術総会および第42回日本核医学技術学会総会学術大会を含む
全てのプログラムが聴講可能です。
*第62回日本核医学会学術総会および第42回日本核医学技術学会総会学術大会の区分での参加登録
第13回世界核医学会の一部のプログラムは聴講できません。
視聴不可:9/7~9/8 開催プログラム
視聴可 :9/9~9/11 開催プログラム
第13回世界核医学会
基調講演
‣9月8日(木) 11:30~12:30 (第1会場 国立京都国際会館 1F Main Hall)
分析及び医用技術を用いたアルツハイマー病早期検出への貢献
田中 耕一
株式会社 島津製作所
エグゼクティブ・リサーチ フェロー
田中耕一記念質量分析研究所 所長
- 内容
-
医療機器の高性能化と医療関係者の多大な努力により、これまでの数十年間で例えばがんや循環器系疾患を遠ざける事が可能となり、平均寿命は大幅に伸長してきている。さらに健康寿命を伸長させるためには、世界的課題となっている認知症 特にアルツハイマー病(AD)に対する対策が求められている、といえる。
ADに対しては治療薬も開発されつつあるが、できる限り早期の状態を簡便・正確に検知する手法の確立が求められている。
本講演では、質量分析を用いた微量の血液からの早期検出方法 及び 最新の核医学画像技術により、超早期診断や治療薬を含む治療方法の開発が進展している現状と将来について概説を行う予定である。
※このプログラムは第13回世界核医学会の参加登録者のみ聴講可能です。
日本専門医機構認定 放射線科領域講習
Plenary Lecture2
‣9月9日(金) 9:30~10:30(第1会場 国立京都国際会館 1F Main Hall)
Nuclear Cardiology: Nuclear Medicine and the world‘s biggest killer
座長:Nagara Tamaki(Kyoto Prefectural University of Medicine, Kyoto, Japan)
演者:Ignasi Carrió(Autonomous University of Barcelona, Barcelona, Spain)
Plenary Lecture5
‣9月11日(日)11:00~12:00(第1会場 国立京都国際会館 1F Main Hall)
Is the Rebirth of Nuclear Medicine Equitable Across the Planet?
座長:Andrew Scott(Austin Health, and Olivia Newton-John Cancer Research Institute, Australia)
Lizette Louw(Center of Molecular Imaging and Theranostics, South Africa)
演者:Jean Luc Urbain(Wake Forest School of Medicine, USA)
※上記2セッションが日本専門医機構認定放射線科領域講習に認定されています。このプログラムは第62回日本核医学会学術総会および第42回日本核医学技術学会総会学術大会の区分で参加登録者も聴講が可能です。
※領域講習についてはWEB視聴では単位は取得できませんので、ご注意ください。
JSNM/JSNMT合同企画
会長講演・大会長講演[オンデマンド配信あり]
‣9月9日(金) 10:30-11:30(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
座長:油野 民雄(旭川医科大学名誉教授)
小野口 昌久(金沢大学医薬保健研究域保健学系量子医療技術学講座)
演者:核医学治療 ニッチからメインストリームへ
絹谷 清剛(金沢大学 医薬保健研究域医学系核医学)
核医学技術の新たな挑戦 ~過去から未来を語る~
片渕 哲朗(岐阜医療科学大学 保健科学部)
合同シンポジウム[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 14:00-16:00(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
核医学の過去から未来を語る
座長:絹谷 清剛(金沢大学 医薬保健研究域医学系核医学)
片渕 哲朗(岐阜医療科学大学 保健科学部)
演者:日本の核医学と国際交流ー回顧と期待ー
佐々木 康人(湘南鎌倉総合病院 放射線治療研究センター)
核医学の過去から未来を語る:シングルフォトンからポジトロンへ
畑澤 順(大阪大学 核物理研究センター 次世代がん治療研究部門)
腫瘍核医学の現状と将来展望
中本 裕士(京都大学大学院 医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学))
核医学の過去から未来を語る ~核医学技術の歩み~
福喜多 博義(東京都立大学 健康福祉学部 放射線学科 客員教授)
未来へ紡ぐ核医学技術
對間 博之(神戸常盤大学 保健科学部 診療放射線学科)
Work in Progress[オンデマンド配信なし]
‣9月9日(金) 15:15-17:15
