コメディカルプログラム
(2019年8月30日現在)
シンポジウム
シンポジウム1
9月19日(木)8:00-9:30 第7会場
すとらくちゃーはーとでぃじーずって何ですの?
- 従来、心臓カテーテル治療と言えば冠動脈に対するインターベンションが中心でしたが、心臓の弁膜症など器質的な心疾患に対するカテーテル治療が近年注目されています。
SHDに対する治療は施設認定が必要なため、施行できる施設が限られていることから、馴染みのない方も多いと思います。
病態から検査・治療、看護まであらゆる部門のエキスパートが分かりやすくSHDの治療にどのような役割を担っているか紹介しながらSHDとどう向き合うか考えていきましょう。
- 座長
- 伊藤 勝祥 (藤田医科大学病院)
- 佐合 満 (豊橋ハートセンター)
- 演者
- 中島 勇気 (岐阜ハートセンター)
- すとらくちゃーでぃじーず説明します!
- 神野 真司 (藤田医科大学病院)
- エコーでサポート!なにができるの?
- 松本 良太 (藤田医科大学病院)
- Computed Tomography for Structural Heart Disease
- 馬場 周作 (名古屋第一赤十字病院)
- SHD(Stractual Heart Disease)当院における手術室看護師の取り組み
シンポジウム2
9月19日(木)9:40-11:10 第7会場
FFRだけじゃない!!Physiologyの世界。
- 虚血の証明において、カテ室でのFFR, resting indexesに話題が集中しています。そしてエビデンスが豊富になりゴールドスタンダードとなっています。
ただ、FFR, resting indexes以外にもphysiologyの世界があります。
ゴールドスタンダードに対し、“当たった”“はずれ”ではなく、何を見て評価しているのか?
FFRやresting indexesだけではなく、すべての検査結果を理解し、患者になにが起きているのか、深く理解することができるようになるセッションです。
- 座長
- 川野 彰 (医療法人財団康生会 武田病院)
- 新美 伸治 (名古屋大学医学部附属病院)
- 演者
- 井上 勝博 (三重大学医学部附属病院)
- MRIによる心筋虚血評価
- 山野 博行 (社会医療法人若弘会 若草第一病院)
- 心電図.超音波を使用して非侵襲的虚血評価!
- 梶浦 涼 (岐阜ハートセンター)
- 心筋シンチグラフィによる虚血評価法
- 山口 隆義 (華岡青洲記念心臓血管クリニック)
- CTによる心筋viability評価
シンポジウム3
9月19日(木)12:40-14:10 第5会場
ハートチームのナースとしての活動
- カテーテル室では多職種がそれぞれの役割を持ち、患者への医療にあたっている。その中で、看護師が担うべき役割は、チーム編成されている職種によって、各施設様々である。多職種とチームとして取り組んだとき、看護師の担うべき役割は何か、カテーテル室業務における各施設のチーム医療を紹介しながら考えていきたい。
- 座長
- 米川 純 (JA三重厚生連 松阪中央総合病院)
- 山田 智恵 (藤田医科大学病院)
- 演者
- 田邉理都子 (横浜市立市民病院)
- 経皮的心肺補助装置に対する多職種、多部署合同によるシミュレーションの有効性の報告
- 浜矢 早苗 (社会医療法人同仁会 耳原総合病院)
- カテ室業務改善におけるチームアプローチ
- 新田 幸子 (草加市立病院)
- 待機心臓カテーテル検査・治療時にタイムアウト導入を試みて ータイムアウトって本当に必要?ー
- 小林 洋平 (藤田医科大学病院)
- カテーテル検査室における診療医看護師(Nurse Practitioner)の役割
シンポジウム4
9月20日(金)9:40-11:10 第5会場
PCI後の急性期病院でAMI患者に対する心臓リハビリテーションのゴールは?
- 虚血性心疾患患者に対するPCI後の心臓リハビリテーションは再発予防をゴールとするため、主に退院後の介入が中心となる。しかし、急性期病院の在院日数は10日から14日と短くなっており、入院時は治療や検査などが主になることから、心臓リハビリテーションとして十分な時間が得られない。従って、長期予後改善は急性期病院のアウトカムとしては採用されず、別のアウトカムをもって介入する必要がある。本シンポジウムでは急性期病院における包括的心臓リハビリテーションについて、それぞれの職種のアウトカムやあり方について再度確認する時間としたい。
- 座長
- 池亀 俊美 (公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院)
- 井澤 和大 (神戸大学 生命・医学系保健学域)
- 演者
- 下郷 卓史 (四日市内科ハートクリニック)
- 急性期心臓リハビリテーションにおける心肺運動負荷検査(CPX)の重要性
- 大竹 浩史 (名古屋徳洲会総合病院)
- 急性期病院における早期AT checkの有用性
- 近藤 健司 (独立行政法人 労働者健康安全機構 中部労災病院)
- PCI後の心臓リハビリテーション
~PT(理学療法士)の役割は大きい~ - 松岡 昌彦 (KKR高松病院)
- 急性心筋梗塞患者に対する急性期心臓リハビリテーション
~循環器病棟での看護師の役割~
シンポジウム5
9月20日(金)9:40-11:10 第7会場
足のプロ直伝!フットケアの”コツ”
- 近年、足病変を合併する患者が増える中、QOLを向上させるものとしてフットケアは重要なものとなっています。そして今やフットケアチームは、分野の違う場所で働くコメディカルが連携をとり構成されることが多くなっています。このセッションでは、各分野のプロからその”コツ”を伝授していただきます。おそらくセッション終了時にはこれまで点でしか理解できなかったことが全て線で繋がっていと思います!
