プログラム
開会式・式典
ライブ配信
9月22日(日)9:30~10:30 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
特別記念講演
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)11:00~12:00 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
人生100年を彩るために 心臓との付き合い方
- 座長
-
斉藤 祐次
埼玉県薬剤師会 会長
- 演者
-
天野 篤
順天堂大学医学部・大学院医学研究科心臓血管外科学講座 特任教授
特別講演1
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)14:00~15:00 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
薬剤師パラサイクリストからのメッセージ
- 座長
-
堀野 忠夫
さいたま市薬剤師会 参与
- 演者
-
杉浦 佳子
総合メディカル株式会社/TEAM EMMA Cycling 所属
特別講演2
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)15:10~16:10 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
2040年に向けた医療・介護政策の展開と薬剤師に期待すること
- 座長
-
齊田 征弘
埼玉県薬剤師会 副会長
- 演者
-
田中 滋
埼玉県立大学 理事長/慶應義塾大学 名誉教授
特別講演3
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)9:20~10:20 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
日本の医療・介護~これからの薬剤師との連携について
- 座長
-
岩月 進
日本薬剤師会 会長
- 演者
-
松本 吉郎
公益社団法人 日本医師会 会長
会長講演
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)8:30~9:10 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
今後の日本薬剤師会の基本的方針について
- 座長
-
斉藤 祐次
埼玉県薬剤師会 会長
- 演者
-
岩月 進
公益社団法人 日本薬剤師会 会長
県民公開講座
9月23日(月・祝)14:20~16:20 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
白骨死体の鑑識学
- 演者
-
猪井 剛
元埼玉県警察本部刑事部科学捜査研究所長/警察庁指定広域技能指導官(法医鑑識)/北里大学卒 学術修士・博士(医学)
分科会1
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)14:00~16:00 第2会場 大宮ソニックシティ ホール棟 2F 小ホール
チームで関わるACP、チームで支えるスピリチュアルケア
- 座長
-
荻野 構一
日本薬剤師会 副会長
-
中根 直子
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 副委員長
W1-1
アドバンス・ケア・プランニングの実際-意思決定支援のあり方
- 演者
-
会田 薫子
東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座 特任教授[東京都]
W1-2
人生会議において薬剤師ができること
- 演者
-
西川 満則
社会福祉法人 愛光園 老人保健施設 相生 施設長[愛知県]
W1-3
多職種連携で繋ぐACPに基づくケアの実際
- 演者
-
中村 明澄
医療法人社団澄乃会 向日葵クリニック 院長[千葉県]
W1-4
地域と共にACPを考える
- 演者
-
池田 里江子
BFC株式会社 ふれあい薬局飯能店 代表取締役[埼玉県]
分科会2
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)16:30~18:30 第2会場 大宮ソニックシティ ホール棟 2F 小ホール
地域の健康増進とセルフメディケーション推進への薬剤師の関与
- 座長
-
亀山 貴康
日本薬剤師会 理事
-
武笠 真由美
埼玉県薬剤師会 理事
基調講演
W2-1
薬局における症候別トリアージ~レッドフラッグサインを見逃すな!~
- 演者
-
岸田 直樹
東京薬科大学 客員教授/北海道科学大学 客員教授/Sapporo Medical Academy 代表理事[北海道]
W2-2
地域包括ケアとOTC医薬品
- 演者
-
岩月 進
日本薬剤師会 会長[東京都]
W2-3
管理栄養士との連携推進のために薬剤師ができること
- 演者
-
富永 佳子
新潟薬科大学 教授[新潟県]
W2-4
地域に向けた健康サポート~薬剤師+キッチンカー~
- 演者
-
町田 一美
おがの薬局 管理薬剤師/秩父郡市薬剤師会[埼玉県]
分科会3
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)14:00~16:00 第3会場 大宮ソニックシティ ホール棟 4F 国際会議室
薬局薬剤師に必要な医療安全の推進に向けた取り組み
- 座長
-
川上 純一
日本薬剤師会 副会長
-
長谷部 忠史
さいたま市薬剤師会 副会長
基調講演
W3-1
医療安全、RMPを中心に考える
- 演者
-
田島 康則
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部リスクコミュニケーション推進課長[東京都]
W3-2
薬局ヒヤリ・ハット事例を収集・分析し、提供する意義 ~医療安全対策の推進に向けて~
- 演者
-
大野 郁子
日本医療機能評価機構 医療事故防止事業部 薬局安全課[東京都]
W3-3
臨床検査値をどう読み切って医療安全に貢献するか
- 演者
-
石井 伊都子
千葉大学医学部附属病院薬剤部 教授・部長[千葉県]
W3-4
薬剤師のための医療安全にかかる法的知識
- 演者
-
赤羽根 秀宜
中外合同法律事務所 弁護士[東京都]
分科会4
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)16:30~18:30 第3会場 大宮ソニックシティ ホール棟 4F 国際会議室
がん患者と向き合う薬剤師~発揮すべき専門性~
- 座長
-
豊見 敦
日本薬剤師会 常務理事
-
長谷部 忠史
さいたま市薬剤師会 副会長
基調講演
W4-1
専門医療機関連携薬局に求める役割
- 演者
-
大原 拓
厚生労働省 医薬局総務課 薬事企画官[東京都]
W4-2
チームで支える乳癌治療 欠かせない薬剤師の介入を再確認しましょう!
- 演者
-
櫻井 孝志
日本赤十字社 さいたま赤十字病院 部長[埼玉県]
W4-3
外来化学療法における薬薬連携
- 演者
-
松井 礼子
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 副薬剤部長[東京都]
W4-4
専門医療機関連携薬局(がん)の地域における薬局間連携について考える
- 演者
-
立澤 明
アポクリート株式会社 アポック日高センター前薬局2号店 埼玉第六ブロック長[埼玉県]
分科会5
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)14:00~16:00 第4会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 401+402
今後の感染症対策にかかわる薬剤師の役割
- 座長
-
橋場 元
日本薬剤師会 常務理事
-
山内 大輔
埼玉県薬剤師会 理事
基調講演
W5-1
新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた新興感染症等の感染拡大時における医療提供体制の整備の取組と薬局に期待される役割
- 演者
-
坂西 義史
厚生労働省医薬局 薬局地域機能推進企画官[東京都]
W5-2
第8次地域保健医療計画における感染症予防計画について
- 演者
-
丸木 雄一
埼玉県医師会 副会長/埼玉精神神経センター 理事長[埼玉県]
W5-3
チームで行う抗菌薬適正使用
- 演者
-
北原 隆志
山口大学医学部附属病院薬剤部 薬剤部長・教授[山口県]
W5-4
薬局薬剤師が取り組む薬剤耐性(AMR)対策 ~今ある抗菌薬を大切に使っていくために~
- 演者
-
川名 三知代
ココカラファイン薬局砧店 管理薬剤師[東京都]
分科会6
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)16:30~18:30 第4会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 401+402
女性の健康課題と薬剤師による支援
- 座長
-
小林 百代
日本薬剤師会 理事
-
関口 直邦
埼玉県薬剤師会 理事
基調講演
W6-1
女性の健康課題に向き合う~包括的性教育で、すぐにできる取り組みで、一人ひとりが生きやすい社会を~
- 演者
-
高橋 幸子
埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター 助教/埼玉医科大学病院 産婦人科/埼玉医科大学 医学教育センター/一般社団法人彩の国思春期研究会 代表理事[埼玉県]
W6-2
HPVワクチンの現状と今後~いかに啓発・推進していくか~
- 演者
-
高野 政志
防衛医科大学校 産科婦人科学講座 教授[埼玉県]
W6-3
緊急避妊薬のスイッチOTC化を巡る動向について
- 演者
-
宮坂 知幸
厚生労働省医薬局医薬品審査管理課 課長補佐[東京都]
W6-4
緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業について
- 演者
-
長津 雅則
日本薬剤師会 常務理事[神奈川県]
分科会7
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)14:00~16:00 第6会場 パレスホテル大宮 3F チェリールーム(東)
薬剤師によるアンチ・ドーピング活動の充実
- 座長
-
田中 千尋
日本薬剤師会 常務理事
-
林野 守将
さいたま市薬剤師会 理事
基調講演
W7-1
スポーツファーマシスト制度の更なる拡充に向けた制度改革
- 演者
-
浅川 伸
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 専務理事[東京都]
W7-2
選手の立場での薬との付き合い方とドーピング検査の実際
- 演者
-
髙野 正
日本パラクライミング協会[埼玉県]
W7-3
世界で戦うアスリートを支える~国際競技大会における薬剤師の経験から~
- 演者
-
小西 由紀
北里大学病院薬剤部[神奈川県]
W7-4
治療に欠かせない薬を使用しながら競技に参加するには(TUE 申請とは)
- 演者
-
福島 理文
順天堂大学医学部循環器内科 准教授[東京都]
分科会8
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)16:30~18:30 第6会場 パレスホテル大宮 3F チェリールーム(東)
多職種連携で支える地域医療~地域連携薬局による心不全患者への支援~
- 座長
-
村杉 紀明
日本薬剤師会 常務理事
-
畑中 典子
埼玉県薬剤師会 副会長
基調講演
W8-1
心不全地域連携パスと多職種協働〜切れ目のない地域連携を目指して〜
- 演者
-
石田 岳史
東京医科歯科大学 総合診療科 教授[東京都]
W8-2
薬局薬剤師に求められる対人業務の充実 ~医療計画における5疾病への対応~
- 演者
-
小川 雄大
厚生労働省医薬局総務課 課長補佐[東京都]
W8-3
当院の心不全患者に対する「心不全治療退院情報提供書」を用いた薬薬連携の取り組み
- 演者
-
中村 眞梨
さいたま市民医療センター 薬剤科 主任[埼玉県]
W8-4
心不全パンデミックに挑む:多職種連携と薬剤師のフォローアップ
- 演者
-
鈴木 邦彦
つなぐ薬局柏[埼玉県]
分科会9
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)14:00~16:00 第7会場 パレスホテル大宮 3F チェリールーム(西)
チーム医療や地域医療の中で活躍する薬剤師
- 座長
-
山田 武志
日本薬剤師会 常務理事
-
町田 充
埼玉県薬剤師会 常務理事
基調講演
W9-1
薬剤師の資質向上とキャリアパス:生涯研鑽と専門性のあり方
- 演者
-
矢野 育子
神戸大学医学部附属病院薬剤部 教授・薬剤部長[兵庫県]
W9-2
薬剤師の質的向上と専門性へ~慢性腎臓病(CKD)を例に~
- 演者
-
大東 真理子
一般社団法人メディカプラン京都 すこやか薬局[京都府]
W9-3
薬剤師の質的向上と専門性へ ~糖尿病を例に~
- 演者
-
井上 岳
北里大学北里研究所病院 薬剤部 課長[東京都]
W9-4
薬剤師の質的向上と専門性へ~褥瘡治療・予防を例に~
- 演者
-
飯塚 雄次
帝京大学ちば総合医療センター 薬剤部長[千葉県]
分科会10
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)16:30~18:30 第7会場 パレスホテル大宮 3F チェリールーム(西)
彩(いろどり)ある未来・地域・社会で活躍する医療人の養成
- 座長
-
山浦 克典
日本薬剤師会 理事
-
中島 孝則
日本薬科大学 教授/埼玉県薬剤師会薬学生実務実習部会 委員
基調講演
W10-1
将来の社会を見据えた医療者の育成と構造的課題ついて
- 演者
-
春田 淳志
慶應義塾大学医学部 医学教育統轄センター 教授/総合診療教育センター センター長[東京都]
W10-2
令和4年度改訂薬学教育モデル・コア・カリキュラムの目指すことと臨床教育への有効な活用について
- 演者
-
小佐野 博史
帝京大学薬学部 名誉教授[東京都]
W10-3
「素直でまじめでいい子」でも「失敗することが怖い」:いい子症候群の若者たちと共に前へ進むために
- 演者
-
金間 大介
金沢大学 教授[石川県]
W10-4
地域住民のいろどりを支援する薬局実務実習
- 演者
-
田島 敬一
株式会社熊谷市薬剤師会会営薬局江南店 薬局長/城西大学薬学部/埼玉県薬剤師会薬学生実務実習部会 部会長[埼玉県]
分科会11
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)14:00~16:00 第11会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F STUDIO1+2
医療DXが目指す未来と薬剤師の役割
- 座長
-
舟越 亮寛
日本薬剤師会 理事
-
宮野 廣美
埼玉県薬剤師会 常務理事
基調講演
W11-1
医療DXの現状とこれから
- 演者
-
田中 彰子
厚生労働省 医政局参事官(特定医薬品開発支援・医療情報担当)[東京都]
W11-2
薬剤師サービスにおける医療DXの活かし方
- 演者
-
原口 亨
日本薬剤師会 副会長[東京都]
W11-3
医療DX~電子処方箋で実現できる世界
- 演者
-
森田 和仁
厚生労働省医薬局総務課 電子処方箋サービス推進室 課長補佐[東京都]
分科会12
ライブ・オンデマンド配信
9月22日(日)16:30~18:30 第11会場 TOIRO 4F STUDIO1+2
医療機器プログラム(SaMD)を用いた新たな取り組み
- 座長
-
渡邊 大記
日本薬剤師会 副会長
-
大嶋 繁
埼玉県薬剤師会 理事
基調講演
W12-1
デジタル治療(DTx)の普及と薬剤師の役割
- 演者
-
赤池 昭紀
和歌山県立医科大学薬学部 教授[和歌山県]
W12-2
治療系アプリの開発・承認状況と今後
- 演者
-
石井 健介
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 執行役員(RS・医療情報科学部門担当部長)[東京都]
W12-3
治療アプリの社会実装における課題と展望
- 演者
-
鈴木 晋
株式会社CureApp 共同創業者/開発統括取締役[東京都]
W12-4
デジタル技術による持続可能な医療
- 演者
-
上野 太郎
サスメド株式会社 代表取締役[東京都]
分科会13
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)11:50~13:50 第1会場 大宮ソニックシティ ホール棟 1F 大ホール
学校における最近の健康課題と学校薬剤師の役割
- 座長
-
富永 孝治
日本薬剤師会 常務理事
-
根本 昌子
埼玉県薬剤師会 常務理事
基調講演
W13-1
薬物乱用防止教室と学校薬剤師の役割
- 演者
-
鈴木 貴晃
文部科学省 初等中等教育局健康教育・食育課 健康教育調査官[神奈川県]
W13-2
大麻乱用による健康被害と断るスキル:有効な、有効ではない予防教育
- 演者
-
嶋根 卓也
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部 室長[東京都]
W13-3
薬物乱用防止教室とくすりの教育の延長線上にあるオーバードーズ防止教育
- 演者
-
西前 多香哉
アオイ薬局[和歌山県]
W13-4
埼玉県におけるコロナ禍での学校薬剤師の学校との関わり(学校薬剤師へのアンケート調査より)
- 演者
-
山見 徹
埼玉県薬剤師会 学校薬剤師委員会 副委員長[埼玉県]
W13-5
がん教育の現状と薬剤師のかかわり
- 演者
-
豊見 雅文
日本薬剤師会学校薬剤師部会 幹事[広島県]
分科会14
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)9:20~11:20 第2会場 大宮ソニックシティ ホール棟 2F 小ホール
処方提案に役立てる基礎薬学を活用した医薬品へのアプローチ
- 座長
-
池田 里江子
埼玉県薬剤師会 常務理事
-
畑中 典子
埼玉県薬剤師会 副会長
基調講演
W14-1
処方提案につながるアカデミック・ディテーリングとは~医師への処方前アプローチの実践~
- 演者
-
小茂田 昌代
医療法人徳洲会 千葉西総合病院薬剤部 顧問/東京理科大学薬学部 嘱託教授/一般社団法人日本アカデミックディテーリング研究会 代表理事[千葉県]
W14-2
医薬品に対する化学的アプローチとその教育手法
- 演者
-
上田 昌宏
摂南大学 薬学部 講師[大阪府]
W14-3
薬理学観点からみたNSAIDsにおける有効性・安全性の特徴
- 演者
-
斎藤 顕宜
東京理科大学 薬学部 薬理学研究室 教授[千葉県]
W14-4
医薬品選択に必要な薬物動態の理解
- 演者
-
宮嶋 篤志
明治薬科大学 講師[東京都]
W14-5
処方提案にもつながる地域フォーミュラリとは
- 演者
-
小池 博文
横浜市立大学附属病院 副薬剤部長/横浜薬科大学レギュラトリーサイエンス研究室[神奈川県]
分科会15
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)11:50~13:50 第2会場 大宮ソニックシティ ホール棟 2F 小ホール
後発医薬品の供給問題と安定供給に向けた対策
- 座長
-
川上 純一
日本薬剤師会 副会長
-
吉川 陽子
埼玉県薬剤師会 理事
基調講演
W15-1
医薬品の安定供給に係る現状と行政の取組み
- 演者
-
藤井 大資
厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課 課長補佐[東京都]
W15-2
後発医薬品の供給不安解消に向けた日本ジェネリック製薬協会の取組み
- 演者
-
川俣 知己
日本ジェネリック製薬協会 会長/日新製薬株式会社 代表取締役社長[山形県]
W15-3
後発医薬品の出荷調整に対する医薬品卸の対応
- 演者
-
小牧 広行
一般社団法人日本医薬品卸売業連合会 卸・薬価問題検討委員会 委員[東京都]
W15-4
医薬品提供体制の現状と薬局・薬剤師の役割
- 演者
-
森 昌平
日本薬剤師会 副会長[栃木県]
分科会16
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)9:20~11:20 第4会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 401+402
漢方を知って、薬剤師としてのスキルを広げてみませんか?