座長:志賀 哲(福島県立医科大学 先端臨床研究センター)
梶迫 正明(京都大学医学部附属病院 放射線部)
演者:PDR ファーマにおける次世代放射性医薬品
舛屋 圭一(ペプチドリーム株式会社 取締役副社長COO)
Vizamyl 静注を用いたアミロイドPET イメージングにおける定量技術
玉村 直之(日本メジフィジックス株式会社 営業本部 マーケティング部 ソフトウェアグループ)
GEヘルスケアの最新情報提供
鈴木 直樹(GEヘルスケア・ジャパン株式会社 MICT部)
キヤノンメディカルシステムズの最新情報
末兼 浩司(キヤノンメディカルシステムズ株式会社 国内営業本部 核医学営業部)
島津製作所 TOF-PET装置BresTomeとAdvanced Healthcare
山川 善之(株式会社島津製作所 医用機器事業部 技術部)
第62回日本核医学会学術総会
教育講演1[オンデマンド配信あり]
‣9月9日(金) 9:15-10:15(第2会場 国立京都国際会館 1F Annex2)
脳核医学最近の話題
座長:岡沢 秀彦(福井大学高エネルギー医学研究センター)
演者:脳核医学最近の話題;SPECT
松田 博史(福島県立医科大学 生体機能イメージング講座)
アミロイドPET
伊藤 浩(福島県立医科大学 医学部 放射線医学講座)
教育講演2[オンデマンド配信あり]
‣9月9日(金) 9:15-10:15(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
Theranostics 最近の動向、その他新規治療薬
座長:東 達也(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部)
演者:PSMAを標的とした前立腺癌の診断と治療
中本 裕士(京都大学大学院 医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学))
標的アルファ線治療に関する国内外の最新の動向
渡部 直史(大阪大学 医学系研究科 核医学)
教育講演3[オンデマンド配信あり]
‣9月9日(金) 14:00-15:00(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
核医学へのAI応用、最近の話題
座長:中嶋 憲一(金沢大学先進予防医学研究科 機能画像人工知能学)
演者:核医学画像におけるディープラーニングベースAI技術の紹介
越野 一博(北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科)
核医学における「3つのAI」と「考えるAI」
平田 健司(北海道大学 大学院医学研究院 画像診断学教室)
教育講演4[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 8:00-9:00(第5会場 国立京都国際会館 2F RoomB-1)
腫瘍核医学最近の話題(診断)
座長:奥山 智緒(滋賀県立総合病院研究所画像研究部門)
演者:Around 2020におけるFDG-PET/CTの立ち位置 ―一介の画像診断医の立場で考える―
中谷 航也(倉敷中央病院 放射線診断科)
腫瘍核医学におけるPET/MRI:最近の進歩と話題
野上 宗伸(神戸大学医学部附属病院 放射線部)
教育講演5[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 9:30-10:30(第5会場 国立京都国際会館 2F RoomB-1)
心臓核医学最近の話題
座長:松成 一朗(埼玉医科大学病院 核医学診療科)
演者:心アミロイドーシス
福島 賢慈(福島県立医科大学 放射線医学講座)
心臓サルコイドーシスの画像診断法の最近の進歩:F-18 FDG PET/CTを中心に
宮川 正男(愛媛大学医学部 放射線科)
教育講演6[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 16:15-17:15(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
核医学治療
座長:志賀 哲(福島県立医科大学ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター)
演者:Peptide Receptor Radionuclide Therapyの概要と最近のトピックス
高野 祥子(横浜市立大学大学院医学研究科 放射線治療学)
治癒切除不能な褐色細胞腫・パラガングリオーマに対するMIBG治療
廣正 智(金沢大学附属病院 核医学診療科)
教育講演7[オンデマンド配信あり]
‣9月11日(日) 8:00-9:00(第5会場 国立京都国際会館 2F RoomB-1)
放射線医薬品の安全管理・施設基準・退出基準等について
座長:細野 眞(近畿大学医学部 放射線医学教室)
演者:医療法施行規則の歴史と共に学ぶ診療用放射線の規制
難波 将夫(日本アイソトープ協会 医薬品部 医薬品・試薬課)
放射性医薬品等を投与された患者の退出基準の考え方について
稲木 杏吏(金沢大学附属病院 核医学診療科)
