第8回日本がんサポーティブケア学会学術集会

演題募集

注意!このサイトはJASCCの演題募集画面であり、
MASCCの演題募集については別途MASCCのHPにアクセスしてください。

https://mascc.org/annualmeeting2023/abstracts/

MASCC2023で演題登録・発表する場合は、MASCC2023で参加登録いただく必要があります。参加登録費が異なりますので、ご注意ください。

演題募集期間

2022年12月19日(月)  ~  2023年1月23日(月)正午
   1月31日(火)午後5時まで延長いたしました。

(募集期間が短いので、ご注意ください)

  • ・演題受付締め切りは1月31日(火)で変更ありません。
    しかしながら、いったん登録された方の投稿原稿変更は、
    2月6日(月)17時まで受け付けます。
    登録事務局(reg-jascc2023@c-linkage.co.jp)までご連絡ください。

演題応募規定

筆頭演者は、本学会会員、(国際会員、正会員、もしくは準会員、学生会員、賛助会員)であることが必要です。
非会員の方は、日本がんサポーティブケア学会へ会員登録を行ってください。
(会員申込:http://jascc.jp/join/

オンライン演題登録の際、本学会会員番号の入力が必須となります。
新規会員の方への会員番号通知にお時間を要する場合もございますので、お早めに会員申込みを行っていただくことをお勧めいたします。

尚、共著者につきましては、必ずしも会員である必要はありませんが、本学会の趣旨をお汲み取りいただき、可能な限りの入会をお願いしております。
ご理解、ご協力のほど、お願いいたします。

新入会に関するお問い合わせ先

日本がんサポーティブケア学会
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-28-4 松涛六番館4階
㈱インタープラン・コーポレーション内
日本がんサポーティブケア学会事務局
TEL:03-5422-3447 E-mail:jascc@jascc.jp

オンライン演題登録方法

  • 本ページの最下部にある「抄録登録マイページ」からのオンライン登録のみ受付いたします。登録用紙による登録はありません。
  • 最初に「マイページ」を作成いただきます。
    マイページ作成後、抄録の登録を行ってください。
  • 「下書き」に保存されている演題は、演題募集期間内であれば何度でも内容の変更や修正ができます。
    なお、「下書き」に保存されている演題は、「送信」ボタンをクリックするまで登録されませんので、締め切りまでに登録を完了ください。
  • ご登録いただきました演題は修正いただけませんので、ご了承ください。
  • 登録が完了すると、登録完了画面が表示され、またご登録いただいたメールアドレス宛に「演題登録完了のお知らせ」が送信されます。30分経過しても登録完了のメールが届かない場合には、運営事務局 演題担当窓口 (reg-jascc2023@c-linkage.co.jp)までご連絡ください。
  • セキュリティーの関係により、パスワードのお問い合わせには一切応じかねますので予めご了承ください。

発表形式

一般演題の演題採否および発表日時等については、会長一任とさせていただきます。

一般演題(ポスター)のみ募集します。今回はE-poster(スライド)となります。

  • 本会の一般演題ポスターではすべて座長(ファシリテーター)の進行による口頭発表です。
  • 原則現地参加可能な方に応募していただきます。
  • ポスターサイズ等の詳細は別途ご案内いたします。
  • 査読によって選ばれた最優秀演題、優秀演題者には、表彰をさせていただきます。
  • また、MASCC会場での発表を希望される方は、原則としてMASCC2023のHP(https://mascc.org/annualmeeting2023/)の演題募集サイトからお申し込みください。特例として本サイトから日本語抄録をご提出いただき、JASCCの査読によって厳選演題に選ばれた場合にのみ、MASCCのe-poster会場での発表をしていただくことができます。その際、後日MASCCで規定されている英語での抄録再提出をお願いします。
    (MASCCのHPから演題登録され、採択されますと、Supportive Care in Cancer誌にAbstractが掲載されますが、JASCCから演題登録されたものは掲載されません。ご注意ください)

日本語抄録は、
演題名:全角換算80文字以内 スペース含む
抄録本文:全角換算1200文字以内 スペース含む
共同演者は筆頭著者を含め13名まで登録できます。画像、図表および写真の掲載はできません。