- 座長
-
小黒 佳代子
日本薬剤師会 理事
-
松田 佳和
埼玉県薬剤師会 理事
基調講演
W16-1
漢方を知って医療に活かす
- 演者
-
三上 正利
日本漢方協会 会長/ミカミ薬局 開設者/武蔵野市薬剤師会 会員[東京都]
W16-2
漢方薬の安全性と適正使用について
- 演者
-
袴塚 高志
日本薬科大学薬学部 教授[埼玉県]
W16-3
漢方薬が奏功した4症例について ~薬局薬剤師による漢方薬の活用~
- 演者
-
細野 美佐子
株式会社 ウエサカ薬局 人材開発部 部長[埼玉県]
W16-4
伝統医学における健康法 養生訓解説
- 演者
-
橋本 寛子
日本薬科大学薬学部 教授[東京都]
W16-5
漢方薬を安全に有効に提供する為に~薬剤師のスキルを製造の分野に広げてみませんか。~
- 演者
-
八木 多佳子
日本薬剤師会 薬局製剤・漢方薬委員会[東京都]
分科会17
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)11:50~13:50 第9会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(中)
薬剤師が担う災害時の役割~能登半島地震をとおして~
- 座長
-
山田 卓郎
日本薬剤師会 常務理事
-
小林 悟
埼玉県薬剤師会 常務理事
W17-1
第8次医療計画における災害薬事コーディネーターの位置づけと今後の方針
- 演者
-
東 寛
厚生労働省医薬局総務課 薬局・販売制度企画室 主査[東京都]
W17-2
令和6年能登半島地震における日薬の後方支援体制について
- 演者
-
越智 哲夫
日本薬剤師会災害対策委員会 委員長[東京都]
W17-3
能登半島地震における災害薬事コーディネーターの実際
- 演者
-
柴田 隼人
愛知医科大学災害医療研究センター 助教[愛知県]
W17-4
令和6年能登半島地震における医薬品流通について
- 演者
-
河村 幸一
石川県薬業卸協同組合 事務局長[石川県]
W17-5
能登半島地震における埼玉県薬剤師会の支援活動と災害対策の課題
- 演者
-
水 八寿裕
埼玉県薬剤師会 災害対策委員会 委員/株式会社実務薬学総合研究所/武蔵野大学薬学部[埼玉県]
分科会18
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)11:50~13:50 第10会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(東)
皆で繋ぐ小さな命~小児在宅医療の明るい未来に向かって~
- 座長
-
川名 三知代
日本薬剤師会 常務理事
-
池田 里江子
埼玉県薬剤師会 常務理事
基調講演
W18-1
笑顔の医療的ケア児を育む地域を創るために
- 演者
-
是松 聖悟
埼玉医科大学総合医療センター 小児科 教授[埼玉県]
W18-2
医療的ケア児の日常と薬薬連携の実際
- 演者
-
笠原 庸子
医療法人秋本クリニック 地域医療連携室室長[広島県]
W18-3
地域での小児を守る取り組みと薬剤師の役割
- 演者
-
飯田 祥男
コロポックル薬局[北海道]
W18-4
小児在宅医療-「いてくれて良かった!」を目指す薬局薬剤師-
- 演者
-
中根 直子
埼玉県薬剤師会地域医療推進委員会 副委員長[埼玉県]
分科会19
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)9:20~11:20 第11会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F STUDIO1+2
医薬品適正使用を推進する薬剤師の活動
- 座長
-
井深 宏和
日本薬剤師会 理事
-
齊田 征弘
埼玉県薬剤師会 副会長
基調講演
W19-1
医薬品の適正使用の現状と薬剤師への期待
- 演者
-
野村 由美子
厚生労働省医薬局医薬安全対策課 課長[東京都]
W19-2
高齢者における医薬品適正使用
- 演者
-
溝神 文博
国立長寿医療研究センター 薬剤部/国立長寿医療研究センター 長寿医療研修部 高齢者薬学教育研修室 室長[愛知県]
W19-3
医師の立場からの薬剤師への期待~ポリファーマシー対策を中心に~
- 演者
-
矢吹 拓
国立病院機構 栃木医療センター 内科部長[栃木県]
W19-4
埼玉県におけるポリファーマシー対策推進事業について
- 演者
-
中山 悠子
埼玉県保健医療部薬務課 主幹[埼玉県]
分科会20
ライブ・オンデマンド配信
9月23日(月・祝)11:50~13:50 第11会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F STUDIO1+2
海外で彩とりどりに活躍する薬剤師
- 座長
-
堀越 博一
日本薬剤師会 常務理事
-
高橋 清哲
春日部市薬剤師会 理事
W20-1
海外研修と国際学会参加経験を踏まえた次世代教育・研究
- 演者
-
河添 仁
慶應義塾大学医学部 病院薬剤学教室 准教授/慶應義塾大学病院 薬剤部[東京都]
W20-2
エストニアのeヘルスとデジタル処方箋の効果
- 演者
-
牟田 学
一般社団法人日本・エストニア EU デジタルソサエティ推進協議会 理事[神奈川県]
W20-3
薬剤師による災害地・紛争地での国際医療救援
- 演者
-
仲里 泰太郎
日本赤十字社 大阪赤十字病院 薬剤部 主任/日本赤十字社 大阪赤十字病院 国際医療救援部[大阪府]
県薬企画
ライブ配信
9月23日(月・祝)11:50~13:50 第6会場・第7会場 パレスホテル大宮 3F チェリールーム
若手薬剤師が考える「彩」ある職能の可能性
- 座長
-
寺本 卓矢
埼玉県薬剤師会 青年部副部会長
-
清水 敦子
埼玉県薬剤師会 青年部副部会長
基調講演
県薬-1
医療計画からみる、患者のための薬局ビジョン、そして薬剤師への期待
- 演者
-
池田 大輔
厚生労働省 医政局 地域医療計画課 外来・在宅医療対策室 在宅医薬連携専門官[東京都]
県薬-2
「健康から看取りまで」人生のすべてのフェーズで支援できる薬剤師職能
- 演者
-
長塚 健太
株式会社中央薬局 取締役[北海道]
県薬-3
ドラッグストアにおける更なる地域貢献に向けての取り組み
- 演者
-
伊藤 龍児
ウエルシア薬局 管理薬剤師[埼玉県]
県薬-4
病院薬剤師が起点となる地域医療連携
- 演者
-
萩原 瑛里香
自治医科大学附属さいたま医療センター 薬剤部[埼玉県]
薬学生シンポジウム
9月23日(月・祝)9:20~11:20 第6会場・第7会場 パレスホテル大宮 3F チェリールーム
薬学⽣の未来に彩りを ~災害医療から考える薬剤師のあり⽅~
- 演者
- 一般社団法人 日本薬学生連盟
口頭発表 1
9月22日(日)14:00~14:40 第5会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 403+404
学校薬剤師・環境衛生
- 座長
-
山﨑 康之
埼玉県薬剤師会 学校薬剤師委員会 委員
O-01-1
神奈川県立学校における学校環境衛生検査比較調査(平成30年と令和2年度、令和5年度の比較)
- 演者
-
今村 裕樹
公益社団法人神奈川県薬剤師会 公衆衛生・学薬委員会[神奈川県]
O-01-2
コロナ禍後の水泳プール薬品管理の臨時検査から見えた課題
- 演者
-
仙田 唯子
一般社団法人長岡市薬剤師会学校薬剤師委員会[新潟県]
O-01-3
2023年度全国学校保健調査集計結果報告
- 演者
-
畑中 範子
日本薬剤師会学校薬剤師部会[東京都]
O-01-4
大阪府学校薬剤師会の環境衛生検査に関する取り組み~空気検査におけるデータ収集方法の改善によるデータ分析と考察~
- 演者
-
辻内 秀美
大阪府学校薬剤師会[大阪府]
口頭発表 2
9月22日(日)15:00~16:00 第5会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 403+404
学校薬剤師・医薬品適正使用
- 座長
-
北條 久美子
埼玉県薬剤師会 学校薬剤師委員会 委員
O-02-1
高校生のオーバードーズの実態と薬物乱用防止教室にもつ感想の調査及び調査に基づく今後の薬物乱用防止教室のあり方に関する考察
- 演者
-
山口 剛徳
ひとみ薬局愛野店[長崎県]
O-02-2
大分市教育委員会と「学校薬剤師が行う薬物乱用防止教育の手引き」を共同作成した取り組み
- 演者
-
荘司 晃寿
公益社団法人 大分市薬剤師会[大分県]
O-02-4
外来がん治療専門薬剤師による小中学生へのがん教育への関わり
- 演者
-
和田 憲周
一般社団法人泉州メディカ[大阪府]
O-02-5
救急認定薬剤師が介入したオーバードーズ症例の起因薬物から見える薬物乱用防止に対する今後の展望について
- 演者
-
武田 元樹
公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院/社会医療法人 豊生会 東苗穂病院[北海道]
O-02-6
高校2年生の女子運動選手を対象とした月経における運動への影響と低用量ピルの意識調査
- 演者
-
尾崎 典子
一般社団法人香川県薬剤師会[香川県]
口頭発表 3
9月22日(日)16:30~17:20 第5会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 403+404
危機管理・災害対策
- 座長
-
鈴木 善樹
埼玉県薬剤師会 災害対策委員会 委員
O-03-1
1.5次避難所における石川県薬剤師会の活動報告
- 演者
-
北 一晃
公益社団法人石川県薬剤師会[石川県]
O-03-2
(公社)大分県薬剤師会会員施設が作成するBCP記載の連絡手段について
- 演者
-
小路 晃平
公益社団法人 大分県薬剤師会[大分県]
O-03-3
支部研修会を活用した災害支援薬剤師の育成および行政機関との関係構築
- 演者
-
藤原 弘喜
一般社団法人岡山県薬剤師会 災害対策特別委員会[岡山県]
O-03-4
保険薬局における事業継続計画(BCP)及び外部へ電力供給が可能な災害救援車を用いた災害訓練の実施
- 演者
-
鈴木 智之
株式会社ナカジマ薬局[北海道]
O-03-5
新型コロナ感染症治療薬の薬歴調査~今後の新興感染症対策を考察する~
- 演者
-
小松 正典
霧島市民薬局[鹿児島県]
口頭発表 4
9月22日(日)17:30~18:30 第5会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 403+404
災害対策・能登半島地震
- 座長
-
水 八寿裕
埼玉県薬剤師会 災害対策委員会 委員
O-04-1
能登半島地震での官民連携による徳島県モバイルファーマシーの活動について
- 演者
-
上畑 健太
徳島県保健福祉部薬務課[徳島県]
O-04-2
能登半島地震に対する岐阜県薬剤師会の初期対応
- 演者
-
林 秀樹
岐阜県薬剤師会/岐阜薬科大学 地域医療実践薬学研究室/岐阜薬科大学 地域医療薬学寄附講座[岐阜県]
O-04-3
能登半島地震に対するモバイルファーマシーによる早期支援活動
- 演者
-
生木 庸寛
岐阜薬科大学 地域医療薬学寄附講座/岐阜県薬剤師会[岐阜県]
O-04-4
能登半島地震に対する薬剤師派遣に関する岐阜県薬剤師会の取り組み
- 演者
-
小池 紫
岐阜県薬剤師会[岐阜県]
O-04-5
能登半島地震における横浜市薬剤師会モバイルファーマシーを活用した災害医療派遣
- 演者
-
石井 泰彦
一般社団法人横浜市薬剤師会[神奈川県]
O-04-6
令和6年能登半島地震での災害対応における現地リーダーの必要性
- 演者
-
原 将充
公益社団法人石川県薬剤師会能登北部支部[石川県]
口頭発表 5
9月22日(日)14:00~14:50 第8会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(西)
その他
- 座長
-
渡邊 美知子
埼玉県薬剤師会 理事
O-05-1
使用済医薬品ボトルの回収・再資源化に関する資源循環モデル実証事業~薬局におけるSDGsへの取り組み報告~
- 演者
-
田城 涼子
公益社団法人福岡県薬剤師会[福岡県]
O-05-2
弊社におけるOJT新人研修について
- 演者
-
井原 嵩人
スマイルホールディングス株式会社 スマイル調剤薬局グループ[徳島県]
O-05-3
プレドニゾロンパルス療法患者の授乳の適否に関する薬物動態的考察
- 演者
-
大久保 正
七福薬局むつ[青森県]
O-05-4
「オーバードーズ」の予防 薬局製剤「鎮咳去痰剤5号B」の解説
薬局製剤口頭発表9回目の薬剤師からの報告
- 演者
-
佐藤 真裕
あおば薬局[福島県]
O-05-5
処方せん使用期間の患者認知度調査
- 演者
-
中村 太紀
一般社団法人浜松市薬剤師会[静岡県]
口頭発表 6
9月22日(日)14:00~14:50 第9会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(中)
公衆衛生・環境衛生
- 座長
-
藤田 照子
埼玉県薬剤師会 理事
O-06-1
健康啓発イベントを通じた保険薬局薬剤師の循環器疾患に関するアンケート調査
- 演者
-
土岐 真路
聖マリアンナ医科大学 治験管理室/日本循環器協会 健康ハートの日2024運営部会[神奈川県]
O-06-2
健康ハートの日2023に保険薬局で実施した血圧啓発活動~血圧チェックシートによる的確なアドバイスを目指して~
- 演者
-
西垣 賢
関西メディコ 地域政策部/日本循環器協会 健康ハートの日2024運営部会[奈良県]
O-06-3
ユースフレンドリーファーマシー相談室を通じた薬剤師による若者・働き世代向け
ヘルスケア支援活動
- 演者
-
鈴木 怜那
一般社団法人SRHR pharmacy PROject/OGP薬局荒川店[東京都]
O-06-4
品川区の地域住民を対象としたワクチン接種に関する意識調査
- 演者
-
川久保 梢子
星薬科大学 実務教育研究部門[東京都]
O-06-5
新型コロナウイルス感染症による超過死亡
- 演者
-
福澤 正人
一般社団法人松本薬剤師会[長野県]
口頭発表 7
9月22日(日)14:00~15:00 第10会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(東)
生涯学習・薬学教育
- 座長
-
山﨑 あすか
埼玉県薬剤師会 薬学生実務実習部会 委員
O-07-1
調剤薬局における「症例検討会」が薬剤師の意識変容に及ぼす効果
- 演者
-
木村 緑
株式会社ケアホープ医療コンサルティング事業部 ファーマフロント/すずらん薬局東新田店[静岡県]
O-07-2
八尾市における薬学生実務実習コロナ禍期間の取り組みと評価
- 演者
-
木村 玲子
一般社団法人八尾市薬剤師会[大阪府]
O-07-3
千葉市における薬学生実務実習での集合・体験実習について~その2~
- 演者
-
白鳥 文孝
一般社団法人千葉市薬剤師会[千葉県]
O-07-4
大和調剤センター各店舗の特性を生かした薬学生実務実習でのオンライン講義
- 演者
-
信安 恵見
株式会社 大和調剤センター ぞうしき薬局[東京都]
O-07-5
ポストコロナ時代における県薬剤師会の薬局実務集合実習に対する取り組み
- 演者
-
浜野 邦彦
公益社団法人富山県薬剤師会[富山県]
O-07-6
薬学生を対象とした薬局実務実習前後における社会的スキルの修得度調査
- 演者
-
大上 愛華
星薬科大学 実務教育研究部門[東京都]
口頭発表 8
9月22日(日)14:00~15:00 第12会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F SPACE4)
