第43回日本社会精神医学会

単位取得(JSPN・産業医)のご案内

本会にて取得可能な単位は以下の内容となります。
いずれも第43回日本社会精神医学会への参加登録が前提(必須)となります。

制度名 単位対象セッション 単位取得数
1. 日本精神神経学会
精神科専門医制度
専門医更新単位 B群
① シンポジウム2
② シンポジウム4
③ シンポジウム8
各1単位 (最大3単位)
2. 日本医師会 認定産業医制度
生涯研修(専門)単位
① 特別シンポジウム
② 教育講演9
③ シンポジウム9
各1単位 (最大3単位)

1. 日本精神神経学会精神科専門医制度

単位取得の手順

  1. 第43回日本社会精神医学会の参加登録を行ってください。
  2. 日本精神神経学会の会員カード持参の上、3月13日(木)・14日(金)の会期中の受付時間内に1回、「単位受付」(5F)にてバーコードリーダーの読み取りを行ってください。
  3. 単位対象セッションに参加してください。
  4. 会期終了後に運営事務局から受講者リストを日本精神神経学会に提出し、確認後、対象者に単位付与手続きが行われます。

単位対象セッション

①シンポジウム 2 小児期逆境体験(ACEs)の中長期的影響とその支援

3月13日(木)9:40~11:40 第3会場「大ホール B」

②シンポジウム 4 非自発的入院・行動制限に対する現状と課題

3月14日(金)9:00~11:00 第2会場「メインホール B」

③シンポジウム 8 孤立・孤独社会の行方と予防対策

3月14日(金)13:20~15:20 第3会場「大ホール B」

2. 日本医師会認定産業医制度

単位取得の手順

  1. 第43回日本社会精神医学会の参加登録を行ってください。
    参加登録お申込みの際に
    ◆日本医師会産業医学研修会*の項目で「受講(単位)を希望する」 を選択
    ◆認定産業医No.(7桁)*の項目にご自分のNo.を入力
    ◆所属医師会* を入力
    ◆受講希望セッション* を選択 ※最大3つ選択できます。
  2. ネームカードや参加証と同様、「産業医学研修会受講券および単位シール引換券」を、参加登録決裁終了後の画面、またはマイページに表示される「ネームカード・参加証明書・領収書ダウンロード」ボタンよりダウンロードし、印刷して開催当日会場へご持参ください。
  3. 該当セッションの会場入口にて、「産業医学研修会受講券および単位シール引換券」を提示して印をもらってください。
  4. 単位対象セッションを受講してください。※遅刻・早退は厳禁です。
  5. 受講終了直後、「産業医学研修会受講券および単位シール引換券」を会場出口にてご提出ください。引き換えに「日医認定産業医研修会シール」をお渡しします。

※その他申請に関する詳細につきましては、ご所属の日本医師会へお問い合わせください。

単位対象セッション

①特別シンポジウム 当事者たちが語る、双極症と付き合いながらの働き方・生き方

3月13日(木)14:00~16:00 第3会場「大ホール B」

②教育講演 9 障害者雇用促進法の到達点と課題

3月14日(金)14:20~15:20 第1会場「メインホール A」

③シンポジウム 9 多様化する働き方と復職の考え方

3月14日(金)16:20~18:20 第1会場「メインホール A」

先頭に戻る