- 座長
- 北 和子 (新富士病院)
- 綱木 達哉 (豊橋ハートセンター)
- コメンテーター
- 竹内 和航 (社会医療法人栗山会 飯田病院)
- 演者
- 浅野よしみ (一宮市立病院)
- 当院のフットケア外来の現状と課題 ~在宅医療との連携を考える~
- 橘内 秀雄 (総合高津中央病院)
- 下肢血管エコーでEVT前に見るべきこと
- 山田 裕紀 (済生会横浜市東部病院)
- 重症下肢虚血に対するEVT
- 石井 達也 (名古屋共立病院)
- 術後リハビリのコツ
シンポジウム6
9月20日(金)17:15-18:45 第5会場
届け!!安心と安全
- 心臓カテーテルの検査や治療は、患者にとって侵襲の低い医療といわれています。しかし、患者にとっては、「動かないでといわれたけど、動きたいときはどうすればいいの?」「手術後は車いすで帰って大丈夫なの?」「カテーテルの話は聞いたけど手術とどう違うの?」「眠りながらではできないの?」など不安は尽きません。皆さんも検査前の患者さんの緊張をした顔を見たことありませんか?そこで、皆さんの施設で患者さんが安心して安全に検査・治療を受けるための工夫や関わりを共有し、明日のカテーテル室の看護へ活かしてみませんか?
- 座長
- 古林 晃 (医療法人 澄心会 岐阜ハートセンター)
- 松本美和子 (岡村記念病院)
- 演者
- 鎌田 大雅 (医療法人 邦友会 小田原循環器病院)
- カテ台移乗時の足台を使用した転倒転落リスク軽減への取り組み
- 岡本亜希子 (医療法人 協和会 協立病院)
- PCI患者の術前・術中・術後の統一した看護を目指して -患者体験が術前・術後の介入に有効であるか-
- 田中 伽奈 (岐阜ハートセンター)
- 当院のカテーテル室における取り組み
~患者さんに安心と安全を~ - 川口万里沙 (医療法人永井病院)
- カテチームのリスクマネージメント
シンポジウム7
9月21日(土)8:00-9:30 第7会場
カテ室における医療安全
- 心臓カテーテル室は医師とコメディカルのチーム医療によって検査から治療まで行います。それぞれの職種が質の高い技術を提供することにより安心安全な検査・治療が実現できます。
本セッションでは、カテ室の安全管理としてコメディカルが特に気をつけるべき点を各職種の視点から示していただき、より安全な環境づくりに何をすべきかを討論し示したいと思います。
- 座長
- 木下 昌樹 (岡崎市民病院)
- 島袋 朋子 (湘南鎌倉総合病院)
- コメンテーター
- 木下 博子 (医療法人 徳洲会 岸和田徳州会病院)
- 演者
- 杉本とも子 (医療法人伯鳳会はくほう会セントラル病院)
- 患者ファーストのタイムアウトを目指して
- 寺田 紀子 (JA茨城県厚生連 総合病院 土浦協同病院)
- 光干渉断層法(optical coherence tomography:OCT/OFDI)施行に伴う心室細動(Vf)の発生について
- 中村 義隆 (小倉記念病院)
- カテ室・Hybrid室スタッフを放射線被ばくから守る!!