在宅医療 1
- 座長
-
井上 直子
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 委員
O-08-1
医療的ケア児の初めての在宅
- 演者
-
石谷 まゆみ
稲垣薬局 町田店/株式会社三祐産業 グループ連携在宅部[東京都]
O-08-2
千葉市在宅医療介護対応薬剤師認定事業を受託して~8年目開催報告~
- 演者
-
柴 雄太郎
一般社団法人千葉市薬剤師会[千葉県]
O-08-3
薬剤師がバイタルサインの測定・評価・介入により患者状態の改善に寄与したと思われる一例
- 演者
-
川原 弘明
セレン薬局グループ(株)レオニス セレン薬局[神奈川県]
O-08-4
在宅訪問における移動時間とICT の有効活用について
- 演者
-
井澤 久博
桜木薬局[東京都]
O-08-5
在宅移行初期管理に薬局薬剤師が関わったことで在宅緩和薬物療法の支援を行った末期癌患者の1症例
- 演者
-
上遠野 剛司
(株)サノ・ファーマシー 山王薬局[秋田県]
O-08-6
継続的な血圧測定により在宅患者に対するアムロジピンの適正使用につながった症例
- 演者
-
百瀬 美樹
株式会社アインファーマシーズ アイン薬局 行田店[埼玉県]
口頭発表 9
9月22日(日)15:10~16:00 第12会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F SPACE4)
在宅医療 2
- 座長
-
大谷 桜
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 委員
O-09-1
在宅患者におけるフィジカルアセスメント(バイタルサインチェック)の試み~~薬局薬剤師の今後の展望~~
- 演者
-
岡野 正剛
マロン薬局阿佐谷店[東京都]
O-09-2
「多職種向け医療・衛生材料分割販売システム」に関するニーズの分析~訪問看護事業所へのアンケート調査からみえたこと~
- 演者
-
小池 孝紀
一般社団法人 沼津薬剤師会[静岡県]
O-09-3
訪問診療同行時の処方提案による処方変更率の調査と分析
- 演者
-
長倉 正佳
株式会社小島薬局 在宅センター[静岡県]
O-09-4
八尾市薬剤師会における会員に対しての在宅医療推進への試み
- 演者
-
奥村 隆司
八尾市薬剤師会[大阪府]
口頭発表 10
9月22日(日)16:30~17:20 第12会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F SPACE4)
緩和医療
- 座長
-
新井 智春
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 委員
O-10-1
在宅医療での医療用麻薬の使用例
- 演者
-
花島 裕希
アオノ薬局ふみはま店[千葉県]
O-10-2
薬局薬剤師による在宅医療での全人的苦痛に対するケア
- 演者
-
百合野 佐和子
株式会社アインファーマシーズ アイン薬局 四街道店[千葉県]
O-10-3
日常業務から抽出された医療用麻薬の使用に関する課題
- 演者
-
井上 果歩
有限会社秩父薬剤師会調剤センター おがの薬局[埼玉県]
O-10-4
在宅緩和ケアにおける調剤薬局としての取り組み調剤薬局が向き合う重要課題(マテリアリティ)
- 演者
-
赤田 さくら
北天神薬局天六店[大阪府]
O-10-5
コロナ禍を経て、終末期の薬剤師の在宅業務はどう変わったか?
- 演者
-
佐藤 里美
瑠璃光薬局[富山県]
口頭発表 11
9月22日(日)17:30~18:30 第12会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F SPACE4)
セルフメディケーション・漢方
- 座長
-
藤野 智子
埼玉県薬剤師会 理事
O-11-1
濫用等のおそれのある医薬品などの、市販薬配合成分としての適格性に関する文献的考察
- 演者
-
佐々木 孝雄
NPO ふぁるま・ねっと・みやぎ[宮城県]
O-11-2
ガン末期在宅医療でのマヌカハニー使用単症例報告
- 演者
-
吉江 隆範
ファルマプリベ薬局[埼玉県]
O-11-3
保険薬局職員における片頭痛の影響度:HIT-6スコアを用いたアンケート調査結果
- 演者
-
大野 伴和
まつもと薬局[北海道]
O-11-4
私たちの特権
- 演者
-
犬伏 洋夫
公益社団法人日本薬剤師会 薬局製剤・漢方検討会[東京都]
O-11-5
片頭痛や頭痛に漢方薬はどのように働くのか。五苓散でのその解釈
- 演者
-
太田 司
いずみ薬局[滋賀県]
O-11-6
牧野富太郎博士の植物思想論から、薬草や生薬についての見解
- 演者
-
鶴田 総宏
株式会社 肝付やぶさめ薬局[鹿児島県]
口頭発表 12
9月23日(月・祝)9:20~10:10 第3会場 大宮ソニックシティ ホール棟 4F 国際会議室
多職種連携 1
- 座長
-
角田 多恵
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 委員
O-12-1
慢性便秘症における多職種合同研修会の有用性
- 演者
-
阿部 隆介
阿部薬局/テラオ薬局/神奈川県横浜市鶴見薬剤師会[神奈川県]
O-12-2
埼玉県薬剤師会ポリファーマシー対策事業 報告件数増加を目指した方法の見直し
- 演者
-
立澤 明
一般社団法人 埼玉県薬剤師会[埼玉県]
O-12-3
薬剤師による処方見直し提案の成功要因と課題~ポリファーマシー対策事業へのアプローチと改善提案~
- 演者
-
下村 英紀
一般社団法人埼玉県薬剤師会[埼玉県]
O-12-4
糖尿病劇場:リカとカンチの糖尿病ラブストーリー
- 演者
-
星 瑞江
みつばち薬局三島駅前店[静岡県]
O-12-5
医療情報データを用いた外来化学療法における薬局薬剤師及び病院薬剤師の関与に関する調査
- 演者
-
岩田 麻里
貴船薬局柳津店/岐阜薬科大学 医薬品情報学研究室[岐阜県]
口頭発表 13
9月23日(月・祝)10:20~11:20 第3会場 大宮ソニックシティ ホール棟 4F 国際会議室
多職種連携 2
- 座長
-
藤田 洋司
京都府薬剤師会 理事
O-13-1
認知症初期集中支援チームにおける薬剤師の役割
- 演者
-
永井 瞳
公益社団法人仙台市薬剤師会[宮城県]
O-13-2
トレーシングレポート積極活用のための地域薬剤師会発信の効果についての調査研究
- 演者
-
青木 孝司
武雄杵島薬剤師会(めぐり薬局)[佐賀県]
O-13-3
「みんなで作る 連携お薬手帳」の開発と有用性
- 演者
-
香山 雄斗
流山市薬剤師会/はまなす薬局 流山おおたかの森[千葉県]
O-13-4
施設入所者の薬学的管理に向けての取り組みPart 2
- 演者
-
佐藤 茉優
株式会社ファーマックス 北秋調剤薬局[秋田県]
O-13-5
骨粗鬆症治療患者に対する歯科検診受診勧奨の取り組み
- 演者
-
甲斐 茂男
カメイ調剤薬局吹田豊津店[大阪府]
O-13-6
薬学生がみた地域オンラインコミュニティが薬剤師連携に与える影響
- 演者
-
高崎 桃花
TYP-salon(TsurumiYoungPharmacist-salon)/東京薬科大学薬学部[神奈川県]
口頭発表 14
9月23日(月・祝)11:50~12:40 第3会場 大宮ソニックシティ ホール棟 4F 国際会議室
多職種連携 3
- 座長
-
金山 美沙
京都府薬剤師会 理事
O-14-1
多職種連携による糖尿病合併患者の高度認知症治療への介入事例
- 演者
-
長岡 智子
(株)サノ・ファーマシー 佐野薬局御野場店[秋田県]
O-14-2
患者の看護者が求める服薬情報提供書に関する質問紙調査:介護老人福祉施設、介護老人保健施設に勤務する看護師を対象として
- 演者
-
小松崎 真吾
セルレア薬局[茨城県]
O-14-3
当薬局における入院前支援に向けての取り組み~切れ目のない薬剤管理を目指して~
- 演者
-
佐藤 綾美
株式会社ファーマックス 平鹿調剤薬局中央店[秋田県]
O-14-4
青森労災病院の処方箋記載の臨床検査数値とお薬手帳により他院からの併用薬を中止できた2症例
- 演者
-
長谷 理一郎
株式会社サン・ケア サンケア薬局白銀店[青森県]
O-14-5
『がんサポート研修会』が両立させた「薬剤師のスキルアップ」と「医療連携」
- 演者
-
杉岡 勇樹
一般社団法人久留米三井薬剤師会[福岡県]
口頭発表 15
9月23日(月・祝)11:50~12:40 第4会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 401+402
かかりつけ薬剤師・薬局
- 座長
-
下村 英紀
埼玉県薬剤師会 社会保険委員会 委員
O-15-1
地域における藤沢市薬剤師会の存在意義を考える~広報委員会でのブランディング活動~
- 演者
-
門垣 雪江
一般社団法人 藤沢市薬剤師会[神奈川県]
O-15-2
ルリオクトコグアルファを使用中の血友病A患者に対いて薬物動態を測定し薬剤の変更に繋げた一例
- 演者
-
露木 聡史
一般社団法人藤沢市薬剤師会 藤沢薬剤師会薬局[神奈川県]
O-15-3
特定疾患のかかりつけ薬剤師の有用性について~かかりつけ薬剤師のHIV患者の服薬フォローの実施状況~
- 演者
-
会田 道玄
ヤマザワ調剤薬局宮城野原店[宮城県]
O-15-4
フレイル予防から視える薬剤師連携の貢献
- 演者
-
藤井 一美
堺市立総合医療センター[大阪府]
O-15-5
神科通院患者に対する薬局薬剤師の医薬品副作用介入に関する実態調査
- 演者
-
鬼頭 柚羽
東京薬科大学薬学部[東京都]
口頭発表 16
9月23日(月・祝)9:20~10:10 第5会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 403+404
服薬指導・服薬管理 1
- 座長
-
森田 元
埼玉県薬剤師会 社会保険委員会 委員
O-16-1
プロスタグランジン関連点眼薬の処方本数比較と適正使用に向けた取り組み
- 演者
-
宇藤 陽平
中宿薬局[静岡県]
O-16-2
服薬アドヒアランス評価による受診動態の解析とそこから見たリフィル処方の可能性
- 演者
-
稲場 由美
チューリップ調剤(株)[富山県]
O-16-3
アンケート調査より得られた服薬フォローアップの意義
- 演者
-
設樂 裕衣子
コスモ薬局 蓮田[埼玉県]
O-16-4
S-1服用患者と医療者の評価乖離解消に向けた副作用共同評価介入への患者評価とQOL:単群介入試験
- 演者
-
早川 優紀
株式会社なの花西日本 調剤事業部[大阪府]
O-16-5
服薬情報提供文書業務における現状把握と対人業務強化のための課題
- 演者
-
仲村 修平
杏林堂薬局[静岡県]
口頭発表 17
9月23日(月・祝)10:20~11:20 第5会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 403+404
服薬指導・服薬管理 2
- 座長
-
加藤 美奈子
埼玉県薬剤師会 社会保険委員会 委員
O-17-1
糖尿病患者における服薬指導の重要性~MAEDA METHODの構築~
- 演者
-
前田 大典
ウォンツ薬局白島通り店[広島県]
O-17-2
アベマシクリブ錠服用患者に対するフォローアップに関する調査
- 演者
-
冨田 貴史
たんぽぽ薬局(株)[大阪府]
O-17-3
吸入手技の評価、指導が症状の著しい改善につながった気管支喘息患者の1例
- 演者
-
大野 真之
(一社)三重県薬剤師会会営久居調剤薬局[三重県]
O-17-4
保険薬局におけるトレーシングレポート発出のきっかけとなった【発見者】に着目した検証
- 演者
-
橋本 貴尚
有限会社健康堂薬局/大崎調剤薬局古川南店[宮城県]
O-17-5
トレーシングレポートの作成と利用における障壁と今後の対人業務の課題に関する研究
- 演者
-
三宅 健文
社会福祉法人京都社会事業財団西陣病院/神戸学院大学薬学部[京都府]
O-17-6
薬局薬剤師が行う疑義照会における障壁と今後の対人業務の課題に関する研究
- 演者
-
松下 智侑
シミズ薬品株式会社 薬局ダックス南丹園部店[京都府]
口頭発表 18
9月23日(月・祝)11:50~12:30 第5会場 大宮ソニックシティ ビル棟 4F 市民ホール 403+404
医療安全・服薬指導
- 座長
-
黒澤 章
埼玉県薬剤師会 常務理事
O-18-1
リスクマネジメント委員会が実施したアンケート調査及びプレアボイド報告システムから見えてきたプレアボイドの意義
- 演者
-
古平 圭吾
神奈川県薬剤師会リスクマネジメント委員会[神奈川県]
O-18-3
不安が強い患者(不安神経症)に対して認知行動療法的服薬指導(認知再構成法)を行うことで減薬に至った症例
- 演者
-
柴田 征良
二日市那珂川病院 薬剤部[福岡県]
O-18-4
犬の服薬への薬剤師の関わり:飼い主へのアンケート調査と独自のホームページ開発からの一考察
- 演者
-
得田 純礼
東京薬科大学 薬学部[東京都]
O-18-5
来局対応にて使用可能な英語資材の作成と従業員への資材活用術の共有~地域コミュニティに根差したかかりつけ薬局を目指して~
- 演者
-
磯村 佑子
ファーマシーアオノ薬局[千葉県]
口頭発表 19
9月23日(月・祝)9:20~10:10 第8会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(西)
健康支援・地域保健活動
- 座長
-
関口 直邦
埼玉県薬剤師会 理事
O-19-1
生活習慣病を有する患者に対する行動変容支援による重症化予防~佐渡における食習慣に関する介入研究:実施方法と全体のまとめ~
- 演者
-
富永 佳子
新潟薬科大学 社会薬学研究室[新潟県]
O-19-2
生活習慣病を有する患者に対する行動変容支援による重症化予防~佐渡における食習慣に関する介入研究:個別症例経過と対応~
- 演者
-
西澤 諒
佐渡調剤グループ[新潟県]
O-19-3
【練馬区国保年金課委託事業】薬剤師による保健指導の挑戦と訪問服薬健康相談
- 演者
-
栗原 雄治
一般社団法人練馬区薬剤師会[東京都]
O-19-4
福島薬剤師会生活習慣病フォローアップ薬剤師認定制度について
- 演者
-
石井 健介
一般社団法人福島薬剤師会[福島県]
O-19-5
保険薬局の残薬調整時に行う健康サポート業務
- 演者
-
青柳 伸一
一般社団法人青森県薬剤師会/なの花薬局 五戸店[青森県]
口頭発表 20
9月23日(月・祝)10:20~11:20 第8会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(西)
健康支援
- 座長
-
中西 昭人
京都府薬剤師会 理事
O-20-1
フレイル予防事業から見えた主観的評価と客観的評価のずれ
- 演者
-
石坂 敏彦
地独)堺市立病院機構 堺市立総合医療センター/大阪大谷大学 薬学部[大阪府]
O-20-2
薬局における2型糖尿病に対するisCGMによる患者支援効果の検討:ランダム化比較試験COMPASS-Libre
- 演者
-
岡田 浩
和歌山県立医科大学 薬学部 社会・薬局薬学[和歌山県]
O-20-3
地域まるごと愛したい!愛されたい!みんなと繋がる薬局を目指して
- 演者
-
河西 和子
一般社団法人上伊那ひまわり企画 けやき薬局[長野県]
O-20-4
フレイル・サルコペニア対応強化月間における高齢者の動向
- 演者
-
関口 総司郎
公益社団法人仙台市薬剤師会フレイル・サルコペニア予防対応ワーキンググループ/有限会社サンライフコミュニティー エイブル調剤薬局[宮城県]
O-20-5
昼食に野菜を追加すれば、午後の眠気や高血糖は本当に抑制できるのか?
