演者・座長へのご案内
I. ポスター発表
1. ポスター作成要領
- 会場には、高さ 210cm、幅 90cm のポスターパネルを用意します。ポスターの貼付寸法は、高さ 150cm ×幅 90cm です。
※こちらのサイズを目途に作成してください。 - 演題番号(20cm × 20cm)は事務局で準備します。
- 画鋲はポスター会場にてご用意しております。
- 発表資料は各自お持ちください。
- 個人情報の保護には十分注意し、写真などを載せる場合には、本人の許可を得るか、または個人が特定されないようにしてください。肖像権が保護されるとは限らないことについても、承諾を得るようにしてください。
- 終了後にポスターボードに残っているポスターは、事務局にて廃棄します。
2. ポスター発表・掲示・撤去について
- 発表内容の討論は各発表ポスターの前で行います。発表者の方は該当セッションの時間帯に発表ポスターの前で質疑を受けられるよう待機し、座長の指示に従ってください。ポスター発表時間は、発表5分以内、討論3分以内でお願いします。
- 下記時間帯にポスター会場所定のパネルに掲示・撤去してください。
ポスター掲示 10月12日(土)9:00-11:30 ポスター撤去 10月13日(日)11:30-15:00
ポスタープリントサービスのご案内
学会ポスターの印刷については、以下のサービスを紹介いたします。
お手配・お支払いは参加者ご自身でお願いいたします。
※第47回日本死の臨床研究会年次大会は、事業者から共催を受けておりません。
3. 座長の方へ
- ご来場されたら15:00までに1階受付「座長演者受付」にお越しください。出欠の確認をさせていただきます。15:15-15:45の間に担当ポスター会場にて再度受付を行い、タイマーをお受取りください。16:00になってもご到着されない場合は座長代行がセッションを開始します。
- 担当ポスター内の時間配分は、1演題につき発表5分以内討論3分以内とします。当日の流れに沿って座長が調整してください。
II. 事例検討
1. 発表者の方へ
- 発表データをUSBメモリー等に保存して、発表1時間前までにPC受付にお持ちの上、試写を行ってください。PCをお持ち込みの場合は、お預かりしたデータは学会終了後に責任を持って消去させていただきます。
- 当日は、遅くとも発表の1時間前までに演者受付にお越しください。
- 演者は担当セッション開始時刻の15分前までに、講演会場左手前方の「次演者席」にご着席ください。
- 演台にモニター、マウス、キーパッドを用意いたしますので、演者自身の操作で進めてください。
- 発表時間の終了1分前に黄ランプ、終了時は赤ランプでお知らせいたします。
- 質疑時間については座長の指示に従ってください。
- セッション開始一時間前に座長と演者のお打合せを行ってください。お打合せ場所は当日受付時にご案内いたします。
- 発表時間は1題につき15分、討論とまとめを45分で行います。特別事例検討は、発表時間を1題につき15分、討論とまとめを75 分で行います。時間を厳守してください。
- 大会終了後、研究会誌『死の臨床』に掲載のため、発表内容をおまとめいただきご提出いただきます。詳細につきましては、後日ご案内させていただきます。
2. 座長の方へ
- セッション開始一時間前に座長と演者のお打合せを行ってください。お打合せ場所は当日受付時にご案内いたします。
- 当日は、遅くとも発表の1時間前までに座長受付にて受付を済ませてください。
- 発表の15分前に次座長席にご着席ください。
- 進行は、座長に一任します。発表終了後は討論が円滑かつ有意義に進行するようにご配慮ください。持ち時間厳守でお願いいたします(事例検討は発表を含み60分間、特別事例検討は発表を含み90分間)。
- 大会終了後、研究会誌『死の臨床』に掲載のため、発表内容をおまとめいただきご提出いただきます。詳細につきましては、後日ご案内させていただきます。
III. 講演・市民公開講座・災害関連企画・シンポジウム・パネルディスカッション・ワークショップ
1. 発表者の方へ
- 発表データをUSBメモリー等に保存して、発表1時間前までにPC受付にお持ちの上、試写を行ってください。
- 当日は、遅くとも発表の1時間前までに演者受付にお越しください。
- セッション開始一時間前に座長と演者のお打合せを行ってください。お打合せ場所は当日受付時にご案内いたします。
- 演者は担当セッション開始時刻の15分前までに、講演会場左手前方の「次演者席」にご着席ください。
- 演台にモニター、マウス、キーパッドを用意いたしますので、演者自身の操作で進めてください。
- 発表時間の終了1分前に黄ランプ、終了時は赤ランプでお知らせいたします。
- 質疑時間については座長の指示に従ってください。
- お預かりしたデータは学会終了後に責任を持って消去させていただきます。
- 大会終了後、研究会誌『死の臨床』に掲載のため、発表内容をおまとめいただきご提出いただきます。詳細につきましては、対象者へ後日ご案内させていただきます。
2. 座長の方へ
- 当日は、遅くとも発表の1時間前までに座長受付にお越しください。
- セッション開始一時間前に座長と演者のお打合せを行ってください。お打合せ場所は当日受付時にご案内いたします。
- 発表の15分前に次座長席にご着席ください。
- 進行は座長に一任します。発表終了後は討論が円滑かつ有意義に進行するようにご配慮ください。持ち時間厳守でお願いいたします。
Ⅳ. 発表データ作成方法
PC 発表(PowerPoint)データ持ち込みによる発表の場合
- スライドのサイズは16:9で作成をお願いします(4:3でも投影可能です)。口頭発表は、すべて PC 発表(PowerPoint)のみといたします。
- PC 発表(PowerPoint)データは、Microsoft PowerPoint 2019以降のバージョンで作成してください。
※規定外のバージョンで作成された発表データは、表示に不具合が生じる可能性があります。 - PC 発表(PowerPoint)データは、不具合が出るかもしれませんので、必要に応じて作成に使用されたPC 以外でも動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーにてご持参ください。
- 発表時間の終了1分前に黄ランプ、終了時は赤ランプでお知らせいたします。
- 質疑時間については座長の指示に従ってください。
- フォントは特殊なものでなく、PowerPoint に設定されている標準フォントをご使用ください。
- 利益相反開示事項のテンプレートは下記からダウンロードしてご利用ください。
申告すべき利益相反(COI)状態が
ない時(様式1-A)
(様式I-A)
申告すべき利益相反(COI)状態が
ある時(様式1-B)
(様式I-B)
データの作成環境
アプリケーション:Windows MS PowerPoint 2019, 2021
フォント(日本語):MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝
フォント(英 語):Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
- 発表者ツールは使用できません。
- 動画を使用する場合、PowerPoint 本体に埋め込み挿入し、動画ファイル単体はWindows 標準状態のコーデックで再生できるものを使用してください。
- スライドの2枚目に利益相反の有無、および利益相反がある場合は企業名を掲示してください。フォーマットは以下よりダウンロードをお願いいたします。
PC持ち込みによる発表の場合
- Macintoshをご利用の方は、ご自身の PC をお持ち込みください。
- 会場で使用する PC ケーブルコネクタの形状は、HDMI です。この出力端子を持つパソコンをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
- 再起動をすることがありますので、パスワード入力は「不要」に設定してください。
- スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。