一般演題のカテゴリー別分類表

演題に適合するカテゴリーを以下よりご選択ください。(1つ以上、3つまで選択可)

1 Cachexia(悪液質) 19 Onco-Dermatology
2 CINV(抗がん剤誘発嘔吐事象) 20 Onco-Cardiology
3 FN(発熱性好中球減少) 21 Onco-Nephrology
4 Oncology emergency 22 Stroke Oncology
5 がん性疼痛 23 健康増進(エクササイズ、食生活)
6 漢方や伝統医学 24 リンパ浮腫
7 がんリハビリテーション 25 倦怠感
8 骨転移と骨の健康 26 免疫関連副作用
9 高齢者のがん治療 27 支持医療の基礎医学研究
10 サイコオンコロジー 28 医工連携
(Robotics, Digital healthなど)
11 遺族家族支援 29 e-PRO, Real world dataの利活用
12 就労支援 30 支持緩和医療のチーム医療
13 アピアランス 31 支持医療の教育
(学生・生涯・患者・市民)
14 サバイバーシップ
(就労支援、アピアランス以外)
32 Patient Public Involvement
15 神経障害 33 医療格差
16 妊孕性とAYA世代への支持医療 34 地域連携
17 小児のがん支持医療 35 その他
18 粘膜炎

太字は今回のMASCC/JASCCのメインテーマ)

抄録の言語は、原則日本語でお願いします。
尚、厳選演題は、発表の場をMASCC会場とすることもできますので、MASCCでの発表の希望の有無をお知らせください。厳選演題に選ばれ、MASCC会場で発表される場合は、後にMASCCの形式に従った英語抄録を作成していただきます。

優秀演題(学生の部、医療職の部、左記以外の患者の部)を表彰させていただきます。

準会員、学生会員、賛助会員の方々の積極的なご参加をお待ちしております。

第一回認定制度登録開始! 会期中に支持医療認定制度で必修となりますグループワーク(第一回目)の模擬バージョンを公開で開催予定です。

演題諾否

  • 応募演題の採否、発表日時等は会長一任とさせていただきます。
  • 演題の採否通知は2023年3月中にご連絡させていただく予定です。
  • ※ 一般演題の採否につきまして、当初ご案内しております日程より
    お時間いただいている状況でございます。
    演題登録いただきました皆様へ1日も早くご連絡できるようご準備しておりますが、
    ご案内は4月中旬になる予定でございます。
    お待たせして大変恐れ入りますが、今しばらくお時間いただけますと幸いです。

入力データについて

  • プログラム、抄録集ではご本人が登録されたデータをそのまま使用します。入力ミスがあってもそのまま掲載されますので十分ご注意ください。
  • 登録締切後の原稿の変更は一切出来ません。

採用された演題の著作権

採用された演題の著作権は日本がんサポーティブケア学会に帰属いたしますのでご了承ください。

個人情報保護について

ご登録いただきました「氏名」「連絡先」等の個人情報は事務局からの問い合わせ、本学会の運営のために利用いたします。本目的以外に使用することはございません。なお、個人情報は事務局にて必要なセキュリティー対策を講じ、厳重管理いたします。

利益相反について

こちらをご確認ください。

その他の注意事項

  • 推奨ブラウザは、最新の Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox, Safariです。
  • 応募者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、必ず内容に間違いがないかどうかをご確認ください。
  • メールアドレスを入力する際は、必ずご本人に連絡がつくメールアドレスを入力してください。
  • 演題受領書は発行いたしません。演題登録時に、自動的に受領通知が電子メールにて配信されます。配信されない場合は、正しく登録されていない可能性がありますので、再度手順に従って登録してください。

演題登録画面

演題登録を締め切りました。
演題修正が必要の方は2月6日(月)17時までに登録事務局までご連絡ください。

演題登録に関するお問い合わせ先

運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ内
E-mail:reg-jascc2023@c-linkage.co.jp

※恐れ入りますが、メールにてお問合せくださいますようお願いいたします。

TOP