- 演者
-
加木 日奈子
星薬科大学[東京都]
O-20-6
糖尿病性腎症重症化予防のためのかかりつけ薬局の取り組み
- 演者
-
月井 英喜
一般社団法人浜松市薬剤師会[静岡県]
口頭発表 21
9月23日(月・祝)11:50~12:40 第8会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(西)
健康支援・健康サポート薬局
- 座長
-
中川 直人
京都府薬剤師会 理事
O-21-1
「健康サポート薬局」としての取組8~2024年度診療報酬改定からみえてくる「健康サポート薬局」の意義~
- 演者
-
高山 日出美
保険調剤薬局つつみ[宮崎県]
O-21-2
地域に根差した健康サポート薬局を目指して
- 演者
-
濱野 優子
マロン薬局昭島店[東京都]
O-21-3
健康サポート薬局が企画した健康イベントに関する地域住民の意識調査
- 演者
-
富永 由美
虹薬局南千里店/ネオプラスファーマ株式会社/日本コミュニティファーマシー協会[大阪府]
O-21-4
健康サポート薬局における薬剤師と管理栄養士の連携への課題2
- 演者
-
大久保 紗世子
ベル薬局 伊野店[高知県]
O-21-5
子ども向け地域イベントにおけるオンライン服薬指導体験活動の報告
- 演者
-
町田 みのり
株式会社北野薬局 北野調剤薬局高尾店[東京都]
口頭発表 22
9月23日(月・祝)9:20~10:00 第9会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(中)
薬局DX・医療ICT 1
- 座長
-
町田 充
埼玉県薬剤師会 常務理事
O-22-1
マイナンバーカードのマイナポータル活用術(忙しい実務をより正確によりスピーディーに他職種へつなげるために)
- 演者
-
丹野 磨美
きらら薬局 羽曳野店[大阪府]
O-22-2
薬局薬剤師によるChatGPTを利用した地域在庫共有ツール開発とそのAppSheetアプリ化による他業種、患者様への応用
- 演者
-
鈴本 あすか
株式会社ニイム カミロ薬局[静岡県]
O-22-3
キビタン健康ネットを活用した在宅遠隔診療の推進について
- 演者
-
新妻 亮直
福島県県中保健福祉事務所[福島県]
O-22-4
薬学的情報処理における生成AIのハルシネーションの発生および傾向の検討
- 演者
-
細川 篤志
ひだまり調剤薬局[香川県]
口頭発表 23
9月23日(月・祝)10:20~11:00 第9会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(中)
医療DX・医療ICT 2
- 座長
-
矢吹 直寛
埼玉県薬剤師会 薬剤師生涯教育推進事業部会 委員
O-23-1
オンライン会議ツールを活用した当会の実績と今後の課題
- 演者
-
曽根 一倫
一般社団法人 沼津薬剤師会[静岡県]
O-23-2
貝塚市における電子処方箋の運用と、アンケートから見えた課題と展望
- 演者
-
磯山 翔太
カイセイ薬局貝塚店[大阪府]
O-23-3
麻薬小売業者間分譲許可制度による麻薬ロス削減の分析
- 演者
-
佐山 優花
カメイ調剤ひまわり薬局[宮城県]
O-23-4
分包機導入による薬剤受け渡し時間の変化と薬剤受け渡し時間に影響を与える要因の解析
- 演者
-
佐藤 良太郎
八代薬剤師会センター薬局[熊本県]
口頭発表 24
9月23日(月・祝)9:20~10:10 第10会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(東)
地域医療・地域連携 1
- 座長
-
萩野谷 敦史
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 委員
O-24-1
運転免許更新前の脳の健康度チェックに関する取り組み
- 演者
-
一井 定信
いちい薬局 深浦町広戸店[青森県]
O-24-2
北上薬剤師会の北上市モバイルクリニック事業に対する取り組み
- 演者
-
高橋 涼太
北上薬剤師会[岩手県]
O-24-3
医薬品供給問題から処方提案を経て継続的な在宅医療環境の構築と有害事象の回避について
- 演者
-
安里 芳人
ファルメディコ株式会社 ハザマ薬局[大阪府]
O-24-4
「服薬情報提供書」を武器に薬剤師ができること~処方の適正化を目指して~
- 演者
-
谷口 東紀
すずらん薬局曲金店[静岡県]
O-24-5
薬局、薬剤師がいない離島・へき地での薬局運営の実態について。
- 演者
-
加藤 久幸
I&H株式会社[東京都]
口頭発表 25
9月23日(月・祝)10:20~11:20 第10会場 パレスホテル大宮 4F ローズルーム(東)
地域医療・地域連携 2
- 座長
-
猪股 鉄也
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 副委員長
O-25-1
病院、市薬を飛びこえて!医療圏全体で開始した疑義照会事前合意プロトコールの取り組み
- 演者
-
瀬上 直輝
JCHO 徳山中央病院[山口県]
O-25-2
健康サポート薬局として行政との協力体制構築に向けた取り組み
- 演者
-
渡邊 園子
古川調剤薬局鹿島台店[宮城県]
O-25-3
薬剤師の満足度向上へ向けた越谷市薬剤師会の取り組み
- 演者
-
高橋 友哉
一般社団法人 越谷市薬剤師会[埼玉県]
O-25-4
地域医療とがん検診受診率の改善についての一考察
- 演者
-
小林 隆
群馬県薬剤師会/旧GHWの会[群馬県]
O-25-5
地域連携によりイマチニブ抵抗性GISTに対するスニチニブの有効性と安全性を担保した一例
- 演者
-
隅田 美紀
まるみはなの木薬局/患者サポート薬剤師事務所/岐阜薬科大学地域医療実践薬学研究室[岐阜県]
O-25-6
地域薬剤会の現状と今後の活動
- 演者
-
関谷 陽子
クオール薬局幸手南店[埼玉県]
口頭発表 26
9月23日(月・祝)10:20~11:20 第12会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F SPACE4)
アンチ・ドーピング
- 座長
-
近藤 正直
埼玉県薬剤師会 理事
O-26-1
高校保健体育でのオリンピック&アンチドーピング授業実践、スポーツファーマシスト事例報告
- 演者
-
清水 雅之
合同会社みどりや薬局[静岡県]
O-26-2
中学生を対象としたアンチ・ドーピング講習会の実施報告
- 演者
-
小関 恭子
早稲田大学スポーツ科学研究センター[埼玉県]
O-26-3
専属スポーツファーマシスト活動報告及び薬剤師に対するアンチ・ドーピングアンケート結果について~その2 岡山県薬剤師会
- 演者
-
杉本 旬子
一般社団法人岡山県薬剤師会 スポーツファーマシスト特別委員会[岡山県]
O-26-4
スポーツ団体におけるスポンサー企業に関わるアンチ・ドーピング相談への情報提供について
- 演者
-
武山 和也
L.H.Wファーマシー東住吉店[大阪府]
O-26-5
3x3バスケットボールにおける薬剤師の現場での活動報告
- 演者
-
武田 有紀子
あけぼの薬局 川口店[埼玉県]
O-26-6
国内最高レベルの大会に参加する競技者の医薬品入手経路についての実態
- 演者
-
宮川 崇顕
公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会アンチ・ドーピング委員会[東京都]
口頭発表 27
9月23日(月・祝)11:50~12:40 第12会場 さいたまスーパーアリーナTOIRO 4F SPACE4)
医薬品適正使用
- 座長
-
多田 幸子
埼玉県薬剤師会 地域医療推進委員会 委員
O-27-1
NSAIDsアカデミック・ディテーリングの実践による心不全患者に対する処方提案の一例
- 演者
-
鈴木 邦彦
つなぐ薬局柏[千葉県]
O-27-2
一包化不適と言われている薬剤を一包化するとどのように変化するか?
