皆様におかれましては、ますますご活躍のこととお慶び申し上げます。
本年度の摂食嚥下機能評価実習研修会を下記日程にて開催いたします。
受講希望の方は、受講申し込み画面にお進みください。
受講申し込み画面へ進むボタンは本ページ下段にございます。
以下の研修会内容と注意事項をご確認の上で受講申し込み画面にお進みください。
2018年9月6日(木)9:00 ~17:00
2018年5月1日(火)正午~
定員に達し次第申し込みを終了します。
東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
医師、歯科医師(当学会員か否かは問わず)100名(実技60名)
*施設基準の届出の時点で、D299 喉頭ファイバースコピーまたは
D298-2内視鏡下嚥下機能検査を診療として実施している経験が5年以上
有している場合においては、当該演習は省略できます(厚生労働省保険局医療課
疑義解釈資料より抜粋)。
*実技免除を申し込む方は、診療実績として簡単な経歴の記載および内視鏡実施症例
リスト10例をご提出していただくことになります。
実技受講者 30,000円
実技免除者 25,000円
摂食嚥下機能評価および摂食機能療法を実施する医師・歯科医師の養成を目的とします。
本研修会は「胃瘻造設時嚥下機能評価加算」の算定(内視鏡で評価する場合)にあたって、
修了すべき研修の要件を満たすよう企画しています。研修終了時に修了証を交付します。
なお、この加算は医科のみの対象で、歯科は対象となっておりません。
9:00
開会あいさつ
9:05~9:30
1.摂食嚥下障害総論:25分
瀨田 拓;みやぎ県南中核病院(リハビリテーション科医師)
9:30~10:40
2.摂食嚥下障害治療に必要な知識と医科歯科連携:70分
戸原 玄;東京医科歯科大学 高齢者歯科学分野(歯科医師)
10:45~11:35
3.摂食機能療法の実施と効果判定方法:50分
田口 充;鶴岡協立リハビリテーション病院(言語聴覚士)
11:50~12:20
4.摂食嚥下臨床における多職種連携:30分(ランチョン形式)
早川 貴司;福島県立医大病院(認定看護師)
12:30~14:00
5.摂食嚥下障害の評価・診断 VF&VE:90分
金沢 英哲;浜松市リハビリテーション病院 えんげと声のセンター(リハビリテーション科医、耳鼻咽喉科専門医)
14:05~14:55
6.摂食嚥下リハビリテーションにおける栄養管理:50分
布田 美貴子:東北大学病院(摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士)
15:10~17:00
7.内視鏡下嚥下機能評価検査の実施方法(実習):110分
17:00~
修了証配布
運営事務局:みやぎ県南中核病院 リハビリテーション科
担当:瀬田 拓(せた ひろし) jsdrkensyu6@yahoo.co.jp
(お問合せはEメールにてお願いいたします。)