研修医・医学生セミナー[オンデマンド配信なし]
‣9月10日(土) 16:30-18:30(第5会場 国立京都国際会館 2F RoomB-1)
座長:西井 龍一(量子科学技術研究開発機構(QST)分子イメージング診断治療研究部)
山本 由佳(香川大学 放射線医学講座)
演者:画像バイオマーカーとしての脳核医学検査
今林 悦子(量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部)
心臓核医学検査 -基礎から読影まで-
真鍋 治(自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線科)
18F-FDG-PET/CTを中心とした腫瘍核医学ならびに神経内分泌腫瘍におけるtheranosticsについて
中條 正豊(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 放射線診断治療学分野)
核医学会看護フォーラム[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 8:00-9:30(第6会場 国立京都国際会館 2F RoomB-2)
座長:鹿島 文(松山ハートセンターよつば循環器科クリニック 看護部)
演者:核医学治療の発展と質の高い医療の提供を目指したRI病棟での温かな看護実践とチーム医療について
山田 雅子(金沢大学附属病院 看護部)
PET/CT検査を受ける患者に対して疼痛スケールNRSで看護介入した結果と今後の課題
鈴木 路布(埼玉医科大学国際医療センター 看護部)
多職種全員参加による災害時の対策
影石 由喜恵(徳島大学病院 看護部 放射線救急)
JSNM/なでしこの会 合同シンポジウム[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 14:00-16:00(第5会場 国立京都国際会館 2F RoomB-1)
Diversity推進-学会の目指すところ
座長:大野 和子(京都医療大学)
内山 眞幸(東京慈恵会医科大学放射線医学講座)
演者:医学放射線学会と私のダイバシティ
相田 典子(神奈川県立こども医療センター放射線科/横浜市立大学放射線診断科)
外科の立場から、ダイバーシティーを考える
川瀬 和美(東京慈恵会医科大学 外科学講座)
理工系の立場で考える日本核医学会のDiversity推進
志田原 美保(東北大学大学院工学研究科 量子エネルギー工学専攻)
PET核医学ワークショップ[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 10:00~12:00(第3会場 国立京都国際会館 1F Annex1)
FDG-PET保険収載20周年と今後
座長:織内 昇(福島県立医科大学 先端臨床研究センター)
伊藤 健吾(国立長寿医療研究センター)
演者:PETの保険収載のこれまでと今後の取り組み:F-18 FDG PETを中心に
加藤 克彦(名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 先端情報医療学領域 バイオメディカルイメージング情報科学
医用機能画像評価学講座)
認知症PET保険収載に向けてーアミロイドPETを中心に
今林 悦子(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部)
乳房専用PETによる乳癌診断の歴史と挑戦
三宅 可奈江(京都大学 医学研究科 高度医用画像学講座)
炎症PETの推進
南本 亮吾(国立国際医療研究センター 放射線核医学科)
PETの早期保険収載に向けて
伊藤 健吾(国立長寿医療研究センター)
放射線核種 国内製造に向けた活動 [オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 17:30~18:30(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
座長:畑澤 順(日本アイソトープ協会)
絹谷 清剛(金沢大学 医薬保健研究域 医学系 核医学)
演者:三浦 信祐(参院議員)
秋野 公造(参院議員)
進藤 和澄(内閣府 原子力政策担当室 科学技術・イノベーション推進事務局 参事官(原子力担当))
佐々木 健(東海北陸厚生局長)
口腔顎顔面核医学フォーラム[オンデマンド配信なし]
‣9月11日(日) 10:00-12:00(第5会場 国立京都国際会館 2F RoomB-1)
薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の過去から未来を語る!
座長:小椋 一朗(日本歯科大学 新潟生命歯学部 歯科放射線学講座)
演者:薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)に対する治療方針
小林 英三郎(日本歯科大学 新潟生命歯学部 口腔外科学講座)
臨床に活かすMRONJの顎骨・骨隆起・上顎洞粘膜の病理
岡田 康男(日本歯科大学 新潟生命歯学部 病理学講座)
薬剤関連顎骨壊死の過去から未来を語る!