- 演者
-
安澤 泰永
株式会社 シナノメディカルプランニング しなの薬局上条店[新潟県]
O-27-3
当院の外来処方適正化に向けた取り組み その後~院外処方チェックの効率化と薬剤事務へのタスクシフト~
- 演者
-
篠田 健一
沢田記念高岡整志会病院 薬剤科[富山県]
O-27-4
八尾市地域フォーミュラリの現状と課題
- 演者
-
豊口 雅子
一般社団法人八尾市薬剤師会[大阪府]
O-27-5
さいたま北部医療センターにおける外来経口抗菌薬の使用状況調査
- 演者
-
鈴木 朋克
独立行政法人 地域医療機能推進機構 さいたま北部医療センター[埼玉県]
示説時間
- 演題番号奇数:9月22日(日)16:40~18:10
- 演題番号偶数:9月23日(月・祝)9:30~11:00
ポスター発表
SDGs
P-001
地域薬局からミツバチをアイコンにしたSDGs推進への調査報告
- 演者
-
大竹 隆之
鈴木薬局上尾富士見店[埼玉県]
ポスター発表
医薬品管理、製剤試験
P-002
高脂血症治療剤の溶出挙動の類似性評価 -公的機関による後発医薬品の品質検証-
- 演者
-
吉田 寛幸
国立医薬品食品衛生研究所[神奈川県]
P-003
口腔崩壊錠の吸湿性に関する調査
- 演者
-
箙 祐司
株式会社南山堂 学術研究委員会[静岡県]
P-004
一包化調剤に伴う錠剤の劣化とその保管方法に関する検討
- 演者
-
前田 安耶
共和メディカル株式会社 関西薬局和泉店[大阪府]
P-005
ヘパリン類似物質油性クリームおよびベタメタゾン軟膏の添加剤が配合変化に及ぼす影響の探索
- 演者
-
大澤 隆志
スブルー・メディカル株式会社 本社学術・研修部/スブルー・メディカル株式会社 このみ薬局 高林店[静岡県]
ポスター発表
医薬品適正使用(抗菌薬、向精神薬、フォーミュラリー、医療経済、後発医薬品)
P-006
介護施設での頓服薬の適正使用
- 演者
-
銭谷 志保
みどり薬局 住吉店[大阪府]
P-007
精神神経用剤アミトリプチリン塩酸塩錠の供給不足による服用薬剤成分変更の影響
- 演者
-
堀 雄史
薬局フォーリア/浜松医科大学医学部附属病院薬剤部[静岡県]
P-008
腎機能異常患者における処方内容と副作用発現状況の関係
- 演者
-
山野寺 慶伍
城西国際大学薬学部臨床薬学研究室[千葉県]
P-009
薬剤服用歴を用いた過活動膀胱治療薬服用日本人患者における認知症発症リスク解析
- 演者
-
古川 正樹
株式会社サンドラッグ 調剤部 調剤教育課[東京都]
P-010
抗菌薬適正使用に関して薬局薬剤師の指導による認識の変化の調査
- 演者
-
濃野 伸子
赤井薬局鴻之台店[三重県]
P-011
イメグリミン投与糖尿病患者に対する血糖変動に影響する因子の検討
- 演者
-
三木 絵里香
城西国際大学薬学部臨床薬学研究室[千葉県]
P-012
透析療法に至った糖尿病性腎症患者に対する患者背景の解析(第2報)
- 演者
-
玉井 祐馬
医療法人社団誠馨会セコメディック病院[千葉県]
P-013
機械学習手法を活用したRIDの予測モデルの構築
- 演者
-
山下 汐登
名城大学薬学部医薬品情報学研究室[愛知県]
P-014
患者・家族の工夫次第で軽減できるお薬代に関する講演による医療費最適化の評価
- 演者
-
須藤 元輝
西武アルファ薬局[東京都]
P-015
薬局薬剤師によるAMR対策への提言に向けた居宅訪問による抗菌薬適正使用の実態調査:令和4年度 薬剤師職能振興研究(中間報告)
- 演者
-
沢田 佳祐
京都薬科大学 臨床薬剤疫学分野/国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院[京都府]
P-016
薬剤耐性防止に向けたバッジによる啓蒙活動の実態調査
- 演者
-
多久和 崇史
一般社団法人千葉県薬剤師会[千葉県]
P-017
仙台市薬剤師会による入眠障害に対する推奨薬リスト作成
- 演者
-
花井 拓斗
公益財団法人 仙台市薬剤師会[宮城県]
P-018
地域の異なる保険薬局におけるオーソライズド・ジェネリックに関する患者意識調査
- 演者
-
吉田 亮平
株式会社コスモファーマ[福島県]
ポスター発表
かかりつけ薬剤師・薬局、患者のための薬局ビジョン
P-020
調剤薬局における日専同流健康指導の有用性に関する調査研究~副次的に後鼻漏が改善した事例報告~
- 演者
-
藤巻 太二
大五堂薬局[東京都]
P-021
調剤薬局における日専同流健康指導の有用性に関する調査研究~スタッフでの分担・協業~
- 演者
-
細田 稔男
ホソタ薬局[岩手県]
P-022
調剤薬局における日専同流健康指導の有用性に関する調査研究
- 演者
-
川上 一止郎
ほなみ薬局本店[青森県]
P-023
調剤薬局における日専同流健康指導の有用性に関する調査研究~薬剤師一人での検討報告~
- 演者
-
須田 庸聖
ナイス薬局[埼玉県]
P-024
RMPに関する情報を含む医薬品の味情報のデータベース・提供サイトの作成に関する検討・検証(続報)
- 演者
-
尾島 稔
株式会社ファーマみらい[群馬県]
P-025
薬局薬剤師の対人業務への実施状況と意識調査
- 演者
-
富永 敦子
株式会社グッドネイバー/前東北大学大学院薬学研究科社会薬学マネジメント寄附講座[宮城県]
P-026
門前医療機関以外の処方箋を持参される患者様の持参理由調査アンケート報告
- 演者
-
成田 創
黒石薬局[青森県]
P-027
薬局薬剤師の疑義照会、在宅業務、服薬フォローアップによる医療費削減効果~2023年度全国薬局連携調査より~
- 演者
-
関谷 秀
東京理科大学薬学部[千葉県]
P-028
当薬局以外の薬局で調剤された薬に関する電話問い合わせの実態調査
- 演者
-
菊池 祥裕
あけぼのファーマシーグループあけぼの薬局[茨城県]
P-029
高血圧患者におけるかかりつけ薬剤師制度の有用性
- 演者
-
吉田 匠吾
名城大学薬学部医薬品情報学研究室[愛知県]
P-030
外来服薬支援料、服用薬剤調整支援料を通した患者貢献事例の収集と分析
- 演者
-
木下 学
総合メディカル株式会社 そうごう薬局 小美玉店[茨城県]
P-031
薬局薬剤師の継続的な成長を目指した人財育成施策の試み
- 演者
-
鈴木 紀子
株式会社パル・オネスト[埼玉県]
P-032
「信頼される」薬剤師の行動に関する研究~文章完成法を用いたアンケート調査の分析~
- 演者
-
大嶋 繁
城西大学薬学部/城西大学薬局[埼玉県]
P-033
地域に根差したかかりつけ薬局を目指して
- 演者
-
山本 千尋
サン薬局五位堂店[奈良県]
P-034
薬局における薬剤師と管理栄養士の連携に関する実態調査
- 演者
-
菅 有里寿
株式会社フォーラル あやめ薬局[神奈川県]
P-035
高知県での薬局薬剤師機能の円滑な推進のためのコミュニケーションツールの実装
- 演者
-
遠藤 幹太
東京薬科大学 薬学部 薬事関係法規研究室[東京都]
ポスター発表
学校薬剤師、薬物乱用防止、乳・幼・小児の健康と服薬
P-036
品川区中学生が創った薬物乱用防止標語を読み解く~薬物乱用防止教育への活用を目指して~
- 演者
-
堀内 正子
東京都薬物乱用防止推進品川地区協議会/品川区薬剤師会/星薬科大学[東京都]
P-037
服薬指導後に小児家族が抱えるニーズと今後の課題
- 演者
-
鈴木 寛大
そうごう薬局中岡店[福島県]
P-038
小児における散剤の拒否及びその対処方法の実態調査
- 演者
-
山田 一貴
マルエ薬局東吾妻原町南店[群馬県]
P-039
学校薬剤師による理科室整備の重要性
- 演者
-
北本 真紀子
アルプ薬局[石川県]
P-040
「緊急避妊薬~知らないのは愚か、知らせないのは罪」高校生への性教育の実践
- 演者
-
中村 由喜
株式会社グッドメディカル あおぞら薬局富士見店/TAYA研究会[山梨県]
P-041
「子ども交流館」講座を利用した保護者参加型お薬教室の開催
- 演者
-
角田 奈保子
一般社団法人千葉市薬剤師会学薬委員会[千葉県]
P-042
薬局が行う地域活動~居場所づくりの取組み~
- 演者
-
今西 利香
株式会社水戸薬局[東京都]
P-043
LINEチャットボットを活用した大学生向け「OTCお薬手帳」の開発
- 演者
-
南野 早芸
株式会社オーシャン なごみ薬局心斎橋店[大阪府]
P-044
学校薬剤師による児童・生徒への新たな介入「医療のエコ活動」
- 演者
-
和田 野歩
一般社団法人港北区薬剤師会 学校薬剤師部会[神奈川県]
P-045
狭山市薬剤師会の学校薬剤師活動の報告-初めての学校薬剤師活動を踏まえて-
- 演者
-
松谷 美樹
狭山市薬剤師会[埼玉県]
P-046
一般社団法人岡山県薬剤師会で作成したオーバードーズ等の薬物乱用防止のためのチラシ2題について
- 演者
-
武部 裕子
一般社団法人岡山県薬剤師会公衆衛生委員会[岡山県]
P-047
離島への学校薬剤師派遣活動の成果と継続に向けての取り組み
- 演者
-
新名主 泰文
公益社団法人鹿児島市薬剤師会学校保健委員会[鹿児島県]
P-048
認定こども園における学校薬剤師活動及び環境衛生検査実施状況の経年変化
- 演者
-
山田 哲也
東京薬科大学薬学部[東京都]
P-049
学校において使用する医薬品、毒物、劇物並びに保健管理に必要な用具及び材料の管理に関し必要な指導及び助言を行う問題点
- 演者
-
西島 由仁
初生薬局[静岡県]
P-050
地域協力体制による計画的学校薬剤師活動について(保健所・教育委員会との連携による環境衛生調査等)
- 演者
-
狩野 壮太郎
山鹿地区薬剤師会[熊本県]
P-051
参加型の薬物乱用防止教室の実践に向けた課題検証-長崎県下の学校職員へのアンケート調査をもとにした考察-
- 演者
-
手嶋 無限
一般社団法人長崎県薬剤師会[長崎県]
P-052
京都大学の演出家と学校薬剤師がコラボで考えた薬物乱用防止教室<寸劇>~薬物を勧められた時の上手い断り方~
- 演者
-
厚川 俊明
厚川薬局[埼玉県]
P-053
小児患者の服薬中断につながりうる課題の分析
- 演者
-
叶 喬博
株式会社アインファーマシーズ ぴよぴよ薬局[福島県]
P-054
小学生を対象としたがん教育・医療用麻薬教育の取り組み
- 演者
-
吾妻 美香
水戸薬局在宅医療支援センター[東京都]
P-055
児童生徒の視力低下とスクリーンタイム・距離の関係性
- 演者
-
吉川 陽子
蓮田市薬剤師会[埼玉県]
P-056
もうすぐ大人になる小学6年生~薬害から学ぶ活動「国民の役割」をふまえた、医薬品教育の実践
- 演者
-
百瀬 美紀
TAYA研究会[山梨県]
P-057
小児患者における絵本を用いた服薬コンプライアンス向上に関するアンケート調査
- 演者
-
吉田 謙介
東京薬科大学 医薬品安全管理学教室[東京都]
P-058
高校生、薬剤師及び教員を対象としたアンケート結果からみたオーバードーズの認識と学校での取組の現状
- 演者
-
小出 彰宏
横浜薬科大学[神奈川県]
P-059
生涯にわたる健康の保持増進のために望ましい選択ができる児童生徒を育てる健康教育への関わり~ジョーザと共に3年間の検証~
- 演者
-
近藤 恵都子
まりも薬局[茨城県]
P-060
給食時の食物アレルギー対応と誤食防止の取り組み
- 演者
-
加藤 剛
丸屋薬局株式会社[静岡県]
ポスター発表
漢方(薬局製剤を除く)
P-061
口内炎に対する半夏瀉心湯の効果的な服用指導方法の検討
- 演者
-
浅野 妃子
一般財団法人 霞ヶ浦成人病研究事業団 霞ヶ浦薬剤センター薬局[茨城県]
P-062
漢方薬によるアトピー性皮膚炎脱色素斑改善例
- 演者
-
植松 光子
ウエマツ薬局[埼玉県]
ポスター発表
危機管理、災害対策、災害医療、BCP
P-063
能登半島地震での石川県薬剤師会の取り組み~被災地で、薬剤師ができること~
- 演者
-
橋本 昌子
公益社団法人石川県薬剤師会[石川県]
P-064
就実大学薬学部附属薬局による地域の防災レベル向上を目指した災害時医療教育活動
- 演者
-
吉井 圭佑
就実大学薬学部附属薬局/就実大学薬学部医療薬学教室[岡山県]
P-065
放射線ファーマシストによる相談応需活動から得られた新たな知見
- 演者
-
鍛治内 大輔
一般社団法人福島県薬剤師会[福島県]
P-066
学生、薬剤師、医療関係者を対象とした、東日本大震災被災地をめぐる学びの旅実践報告
- 演者
-
野呂瀬 崇彦
ならは薬局[福島県]
P-067
河内長野市薬剤師会における薬局実務実習に参加した薬学生の災害医療に関する意識調査
- 演者
-
竹内 あずさ
ベガファーマ株式会社くるみ薬局河内長野店/河内長野市薬剤師会[大阪府]
P-068
令和6年能登半島地震における災害支援活動報告:DMAT隊への薬剤師同行による特別養護老人ホームでの災害支援活動の一例
- 演者
-
今堀 翔太
一般社団法人京都府薬剤師会[京都府]
P-069
災害に対する市民向けの講演会を開催した八潮市薬剤師会の取り組み
- 演者
-
土居 努
一般社団法人八潮市薬剤師会/やしお薬局[埼玉県]
P-070
医療過疎地域でのコロナウイルスワクチン接種支援ボランティアの実践とそのアウトカム~奈良県山辺郡山添村にて~
- 演者
-
伊藤 栄次
NPO法人われらはふるさと医療応援団[山口県]
P-071
熊本地震災害(益城町)と能登半島地震災害(能登町)におけるモバイルファーマシーの活用方法の違いについて
- 演者
-
岩井 俊秀
ツバサ薬局[神奈川県]
P-072
石川県薬剤師会能登半島地震対策本部の活動について
- 演者
-
柏原 宏暢
公益社団法人石川県薬剤師会[石川県]
P-073
E-DSAP活動実践によるスキルアップ研修の効果と今後の課題
- 演者
-
池野 栄佑
公益社団法人江戸川区薬剤師会/江戸川区薬剤師会 会営臨海薬局[東京都]
P-074
“災害時出社シミュレーション”を用いた災害時における医師、看護師、薬剤師の登院可能人数の予測
- 演者
-
森川 祥彦
三重大学医学部附属病院 薬剤部[三重県]
P-075
令和6年能登半島地震における埼玉県薬剤師会災害支援薬剤師の活動報告
- 演者
-
友成 康二
ふれあい薬局飯能店[埼玉県]
P-076
「令和6年能登半島地震」におけるJMAT秋田での活動
- 演者
-
平澤 恵一
一般社団法人秋田県薬剤師会 秋田みなみ会営薬局[秋田県]
P-077
能登半島地震災害派遣活動へ参加して
- 演者
-
郡 秀和
スター薬局 堀江店[香川県]
P-078
小型機を利用した能登半島へのPULL型支援物資供給
- 演者
-
直箟 晋一
あおぞら薬局競馬場前店/福島県薬剤師会[福島県]
ポスター発表
健康支援、健康サポート薬局、栄養指導、禁煙支援
P-079
処方箋を持参せずに薬局へアクセスした住民の相談内容に関する分析
- 演者
-
恩田 直子
有限会社高橋薬局[埼玉県]
P-080
地域における薬局企業の在り方「パル・オネストの健康寿命延伸に向けた取り組み」
- 演者
-
加藤 大貴
株式会社パル・オネスト[埼玉県]
P-081
フレイル予防を目的として行った地域活動参加者の服用薬とフレイル関連因子の検討
- 演者
-
今城 慶子
株式会社マスカット薬局倉敷店[岡山県]
P-082
薬局の健康イベントにおける各種測定機器の活用
- 演者
-
中村 晏奈
ぼうしや調剤薬局 南今宿店[兵庫県]
P-083
地域において薬局が健康イベントを主催または参加する意義
- 演者
-
田村 友紀
ぼうしや調剤薬局 田寺東店[兵庫県]
P-084
ひまわり薬局羽曳野店における健康サポートイベント活動報告
- 演者
-
黄 尚皓
ひまわり薬局羽曳野店[大阪府]
P-085
受容体での水の働きを気象薬学的に考察
- 演者
-
伊藤 均
一般社団法人千葉県薬剤師会 社会薬学委員会[千葉県]
P-086
薬剤師と管理栄養士が共同で居宅療養指導患者の栄養管理に取り組んだ一例
- 演者
-
照屋 圭
かつら川島ゆう薬局[京都府]
P-088
北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センターにおける薬剤師の活動
- 演者
-
橋本 美恵
一般社団法人 北海道薬剤師会[北海道]
P-089
外来慢性腎臓病患者における血清カリウム値適正化に向けた栄養指導の有用性-保険薬局を主とした多施設共同前向きコホート研究-
- 演者
-
朝居 祐貴
三重大学医学部附属病院 薬剤部/国立病院機構三重中央医療センター 薬剤部[三重県]
P-090
薬局薬剤師と栄養士の連携した生活習慣改善のための指導による継続的な治療の研究
- 演者
-
米坂 由可里
株式会社メディックス 伊奈オリーブ薬局[埼玉県]
P-091
骨粗鬆症検診の実態~健康サポート薬局の可能性について~
- 演者
-
久津間 智也
東京薬科大学薬学部薬事関係法規研究室[東京都]
P-092
八百屋の隣の相談会Season 2~出張相談はじめました~
- 演者
-
阪口 由加里
ダイエーモリシア津田沼店薬局[千葉県]
P-093
「農・福・薬連携」による薬局での抗酸化栽培野菜販売の取り組み
- 演者
-
伊藤 曉則
有限会社やしお薬局[埼玉県]
P-094
川口市かかりつけ薬局強化事業
- 演者
-
金子 裕子
一般社団法人川口薬剤師会[埼玉県]
P-095
久山町スコアを用いた動脈硬化性疾患のリスク評価と薬局の介入による生活習慣の変化
- 演者
-
佐藤 博泰
株式会社メディカル・コア ふたば薬局[福島県]
P-096
三郷市介護予防講座における薬剤師会の取り組み
- 演者
-
澁間 裕太郎
プラザ薬局新三郷[埼玉県]
P-097
薬局における薬栄連携に基づいた症例報告および今後の課題
- 演者
-
帖佐 有梨子
株式会社かくの木 木の実薬局[埼玉県]
P-098
相談薬局合同による認知症予防講演会と予防筋トレの実践
- 演者
-
澤田 寛之
健康未来創造研究会/れもん薬局[神奈川県]
P-099
きらきら星脳活計を用いた認知症早期発見の取り組みとその成果
- 演者
-
加藤 誠一
株式会社 ピノキオ薬局[栃木県]
ポスター発表
公衆衛生、環境衛生
P-100
公衆衛生の情報発信拠点としての薬局の取り組み報告
- 演者
-
青木 麻美
うぐるす薬局[高知県]
P-101
健康ハートウィーク2022に実施した心疾患啓発活動~心不全の受療行動の向上、および発症予防・重症化予防を目指して~
- 演者
-
五明 孝太
サン薬局 天理東2号店[奈良県]
P-102
市健康課と協働で「肺の生活習慣病に関する講演会」を開催して
- 演者
-
加藤 淳
おいのもり調剤薬局[山形県]
P-103
PTPシートのゴミがペットへ与えうる影響
- 演者
-
奥村 康子
一般社団法人北海道薬剤師会[北海道]
P-104
薬局薬剤師の感染防止対策に関するアンケート調査報告
- 演者
-
岩崎 七緒
徳島文理大学[徳島県]
ポスター発表
広報、行政
P-105
米国FDAにおける新型コロナウイルス感染症治療薬のプロモーション規制
- 演者
-
中島 理恵
日本大学薬学部[千葉県]
P-106
「くすりの相談室(事例集)」の継続発行と評価
- 演者
-
久保田 倫代
公益社団法人 静岡県薬剤師会医薬品情報管理センター[静岡県]
P-107
医薬品有害事象システムを用いた市販薬成分に対する耐性発現事象の調査
- 演者
-
林 知仁
和歌山県田辺保健所[和歌山県]
P-108
Web版「薬苑」における会務に関する報告記事の閲覧状況
- 演者
-
黒野 俊介
一般社団法人愛知薬剤師会/名城大薬[愛知県]
P-109
保険薬局の広報活動促進に向けた広報団体『今日の広報』の取り組み
- 演者
-
高橋 亮平
くるーず薬局帝塚山店[大阪府]
ポスター発表
在宅医療、介護福祉、小児在宅医療、家族支援
P-110
可視化された睡眠データを基にした処方提案
- 演者
-
近藤 佳代
マイライフ株式会社 オール薬局楽々園店[広島県]
P-111
在宅医療推進と薬局機能に関する一考察
- 演者
-
串田 一樹
昭和薬科大学[東京都]
P-112
地域連携薬局が行うシリンジポンプ運用
- 演者
-
田中 香菜子
千本丸太町ゆう薬局[京都府]
P-113
在宅におけるパーキンソン病患者の症例報告
- 演者
-
加納 美知子
和同会薬局 湯島店[東京都]
P-114
薬々連携による紹介から病院通院患者の在宅訪問に繋がった一例
- 演者
-
臼澤 亜矢子
株式会社アップルケアネット アップル薬局まつしま店[東京都]
P-115
薬局薬剤師の在宅医療への関与についての認識と実態調査
- 演者
-
守谷 政志
そうごう薬局浦安店[千葉県]
P-116
医療的ケア児の在宅医療への介入報告と今後の小児在宅における薬局薬剤師の課題と展望
- 演者
-
青木 駿弥
アイ調剤薬局川内店[徳島県]
P-117
栄養カテーテルと薬剤投与方法に関する訪問看護ステーション(石川県)での現状調査
- 演者
-
毎田 千恵子
北陸大学薬学部[石川県]
P-118
当薬局における終末期の在宅対応動向と本人、家族に寄り添えた1例
- 演者
-
小林 康治
小林薬局マロニエ店[鳥取県]
P-119
在宅患者でPPI使用により、薬剤性の膠原繊維性大腸炎を発症した症例に対して、薬剤師としての対応と考察について
- 演者
-
長屋 貴昭
アイリス薬局[静岡県]
P-120
薬剤性銅欠乏症が疑われた患者に対してピュアココア摂取を提案し、改善に至った症例
- 演者
-
新井 孝文
株式会社ファーマ・プラス プラス薬局みさと店[群馬県]
P-121
在宅高齢患者への服薬支援~日めくりカレンダーを活用した事例紹介と今後の課題について~
- 演者
-
森谷 貴史
友愛薬局[千葉県]
P-122
在宅患者への服薬フォローから多職種の定期訪問が開始され、患者のQOL向上に繋がった1例
- 演者
-
栗田 明宙
アップル薬局美女木店/株式会社アップルケアネット 薬事部[山形県]
P-123
日めくり形式のお薬カレンダーを用いた服薬アドヒアランス改善への取り組み
- 演者
-
藤田 康太
まつのき薬局[埼玉県]
P-124
脂肪乳剤の有効性の検討 ~小児に対するシステマティック・レビュー~
- 演者
-
鷲尾 夢香
千葉県薬剤師会薬事情報センター[千葉県]
P-125
薬局薬剤師による簡易嚥下状態評価票(EAT-10)を用いた介護施設入所患者の嚥下障害の実態調査と服用薬剤との関連
- 演者
-
戎嶋みなみ
愛知学院大学薬学部臨床薬学講座[愛知県]
P-126
小腸・大腸を摘出された在宅患者の一例
- 演者
-
田畑 尚子
株式会社静岡メディスン 薬局メディスン中田店[静岡県]
P-127
症例報告:在宅患者における麻薬の適正使用について
- 演者
-
堀 亜也子
たから薬局入曽店[埼玉県]
P-128
薬局薬剤師と管理栄養士が協働した在宅支援~糖尿病の1症例~
- 演者
-
小林 亜由美
株式会社 鈴木薬局 地域連携・在宅推進室[埼玉県]
P-129
小児在宅を増やすために行ったアンケート調査と今後行うべき取り組みについて
- 演者
-
岩井 彩乃
一般社団法人さいたま市薬剤師会 在宅介護委員会[埼玉県]
P-130
半固形経腸栄養剤の投与時間大幅遅延を薬剤師の介入により改善できた症例
- 演者
-
横山 明子
すずらん薬局 中吉田店[静岡県]
P-131
介護施設への薬剤師の訪問診療同行に対する評価と課題
- 演者
-
伊藤 充
サン&グリーン薬局[埼玉県]
P-132
施設在宅における薬の適正使用に関するアンケート調査
- 演者
-
昼馬 彩子
茨木あおぞら薬局[大阪府]
P-133
特定施設を対象とした在宅医療での往診同行における薬剤師の貢献実績
- 演者
-
小川 雅樹
株式会社フォーラル ほしぞら薬局[東京都]
P-134
ケアマネージャーから在宅訪問に関わる薬剤師への要望についての調査
- 演者
-
田中 秀典
小島薬局在宅センター[静岡県]
P-135
服薬支援ロボを用いて特養入居拒否の患者の希望をかなえた症例報告
- 演者
-
北山 志保
オレンジ薬局[千葉県]
P-136
介護施設における頓服薬・外用薬の適正使用への薬局アプローチ
- 演者
-
小林 真人
みさき薬局[埼玉県]
P-137
薬剤師の介入により介護者の負担軽減につながった症例
- 演者
-
西迫 多重
きりん薬局[島根県]
ポスター発表
スポーツファーマシスト、アンチドーピング
P-138
静岡県内のトップアスリートチームにおけるスポーツファーマシストの活動報告
- 演者
-
大石 順子
公益社団法人静岡県薬剤師会スポーツファーマシスト委員会/公益財団法人日本スポーツ協会スポーツ医科学委員会アンチ・ドーピング部会[静岡県]
P-139
板橋区Cityマラソン大会におけるアンチ・ドーピング啓発活動及び救護活動報告
- 演者
-
宮田 博美
かえで薬局/一般社団法人板橋区薬剤師会/板橋区学校薬剤師会[東京都]
P-140
組織力を活かしたスポーツファーマシストの新たな可能性と展望
- 演者
-
木村 優太
(株)ユニスマイルファーコス薬局だいした[千葉県]
P-142
古河アンチ・ドーピング委員会による地域活動
- 演者
-
岡田 英之
古河アンチ・ドーピング委員会/古河薬剤師会/有限会社スミレ薬局[茨城県]
ポスター発表
セルフメディケーション(一般用医薬品・健康食品、サプリメント)
P-143
OTC販売を経営の柱にしている薬局の取り組み
- 演者
-
市川 浩
一般社団法人 日本薬局協励会 関東甲信越合同支部/有限会社すみれ薬局[神奈川県]
P-144
一般生活者のOTC医薬品備蓄状況及び薬剤師等の活用度に関するコロナ禍前後での比較調査研究
- 演者
-
田中 雪葉
みどり薬局[東京都]
P-145
Hippophae Rhamnoides 由来シーバックソーンオイルの有用性について
- 演者
-
郡山 信宏
太陽薬局[島根県]
P-146
ナゼ薬局には48薬効群の薬を在庫しておく必要があるのか
- 演者
-
三科 龍平
有限会社みはる調剤薬局 東風乃堂薬局[福島県]
ポスター発表
専門医療機関連携薬局、専門薬剤師・高度薬学管理
P-147
専門医療機関連携薬局を取得し医療機関と連携してオラパリブによる悪心に介入した1症例
- 演者
-
鈴木 祥
ウエルシア薬局[千葉県]
ポスター発表
地域医療、地域連携(医療偏在、医療格差、地域包括ケア、地域連携薬局)
P-148
薬局会員向け 調剤情報共有サービスの導入について
- 演者
-
阿達 昌亮
一般社団法人 八戸薬剤師会[青森県]
P-149
すずらん薬局グループにおける夜間・休日相談対応の現状と課題
- 演者
-
杉本 祥子
すずらん薬局紙屋町ビル店[広島県]
P-150
夜間に薬局を開局する意義
- 演者
-
岩渕 あずさ
株式会社健晴 勝瀬薬局[埼玉県]
P-151
薬薬連携による入退院時情報共有の現状と課題
- 演者
-
田中 みずき
みどり薬局[東京都]
P-152
地域支援体制加算に関する薬局の現状と薬剤師の認識・理解度の調査
- 演者
-
柴田 愛澄
総合メディカル・ファーマシー中部(株)ハロー薬局 安城店[愛知県]
P-153
能登半島地震で実施したオンライン資格確認での調剤
- 演者
-
笠原 秀行
笠原健招堂薬局[石川県]
P-154
緊急避妊薬関連の研修会を行ったことによる受講者の意識変化について
- 演者
-
竹田 恒一
一般社団法人千葉県薬剤師会[千葉県]
P-155
富山県高岡市における医薬連携~バイタルリンクによる連携事例紹介~
- 演者
-
浦田 有希
アルプ薬局 早川店[富山県]
P-156
鹿足地区における患者フォローアップ実地状況と今後の課題
- 演者
-
神山 海太郎
鹿足郡薬剤師会[島根県]
P-157
地域住民への「血圧を測ろう!!キャンペーン」に対する薬剤師の意識調査
- 演者
-
大貫 ミチ
一般社団法人川崎市薬剤師会/薬樹薬局宮前平2号店[神奈川県]
P-158
社会的困難を抱える患者への薬局・薬剤師の取り組み
- 演者
-
本樫 寿裕
わかば薬局大高店/全日本民医連薬剤委員会[愛知県]
P-159
適正な薬学管理料の算定に向けた環境整備
- 演者
-
永島 潤一
一般社団法人千葉県薬剤師会[千葉県]
P-160
地域薬局間での不動在庫交換システムの開発とデッドストック削減への実践
- 演者
-
海野 知佳
株式会社ニイム トマス薬局/一般社団法人 静岡市薬剤師会[静岡県]
P-161
コロナ禍前から現在までの一般市民の受診行動の変化
- 演者
-
加藤 慎梧
名城大学薬学部医薬品情報学研究室[愛知県]
P-162
居住系介護施設の誤薬事故減少に向けた松戸市薬剤師会の取り組み
- 演者
-
吉田 貴行
一般社団法人 松戸市薬剤師会/帝京平成大学実践地域連携ユニット[東京都]
P-163
札幌市小児ドライブスルー発熱外来における薬剤師会の取り組み
- 演者
-
佐々木弘好
一般社団法人札幌薬剤師会[北海道]
P-164
地域連携薬局における情報提供への取り組み内容の分析と薬剤師の意識変化
- 演者
-
増井 俊充
株式会社フォーリア[静岡県]
P-165
慢性腎臓病の地域連携 ~はんだ「守ろう!腎臓」プロジェクト~(成果報告)
- 演者
-
高本 善己
おおやち薬局[愛知県]
P-166
医薬品供給不安定な中での病院薬剤師の外来業務
- 演者
-
久岡 清子
医療法人育和会 育和会記念病院 薬剤部[大阪府]
P-167
自立支援型地域ケア会議で介護支援専門員に求められる薬剤師の職能
- 演者
-
名倉 縦子
スター薬局 堀江店[香川県]
P-168
地域での薬局連携の現状調査
- 演者
-
大久保 節子
株式会社タンポポ薬局[千葉県]
P-169
薬局においての対面による情報発信と情報伝達の有効性の検討
- 演者
-
元木 愛子
株式会社アクシス 蛍池ひよこ薬局[大阪府]
P-170
板橋区休日調剤薬局開局事業における小児用医薬品セットの貸し出し
- 演者
-
中尾 郁子