SPECT/CT SUVによる新たな核医学の可能性
小椋 一朗(日本歯科大学 新潟生命歯学部 歯科放射線学講座)
第42回日本核医学技術学会総会学術大会
JSNMTシンポジウム [オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 16:00~18:00(第9会場 国立京都国際会館 1F RoomD)
アミロイドイメージング
座長:神谷 貴史(大阪大学附属病院 医療技術部放射線部門)
三輪 建太(福島県立医科大学 保健科学部 診療放射線科学科)
演者:アミロイドイメージングの現状と展望 -臨床の立場から-
石井 一成(近畿大学 医学部放射線医学教室放射線診断学部門)
アミロイドイメージング剤の開発における薬学的貢献
小野 正博(京都大学大学院 薬学研究科病態機能分析学分野)
アミロイドPETイメージングの撮像技術
我妻 慧(北里大学 医療衛生学部 医療工学科 診療放射線技術科学専攻)
アミロイドPETの画像解析技術
赤松 剛(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所)
基礎講座1[オンデマンド配信あり]
‣9月9日(金) 10:05~11:05(第9会場 国立京都国際会館 1F RoomD)
人工知能技術を用いた核医学画像処理の基礎
座長:奥田 光一(金沢医科大学 一般教育機構 物理学教室)
演者:片山 豊(大阪公立大学医学部附属病院)
基礎講座2[オンデマンド配信あり]
‣9月9日(金) 11:15~12:15(第9会場 国立京都国際会館 1F RoomD)
技師として身に付けるべき腫瘍核医学
座長:竹中 賢一(生長会 和泉市立和泉診療所)
演者:牛嶋 陽(松下記念病院 放射線科)
基礎講座3[オンデマンド配信あり]
‣9月9日(金) 14:00~15:00(第9会場 国立京都国際会館 1F RoomD)
心臓核医学におけるチーム医療 ~医師が技師に求める役割~
座長:太田 三恵子(岐阜県総合医療センター 中央放射線部)
演者:立石 恵実(国立循環器病研究センター 放射線部)
基礎講座4[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 8:50~9:50(第9会場 国立京都国際会館 1F RoomD)
ファントム試験の目的と実践
座長:長木 昭男(倉敷中央病院 放射線技術部)
演者:石原 克(兵庫県立加古川医療センター 検査・放射線部)
基礎講座5[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 10:00~11:00(第9会場 国立京都国際会館 1F RoomD)
核医学領域における医療被ばく線量管理の現状と課題
- 放射性医薬品の投与量および核医学併用CT線量の適正管理 –
座長:對間 博之(神戸常盤大学 保健科学部 診療放射線学科)
演者:渡邉 公憲(藤田医科大学病院 放射線部)
基礎講座6[オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 11:10~12:10(第9会場 国立京都国際会館 1F RoomD)
医師が技師に求める脳核医学
座長:寺川 裕介(国立循環器病研究センター 放射線部)
演者:中川原 譲二(梅田 脳・脊髄・神経クリニック)
卒後教育プログラム1[オンデマンド配信あり]
‣9月11日(日) 8:40~9:40(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
核医学治療に必要な1・2・3
座長:長野 圭司(関西電力病院放射線科 RI室)
演者:尾川 松義(横浜市立大学附属病院)
卒後教育プログラム2[オンデマンド配信あり]
‣9月11日(日) 9:50~10:50(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
核医学治療の現状と将来展望
座長:右近 直之(福島県立医科大学 先端臨床研究センター)
演者:織内 昇(福島医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター)
卒後教育プログラム3[オンデマンド配信あり]
‣9月11日(日) 11:00~12:00(第4会場 国立京都国際会館 2F RoomA)
核医学治療の最近の動向と今後の展望
座長:山下 匠造(公立松任石川中央病院 医療技術部 放射線室)
演者:米山 寛人(金沢大学附属病院 放射線部)
特別講演[オンデマンド配信なし][オンデマンド配信あり]
‣9月10日(土) 16:20~17:20(第10会場 国立京都国際会館 1F Room E)
国政活動報告〜原子炉によるRI国産製造など〜
座長:片渕 哲朗(岐阜医療科学大学 保健科学部 放射線技術学科)
演者:畦元 将吾(衆議院議員)