一般社団法人板橋区薬剤師会/板橋区薬剤師会管理センター薬局[東京都]
ポスター発表
副作用、相互作用、イベントモニタリング
P-171
かかりつけ薬剤師として乳癌患者の薬剤一元管理により薬物相互作用の早期発見とPT-INRの適正化に寄与した一例
- 演者
-
藤田 智美
プラザ薬局[埼玉県]
P-172
セマグルチド内服中の糖尿病患者における薬局からのフォローアップの重要性の検討
- 演者
-
中村 哲
このみ薬局浜北店[静岡県]
P-173
ロキソプロフェン及び芍薬甘草湯によると考えられる高血圧症患者における血圧上昇の一症例
- 演者
-
有森 和彦
株式会社あさひ薬局[佐賀県]
P-174
メコバラミンが著効したメトホルミンによる味覚障害
- 演者
-
小林 友稀
たけの薬局たかさい店[茨城県]
P-175
薬物性易感染の早期発見のための危険因子及び自覚症状の探索
- 演者
-
小栗 日向
名城大学薬学部医薬品情報学研究室[愛知県]
P-176
自発報告データベースを用いたリバーストランスレーショナルリサーチにおける統計学的解析手法の検討
- 演者
-
横山 怜央
株式会社 COLORS なないろ薬局 あさがや2号店[東京都]
P-177
医薬品添付文書に記載の無い自発的副作用モニター症例におけるAI_SOMの有用性に関する検討
- 演者
-
廣田 憲威
一般社団法人 大阪ファルマプラン 社会薬学研究所[大阪府]
P-178
医薬品副作用データベース(JADER)を用いたイバブラジンの有害事象シグナル解析
- 演者
-
大月 晃熙
株式会社アインファーマシーズ アイン薬局 大阪美波店[大阪府]
P-179
医薬品副作用データベース(JADER)を用いたオピオイドと便秘の発現リスク解析
- 演者
-
柴田 富美子
(株)アインファーマシーズ アイン薬局 川口店[埼玉県]
P-180
医薬品副作用データベース(JADER)を用いたオピオイド服用患者におけるナルデメジンとセンノシド製剤の有害事象発現リスク解析
- 演者
-
杉山 太一
(株)アインファーマシーズ アイン薬局 伊勢崎曲輪店[群馬県]
P-181
フルオロウラシル系抗がん剤とCYP2C9基質薬物との併用実態調査から示唆されること
- 演者
-
富樫 由美
ひまわり薬局羽曳野店[大阪府]
ポスター発表
服薬指導、オンライン服薬指導、服薬管理、薬歴管理、リフィル処方箋、フォローアップ
P-182
懸濁性点眼における使用時振とう有無による滴下数の調査に基づいた服薬指導内容の考察
- 演者
-
星 聡
鈴木薬局宮原店[埼玉県]
P-183
スギ花粉エキス舌下錠服用患者における情報提供と行動変容の関係性に関する調査
- 演者
-
阪野 佑樹
ビー・アンド・ディー調剤薬局篭山店[愛知県]
P-184
抗精神病薬が新規処方された患者に対するフォローアップが与える影響に関する調査研究
- 演者
-
高橋 祥浩
神女薬局[山口県]
P-185
小児に対する抗インフルエンザ薬の服薬コンプライアンス改善に有効なフォロー時期の調査
- 演者
-
高手山 珠生
なの花薬局大島店[東京都]
P-186
新型コロナウイルス感染症経口治療薬投与後の薬剤師による継続的(毎日)フォローアップの検証と改善点調査
- 演者
-
薄井 秀斗
中央薬局きぬの里店[栃木県]
P-187
調剤薬局におけるコンプライアンス向上のための説明資料の工夫
- 演者
-
赤嶺 有希子
和同会薬局[東京都]
P-188
相談からつなげる患者様の安心できる服薬ライフ
- 演者
-
吉谷地 晴樹
ラッキーバッグ株式会社とがみ薬局[山形県]
P-189
地域薬局患者における健康状態指標と自覚的体調変化の評価との関係に関する研究
- 演者
-
酒井 聡希
城西大学薬学部[埼玉県]
P-190
薬局薬剤師における患者フォローアップの実態調査
- 演者
-
増井 良輔
東京薬科大学 社会薬学教育センター[東京都]
P-191
糖尿病患者の眼科受診に影響を及ぼす要因と薬局薬剤師の果たすべき役割
- 演者
-
塩川 赳広
株式会社あさひ調剤 はなまる薬局 新座店[埼玉県]
P-192
ヘルスリテラシー調査に基づいた慢性皮膚疾患患者への薬剤師による新たな介入法の検討
- 演者
-
津田 侑里奈
名城大学薬学部[愛知県]
P-193
テレフォンフォローアップにおける薬剤師と患者のギャップ調査
- 演者
-
永田 輝真
コスモ薬局大宮[埼玉県]
P-194
1型糖尿病罹患児の家族へSAP療法データを活用した服薬指導と服薬フォロー
- 演者
-
塩谷 明美
箔山堂専福寺薬局[石川県]
P-195
経口抗がん薬開始後の消化器がん患者におけるePROによる症状関連有害事象のフォローアップとがん治療の満足度(FORECAST study)
- 演者
-
岡田 寛征
八王子薬剤センター薬局[東京都]
P-196
服薬フォローによってβ遮断点眼薬による副作用の悪化を防いだ一例
- 演者
-
江崎 砂織
株式会社南山堂 学術研究委員会[茨城県]
P-197
腎機能モニタリングとそれに伴うフォローアップおよび医薬連携が重要だと感じられた症例報告
- 演者
-
鎌田 貴志
みなみの薬局[鹿児島県]
P-198
当グループにおける腎機能低下患者に関する薬学的管理の現状と課題
- 演者
-
古澤 洋子
株式会社共栄堂 いなほ調剤薬局[新潟県]
P-199
抗うつ薬における服薬後フォローアップの有用性評価
- 演者
-
増田 笙吾
はやい薬局[静岡県]
P-200
お薬手帳を活用した骨粗鬆症治療薬の服薬継続率向上を目指した取り組みの有効性に関する調査-福岡Boneアーバンモデル-第3報
- 演者
-
汐待 加織
一般社団法人 福岡市薬剤師会[福岡県]
P-201
藤沢薬剤師会薬局におけるプレアボイド事例の収集と分析
- 演者
-
加藤 大雅
一般社団法人藤沢市薬剤師会 藤沢薬剤師会薬局[神奈川県]
P-202
薬剤師による睡眠薬と便秘薬の適正使用を通じたポリファーマシー改善の取り組み
- 演者
-
都村 いつこ
スター薬局 堀江店[香川県]
P-203
服薬期間中フォローアップにおけるICTの活用
- 演者
-
古垣 翔悟
共和メディカル株式会社 関西薬局グローバルビレッジ津雲台店/共和メディカル株式会社 あかり薬局井高野店[大阪府]
P-204
ICTを用いた吸入支援デバイスについて~ブリーズヘラー(R)用センサーの実態調査~
- 演者
-
加藤 傑
弘前市薬剤師薬局津軽/NPO法人吸入療法のステップアップをめざす会[青森県]
P-205
オンライン服薬指導の利用傾向と患者属性の関連性についての調査
- 演者
-
尾関 佳代子
愛知学院大学 薬学部/浜松医科大学 健康社会医学講座[愛知県]
P-206
臨床検査値の把握状況と活用する薬剤師の実態について
- 演者
-
根本 一槻
そうごう薬局 雑色駅前店[東京都]
P-207
Pocket Musubi導入による服薬フォローアップ強化の実績
- 演者
-
鈴鹿 佑介
水戸薬局本店/株式会社水戸薬局[東京都]
P-208
服薬フォローシステムを用いた効率的な残薬確認とその有用性について
- 演者
-
江連 美穂
株式会社ファーマみらい[東京都]
P-209
患者からの聞き取りだけで特定薬剤管理指導加算2相当の業務ができるか~情報がなくても少しでもがん患者の力になりたい~
- 演者
-
瀧川 和広
スター薬局滝宮店[香川県]
P-210
吸入指導連絡表を使った医薬連携と保険薬局での取り組み ~実薬吸入実践で分かること~
- 演者
-
菅原 航
オール薬局堺町店[広島県]
P-211
慢性骨髄性白血病解説動画視聴による薬剤師の理解度向上効果の検討~慢性骨髄性白血病(CML)治療環境向上プロジェクト~
- 演者
-
細矢 和久
佐賀大学医学部附属病院薬剤部/佐賀大学医学部附属病院臨床研究センター[佐賀県]
P-212
認知機能の低下した患者に対する抗がん剤治療のフォローアップ
- 演者
-
高瀬 梓
みどり薬局川西店[兵庫県]
P-213
薬局における心不全に対する生活習慣等介入指導の効果の検討
- 演者
-
辻 慎也
たんぽぽ薬局(株)[愛知県]
P-214
服薬支援ロボ導入による施設患者の服薬管理
- 演者
-
深澤 佳純
ラッキーバッグ株式会社 ファミリー薬局[秋田県]
P-215
気象条件による来局者数への影響およびその相関性の検証
- 演者
-
富野 文隆
シップヘルスケアファーマシー東日本株式会社 なごみ薬局神宮前店/シップヘルスケアファーマシー東日本株式会社[愛知県]
P-216
SGLT2阻害薬服用患者に対する薬剤師の水分補給指導に関する現状調査
- 演者
-
福山 陽子
総合メディカル(株)そうごう薬局 三股仲町店[宮崎県]
P-217
対人業務移行に対する薬局薬剤師の対応状況調査について 算定状況より見えてきたもの、今後の課題について
- 演者
-
山崎 敏誉
公益社団法人 石川県薬剤師会/瑠璃光薬局碁石ヶ峰登り口店[石川県]
P-218
吸入薬を継続使用している患者のアドヒアランス向上を目的とした理解度および実施状況の調査
- 演者
-
竹山 素美
なの花薬局海老名扇町店[神奈川県]
P-219
一包化ニーズの掘り起し「 お試し一包化」を勧めてみて
- 演者
-
小林 浩司
株式会社ティーズプランニング[東京都]
P-220
薬剤師介入による残薬減少に関する研究
- 演者
-
浅見 孝美
一般社団法人川越市薬剤師会[埼玉県]
P-221
薬局患者が「薬の相談をしたい」医療職種に関する調査
- 演者
-
吉田 暁
城西大学[埼玉県]
ポスター発表
薬剤疫学
P-222
1日1回投与の降圧薬が1日2回投与で処方される頻度に関する調査-夏季と冬季の比較
- 演者
-
蔵満 優里
キタ調剤薬局[北海道]
P-223
糖尿病患者への歯科受診勧奨による受診率と、受診・治療によるHbA1cへの影響について
- 演者
-
相馬 卓実
薬局オリーブファーマシー[埼玉県]
P-224
Drug Event MonitoringによるSARS-CoV-2感染症治療薬のイベント評価
- 演者
-
関口 佳純
日本大学薬学部[千葉県]
ポスター発表
薬剤管理指導、病棟薬剤業務
P-225
ドネペジル中断が原因と思われる活動低下を引き起こした一例
- 演者
-
富野 浩充
焼津市立総合病院 薬剤部[静岡県]
P-226
持参薬代替薬提案と現状調査
- 演者
-
佐藤 睦
医療法人社団愛生会 昭和病院[岩手県]
ポスター発表
薬物動態(TDM・投与計画)
P-227
「薬物動態の理解度向上」から「薬物治療の安全」への期待
- 演者
-
中村 達也
一般社団法人千葉県薬剤師会[千葉県]
ポスター発表
薬局・薬剤師とメンタルヘルス
P-228
希少疾患(難病)患者への薬局薬剤師の関わり方について
- 演者
-
高谷 朋土
公益社団法人 仙台市薬剤師会[宮城県]
ポスター発表
薬局経営、薬局形態(薬局DX化、医薬品情報、IT化、医療ICT、電子処方箋)
P-229
データから紐解く在宅医療への取り組み方
- 演者
-
渡邉 和紀
ふじやま薬局[静岡県]
P-230
「新規参入薬局が生き残るための戦略・アクションプランとその結果」~むすぶ薬局4年の軌跡~
- 演者
-
森田 元
むすぶ薬局[埼玉県]
P-231
薬局におけるマイナ保険証の利用状況と活用事例に関する調査
- 演者
-
早田 直史
横浜市南区薬剤師会[神奈川県]
P-232
処方箋送信と服薬フォロー等、薬局におけるLINEの有用性についての検証
- 演者
-
中川原 佳晃
プラス薬局[滋賀県]
P-233
調剤IT化における点眼薬投薬袋
- 演者
-
山崎 宏
津山調剤薬局株式会社[岡山県]
P-234
一包化監査支援システムの導入の効果と今後の課題
- 演者
-
浜野 弘美
有限会社 みゆき薬局[東京都]
P-235
調剤のIT化によって起きる、これからの薬局で重視される調剤スキルの変化
- 演者
-
小平 邦彦
ラッキーバッグ株式会社[山形県]
P-236
来局患者のマイナンバーカードに関する意識調査
- 演者
-
坂本 大樹
株式会社遠藤薬局八潮店[埼玉県]
P-237
クラウド型電子薬歴の「薬局間での情報共有機能」の利用による薬の適正使用に関する調査
- 演者
-
比嘉 良太
総合メディカル(株)そうごう薬局 下境店[福岡県]
P-238
当薬局における電子処方箋応需の現状と課題
- 演者
-
林 広成
一般社団法人三重県薬剤師会会営津調剤薬局[三重県]
P-239
当薬局における薬局事務に対する業務支援の取り組み
- 演者
-
一丸 智司
株式会社ぼうしや薬局 アシスタント業務支援室[兵庫県]
P-240
医薬品の供給不足における薬局業務負担に関する実態調査
- 演者
-
木村 紗子
名城大学[愛知県]
P-241
会員制医薬品情報Website CloseDiにおける医薬品供給状況検索システムの利用状況の調査
- 演者
-
村阪 敏規
こうなん薬局[三重県]
P-242
来局患者満足度調査と薬局職員意識調査による比較と見解
- 演者
-
荒木 美穂
株式会社新お茶の水ファーマシー 新お茶の水薬局[東京都]
P-243
みどり薬局萱島店における待ち時間を有効活用してもらうための取り組み
- 演者
-
佐々木 裕也
みどり薬局萱島店[大阪府]
P-244
ISO9001:2015〔品質マネジメントシステム〕の手法を用いた保険薬局の運営
- 演者
-
橋本 一代
一般社団法人大阪ファルマプラン[大阪府]
ポスター発表
薬局製剤、調剤技術、院内製剤(輸液・経腸栄養管理、無菌調剤)
P-245
経腸栄養剤の添付文書から思うこと~添付文書改訂となった事例を含めて~
- 演者
-
野田 武
大分県勤労者医療生活協同組合 大分協和病院[大分県]
P-246
医療的ケア児の経静脈高カロリー輸液調製における費用の実際について
- 演者
-
大橋 茉梨絵
桜木薬局[東京都]
P-247
携帯型ディスポーザブル注入ポンプ使用時の滴下量誤差について
- 演者
-
立田 健二
BFC株式会社 ふれあい薬局 飯能店[埼玉県]
P-248
亜鉛華単軟膏の供給停止に伴う院内製剤品の検討
- 演者
-
青木 勇樹
聖隷浜松病院[静岡県]
P-249
保険薬局においてMohsペースト療法に積極的に関わった一症例
- 演者
-
村山 良太
株式会社ウェルコネクト ひまわり薬局[広島県]
ポスター発表
医療安全対策・リスクマネジメント
P-250
アロプリノール服用患者の安全な薬物治療継続に向けた推定腎機能に対する処方量の評価
- 演者
-
島田 美紀子
株式会社アインファーマシーズ アイン薬局 獨協医大店[栃木県]
P-251
薬剤師はこのような事故を防げるか?~てんかん患者の交通事故による他者の死亡事件~
- 演者
-
伊内 秋夫
すずらん薬局/実践薬学研究会[徳島県]
P-252
調剤薬局における安全使用のための取り組み
- 演者
-
田中 祥子
和同会薬局/和同会薬局湯島店[東京都]
P-253
ミスゼロ子®のエラー分析を利用して過去と現在の比較から見えてきた過誤事故対策への課題
- 演者
-
小野 慶浩
アップル薬局小岩店[東京都]
P-254
薬学教育での服薬不良患者への対応教育に向けて一薬学生の立場からの要望~抗てんかん薬服薬不良患者による交通事故事例から~
- 演者
-
伊内 智
近畿大学薬学部/実践薬学研究会[大阪府]
P-255
免疫抑制剤治療下におけるB型肝炎再活性化予防システム~多職種連携と情報共有による安全性向上~
- 演者
-
酒井 由佳
医療法人積仁会島田総合病院薬剤部[千葉県]
P-256
調剤監査システムの導入を契機とした「調剤過誤防止」に関する考察
- 演者
-
鏑木 美帆
すずらん薬局 大岩店/すずらん薬局 沓谷店[静岡県]
P-257
保険薬局における医療安全の取り組み~「ヒヤリハット・調剤過誤対策委員会」の発足と活動効果~
- 演者
-
阿部 恵子
かくの木菅沢薬局[埼玉県]
P-333
医薬品のPTPシート等の包装個数に関する病院薬剤師を対象とした意識調査
- 演者
-
田中 秀和
有限会社あい調剤薬局[長崎県]
ポスター発表
感染対策(コロナ検査キット販売、ワクチン検査パッケージ、HIV)
P-258
新型コロナウィルス抗原検査キット購入の意識調査とかかりつけ薬局の関わりについての調査
- 演者
-
比留間 頼栄
一般社団法人熊谷薬剤師会[埼玉県]
P-259
山口県薬剤師会が対応した新型コロナワクチン接種の専門的相談事例からみた薬剤師の役割と今後の課題
- 演者
-
山本 武史
山口県ワクチン接種専門相談センター/一般社団法人山口県薬剤師会[山口県]
P-260
感染症発生動向調査と薬局における新型コロナウイルス抗原検査キットの需要
- 演者
-
今村 優哉
まるき薬局[山形県]
ポスター発表
緩和医療、麻薬、化学療法、高カロリー栄養、ACP
P-261
オピオイド抵抗性の難治性疼痛に対してミロガバリンが著効した1症例
- 演者
-
安孫子 眞紀
(有)メディテック オリーブ薬局[滋賀県]
P-262
当薬局におけるターミナルケアでのPCAポンプ使用の実態
- 演者
-
稲垣 香奈
しあわせ薬局済美店[奈良県]
P-263
がん末期患者の緩和ケアに薬局薬剤師が処方設計に関わった一例~オンライン診療D to P with N and Phも活用して~
- 演者
-
江村 公良
株式会社 北池調剤薬局 北池薬局[東京都]
P-264
早朝の筋固縮による疼痛に対してクロナゼパムが奏功した1例
- 演者
-
前原 直之
北池薬局[東京都]
P-265
IRIS+BEV療法を開始した大腸がん患者に対してフォローアップや薬薬連携を行う事により副作用の軽減につながった一症例
- 演者
-
大沢 光平
クリオネ新富薬局/クリオネ新さっぽろ薬局[北海道]
P-266
調剤薬局が終末期において貢献できる可能性
- 演者
-
石上 まみ
法円坂メディカル株式会社 西宮センター薬局[兵庫県]
ポスター発表
生涯学習、薬学教育(実務実習、薬学研究、ハイブリッド研修会)
P-267
プライマリ・ケアをつかさどる薬剤師として「 見学実習」の効果を検証する
- 演者
-
柴田 淑子
りぼん薬局/日本プライマリ・ケア連合学会[東京都]
P-268
秋田県における薬剤師生涯学習への取り組み
- 演者
-
嶋田 逸大
一般社団法人秋田県薬剤師会学術委員会[秋田県]
P-269
地域薬剤師会における実務実習集合研修の在り方について
- 演者
-
渡邊 圭一
一般社団法人川口薬剤師会薬学生実務実習委員会[埼玉県]
P-270
薬剤師の提案力・交渉力向上研修後アンケートと課題の検証
- 演者
-
島田 顕
株式会社メディカルガーデン ガーデン薬局[神奈川県]
P-271
埼玉県女性薬剤師会が取組むフィジカルアセスメント研修会
- 演者
-
浅見 千嘉代
埼玉県女性薬剤師会[埼玉県]
P-272
会員の質的向上を目指した(公社)神奈川県薬剤師会 医療介護保険委員会開催の研修会に関する調査報告 ~地域薬剤師会の存在意義~
- 演者
-
亀山 俊
公益社団法人神奈川県薬剤師会[神奈川県]
P-273
薬学生の視点から考える指導薬剤師の在り方~学生が考えた!もし自分が指導する立場だったらどう伝える?~
- 演者
-
池浦 恵
一般社団法人 さいたま市薬剤師会[埼玉県]
P-274
薬剤師の援助要請訓練のためのエデュテインメント教材を使用した研修プログラム開発の試み
- 演者
-
本田 朋子
株式会社杏林堂薬局[静岡県]
P-275
薬学教育のデジタル・トランスフォーメーションを加速する! デジタル聴診器を活用した患者フィジカルアセスメント教育の実践
- 演者
-
石塚 洋一
熊本大学薬学部・大学院生命科学研究部 臨床薬理学分野[熊本県]
P-276
薬薬連携による「災害薬学」集合研修の取り組み
- 演者
-
大里 恭章
医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院/一般社団法人 八尾市薬剤師会[大阪府]
P-277
「服薬指導MAP」を使ったDo処方患者への服薬指導実践実習について
- 演者
-
永川 賢司
生田調剤薬局[鳥取県]
P-278
地域薬剤師会が連携して実務実習を取り組む効果
- 演者
-
大出 敬祐
上福岡・大井薬剤師会/関根薬局[埼玉県]
P-279
小児の研修における「小児医療をみんなで一緒に学ぶ会」の取り組みについての活動報告
- 演者
-
飯田 祥男
一般社団法人みらいけあ代表理事/小児医療をみんなで一緒に学ぶ会[北海道]
P-280
糖尿病における薬局でのスティグマ解消とアドボカシー活動のために
- 演者
-
宮武 有里
ひまわり調剤薬局[香川県]
P-281
堺市の薬局実務実習と全員参加のポスターまとめ発表会開催の有用性について
- 演者
-
宮奥 善恵
一般社団法人堺市薬剤師会[大阪府]
P-282
薬剤師国家試験を基にした「薬局実務実習用アプリ」の開発と実習生への意識調査
- 演者
-
田中 直哉
株式会社ピノキオファルマ[栃木県]
P-283
神戸薬科大学同窓会支部研修会において、コロナ禍の前後における研修会開催における変化とあり方の変化について
- 演者
-
宮崎 智子
神戸薬科大学同窓会/医療法人社団菫会 名谷病院[兵庫県]
P-284
実務実習生の初期から終盤にかけて意識の変化とカリキュラムの影響報告
- 演者
-
芦田 泰弦
ABC薬局 かんまき本店[大阪府]
P-285
「薬剤師として求められる基本的な資質・能力」10項目を用いた研修会評価
- 演者
-
酒井 祐子
埼玉県薬剤師会 生涯学習・学術部会[埼玉県]
ポスター発表
多職種連携(チーム医療、薬薬連携、ポリファーマシー、プロトコル、薬剤情報提供、お薬手帳)
P-286
外来眼科周術期患者に対する腎機能に関連した手術前処方提案の有用性の検討
- 演者
-
中谷 祐美
ぼうしや調剤薬局城西店[兵庫県]
P-287
特別養護老人ホームにおけるポリファーマシー対策
- 演者
-
伊藤 静香
株式会社ウエサカ薬局[埼玉県]
P-288
保険薬局薬剤師が多職種連携を行う上での課題、知識、意識と薬学的ケアの実践度:横断研究
- 演者
-
藤本 正典
株式会社 なの花西日本 調剤事業部[大阪府]
P-289
お薬手帳活用推進のための患者意識調査
- 演者
-
渡邊 優哉
総合メディカル(株)そうごう薬局 篠山店[兵庫県]
P-290
訪問診療・訪問看護・訪問リハビリテーション・サービス付き高齢者向け住宅における薬剤師の往診同行効果
- 演者
-
井桁 優花
城西国際大学薬学部臨床薬学研究室[千葉県]
P-291
栃木県における薬剤師、歯科医師、歯科衛生士の連携による在宅患者のオーラルフレイル予防
- 演者
-
鹿村 恵明
一般社団法人栃木県薬剤師会[栃木県]
P-292
多職種連携ツールとしてアプリソフトウエア利用の可能性を考える-リアルタイム活用の恩恵-
- 演者
-
谷地 千明
ラッキーバッグ株式会社はやせ薬局[岩手県]
P-293
在宅患者におけるポリファーマシーの現状と副作用の要因分析
- 演者
-
土屋 遊以
城西国際大学薬学部臨床薬学研究室[千葉県]
P-294
豪雪地帯における冬期間の在宅患者対応の現状と薬局薬剤師の関わり
- 演者
-
折田 祥平
シップヘルスケアファーマシー東日本[宮城県]
P-295
保険薬局における往診後カンファレンスの実施とその評価
- 演者
-
倉持 佑衣
コスモ薬局在宅療養支援センター[埼玉県]
P-296
連携お薬手帳は入退院時の連携パスになり得るか
- 演者
-
大學 尚史
ハーブランド薬局セントラルパーク店[千葉県]
P-297
多職種情報連絡共有ツールの比較運用及び効果の検討
- 演者
-
近藤 龍史
株式会社鈴木薬局[埼玉県]
P-298
早期介入をする事で認知症進行に歯止めをかけた事例
- 演者
-
辻 千春
パイン薬局御殿山店[大阪府]
P-299
錠剤やカプセルを飲み続けるために・オーラルフレイルや嚥下障害に気付いてもらうための薬剤師会での取り組み
- 演者
-
小川 きよみ
一般社団法人西淀川区薬剤師会[大阪府]
P-300
抗がん薬フォローアップシートのブラッシュアップが外来患者へのフォローアップに与えた効果
- 演者
-
加藤 良隆
京都第二赤十字病院 薬剤部[京都府]
P-301
医師にとって有用性の高いトレーシングレポート(TR)の項目調査
- 演者
-
藤原 悠衣
総合メディカル・ファーマシー中部(株)ハロー薬局 如意店[愛知県]
P-302
病院薬剤師と薬局薬剤師が診察に同行する事で、服薬遵守向上につながった1事例について
- 演者
-
湯浅 葉月
ひかり漢方薬局[徳島県]
P-303
医師が薬剤師に求める「服薬情報等提供」のニーズと今後のデプロイメント
- 演者
-
三浦 謙二
柿木つくし薬局[島根県]
P-304
外来FOLFIRI施行中の患者に対する薬薬連携
- 演者
-
小嶋 香緒里
株式会社ゆうホールディングス 西大路御池ゆう薬局[京都府]
P-305
トレーシングレポート利活用の実態調査~かかりつけ薬局との連携~
- 演者
-
加藤 剛
所沢慈光病院/一般社団法人 所沢市薬剤師会[埼玉県]
P-306
服用期間中体調変化に係る服薬情報提供書の記載内容と、診療及び処方への寄与の検討
- 演者
-
村上 裕之
株式会社フォーラル ひかり薬局[東京都]
P-307
疑義照会簡素化プロトコール運用による疑義照会減少事例について
- 演者
-
大高 仁吾
ヤマザワ薬品[宮城県]
P-308
医師と連携した薬局薬剤師の吸入指導の必要性に関する検討
- 演者
-
浦上 勇也
株式会社 スター薬局[香川県]
P-309
提出したトレーシングレポートについて医師へのアンケート調査
- 演者
-
新貝 拓巳
(有)メディカルイトウ[宮城県]
P-310
処方箋印字検査値をもとに高齢糖尿病患者の処方見直しに繋がった症例
- 演者
-
藤田 尚宏
ひかり薬局大学病院前調剤センター[宮城県]
P-311
B型肝炎ウイルス再活性化予防のための薬薬連携の必要性について現状調査
- 演者
-
内山 友輝
吉田薬業株式会社 ひかり薬局[長野県]
P-312
上部尿管結石に対して腹臥位でESWLを施行患者への医療連携の実例
- 演者
-
伊藤 義樹
しんせい薬局[東京都]
P-313
多剤処方の副作用発現リスクを数値で評価する補助ツール~POLSETの薬局業務向上と円滑な服用薬剤調整支援料算定への有用性
- 演者
-
鈴木 雅弘
株式会社サノ・ファーマシー 佐野薬局花園店[秋田県]
P-314
動物病院におけるチーム医療の中で薬剤師の行う業務とその活動報告
- 演者
-
大塚 登志喜
もりやま犬と猫の病院[愛知県]
P-315
Google Formsを利用したトレーシングレポートの有用性
- 演者
-
今西 絢子
社会医療法人愛仁会高槻病院[大阪府]
P-316
薬薬学連携を活用した地域住民の健康意識向上のための取組-薬剤師による地域住民のフレイル予防への介入を目指して-
- 演者
-
鹿嶋 隆行
(一社)堺市薬剤師会[大阪府]
P-317
薬局薬剤師による多剤服用患者の減薬に係るトレーシングレポート活用の評価
- 演者
-
四方 晴美
北海道保健企画 東区ひまわり薬局[北海道]
P-318
新型コロナワクチン集団接種における薬局薬剤師の主体的活動に関する調査報告
- 演者
-
小塚 訓靖
一般社団法人筑紫薬剤師会[福岡県]
ポスター発表
特定健診、特定保健指導、地域保健活動
P-319
地域における特定健診受診率向上を図るための取り組みと意識調査からみえた課題(第一報)
- 演者
-
樅山 徳幸
古河薬剤師会/オレンジ薬局諸川店[茨城県]
P-320
墨田区薬剤師会における「熱中症対策プロジェクト」活動報告~クーリングシェルターとしての「ひと涼みスポット薬局の紹介」
- 演者
-
勝野 純子
りんご薬局 立花店[東京都]
P-321
市立図書館における薬剤師会による保健啓発活動の取り組み
- 演者
-
濱野 昌子
一般社団法人 吹田市薬剤師会[大阪府]
ポスター発表
流通、品質管理
P-322
出荷調整を機に店舗間の医薬品譲受・譲渡は増えているか、店舗間取引ツールとしてLINE WORKSは有用かを検証。
- 演者
-
吉田 悠人
アップル薬局 霞ケ浦店[茨城県]
P-323
なぎさ調剤薬局衣掛店における医薬品の不動在庫と廃棄を減らすための取り組み
- 演者
-
津田 亜季
なぎさ調剤薬局磯馴店[兵庫県]
P-324
医薬品発送時における温度管理の検討
- 演者
-
安西 勝利
さかえ薬局[神奈川県]
ポスター発表
その他
P-325
「ピンチ力と目薬1瓶あたりの滴数の関係」と「薬剤師の指導による1瓶あたりの滴数の変化」の有無について
- 演者
-
高橋 孝輔
(株)ヤマザワ薬品 山形済生病院前店[山形県]
P-326
一般社団法人薬剤師倫理学会を立ち上げた経緯とこれからの展望
- 演者
-
田村 美帆
一般社団法人 薬剤師倫理学会[埼玉県]
P-327
こどもくすりマイスター狭山市薬剤師会の薬剤師体験(大学学園祭にて)
- 演者
-
秋山 明美
埼玉県狭山市薬剤師会[埼玉県]
P-328
シックデイを考慮したメトホルミン錠の刻印/印字の表示のあり方についての調査~「メトホルミン」の文字表記の必要性~
- 演者
-
深井 康臣
一般社団法人 長野市薬剤師会 医薬分業推進支援センター 長野薬局/北信糖尿病デバイス・インストラクター研究会[長野県]
P-329
香川県薬剤師会青年部におけるSNSの有効活用によるコミュニケーション活性化効果の検証
- 演者
-
岡内 優典
一般社団法人香川県薬剤師会青年部[香川県]
P-330
薬剤師業務におけるコーチングの重要性
- 演者
-
中村 武夫
元近畿大学薬学部[大阪府]
P-331
新型コロナワクチン接種事業~三郷市薬剤師会の取り組み~
- 演者
-
柴田 千晶
一般社団法人 三郷市薬剤師会/グレィト漢方薬局[埼玉県]
P-332
過剰在庫を持たず在庫不足も減らす適正在庫管理手法の検討
- 演者
-
延原 崇之
株式会社メディカメント[岡山県]