- 楢原 学 (医療法人社団永生会 南多摩病院)
- 災害時におけるカテ室の対応とシミュレーション
- 島袋 朋子 (湘南鎌倉総合病院)
- 心臓センターにおけるインシデント分析
シンポジウム8
9月21日(土)13:15-14:45 第5会場
私はこうして“カテ好き”になりました
- 多くの新人は、いろいろな理由でカテーテル業務に苦手意識があります。そして、今活躍されているかたも同様の経験を持っていると思います。
今カテ室の一員として入口にいるようなスタッフは、先が見えないと向上心もわかないかもしれません。先人がどんな壁に当たって、どのように乗り越えてカテ好きになったのか。それを知ることが希望の光になるかもしれません。
- 座長
- 中村 康雄 (総生会 麻生総合病院)
- 水崎 繁 (医療法人 三重ハートセンター)
- 演者
- 瀬崎 明子 (医療法人 晋真会 ベリタス病院)
- 病棟とカテ室のハイブリット化で看護の幅を広げよう
- 平川 歩未 (国立病院機構 北海道医療センター)
- カテ室での看護と信頼関係
- 村上 堅太 (医療法人 徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)
- カテ室専従ではないコメディカルスタッフがカテ好きになるきっかけ~誰かが必要としてくれる~
- 水口 紀隆 (医療法人社団 宏和会 岡村記念病院)
- 「臓カテーテル業務25年を振り返って
- 鈴木 雅己 (公立学校共済組合 関東中央病院)
- 自分を活かすために改善すべき3つのパワーバランス
パネルディスカッション
パネルディスカッション1
9月19日(木)15:15-16:45 第5会場
働き方改革関連法 開始!!(´;ω;`)ウゥゥ。いや!これは ワーク・ライフ・バランス を充実できるチャンスかもしれません!?
- 本年4月からスタートした働き方改革関連法。「働きすぎるな!」、「有給をとれ!」っと急に言われても‥スタッフは足りないし‥仕事量も多いし‥帰れないし休めないよ‥そう思っている方も多いかもしれません。このセッションでは社労士から正しいい "働き方改革関連法" の情報を学び、次にICTの活用、タスクシフト、業務改善などを既に実践している施設から成功と失敗をお話しいただき、皆さんとそれを共有したいと思っています。今回の法案は我々医療従事者にとってもワーク・ライフ・バランス を充実できるチャンスかもしれません。そして最終的に我々が求めなければならないものは何か、今一度考えていきたいと思っております。
- 座長
- 稲田 毅 (岐阜ハートセンター)
- 栗田 泰郎 (三重大学医学部附属病院)
- 演者
- 横山 泰一 (横山労務管理事務所)
- 働き方改革”働く”ことの意識改革
~みらいの働き方~ - 山北 幸江 (岐阜ハートセンター)
- WLB委員会の取り組み ~満足感のある働き方を目指して~
- 清水 速人 (公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院)
- 当院の働き方改革への取り組み
-業務改善?スペシャリストからジェネラリストへ?- - 岡田 忠久 (京都桂病院)
- 「働き方改革関連法開始!!」
”お金”?、”時間”?、”やりがい”?…どこ大事!?
パネルディスカッション2
9月20日(金)8:00-9:30 第7会場
臨床工学技士/臨床検査技師による清潔補助業務と感染対策について
- カテーテル室内の臨床工学技士・臨床検査技師の業務においては外回り業務と清潔介助業務の2つに大別されると思いますが、清潔介助業務においては治療のサポートのみならず術後感染症を起こさないよう最新の注意を払う必要があります。
そこで今回は臨床工学技士・臨床検査技師に焦点を当て、清潔野での介助をされている方々の補助業務や感染対策についての取り組みや工夫・注意点についてご紹介いただき、ディスカッションを通して清潔介助業務と感染対策についての重要性を皆さんで共有したいと思います。
- 座長
- 大坪 克浩 (一宮市立市民病院)
- 添田 信之 (公益財団法人 星総合病院)
- 演者
- 深沢 裕馬 (社会医療法人 鶴谷会 鶴谷病院)
- 当院における清潔介助業務への取り組みと感染対策について
- 鈴木 惟司 (京都第一赤十字病院)
- 「カテ質向上委員会」が当院カテ室にもたらした革新に向けた第一歩
- 伊藤 秀明 (春日井市民病院)
- 心臓カテーテル室清潔野支援業務の取り組み
- 色川 桂輔 (豊橋ハートセンター)
- カテーテル業務における清潔補助業務のこだわり
特別シンポジウム
9月20日(金)13:30-15:00 第7会場
世界の中の日本人~コメディカル編~
- コメディカル分野を、今以上に国際化させるために、国際学会での発表経験者や、海外留学経験のある方、現在海外で働いている方の国際的な活動が知りたい!!
海外での発表、海外留学、海外で働くことって本当のところはどんな感じ?楽しい?怖い?
海外での日常生活から、苦労した点、やりがいがある点、やっておけばよかった点など、今後海外に挑戦しようとする方へのアドバイスを含めてお話しいただきます。
- 座長
- 清水 速人 (公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院)
- 伊藤 勝祥 (藤田医科大学病院)
- 演者
- 中村 義隆 (小倉記念病院)
- 世界に出る~おのぼり技師の国際学会奮闘記~
- 新田 功児 (一宮市立市民病院)
- USAの体験
- 松村 光章 (Cardiovascular Research Foundation)
- 世界で生きる
コメディカル教育シンポジウム
コメディカル教育シンポジウム1
9月21日(土)9:40-11:10 第7会場
心不全についてみんなで学ぼう!!~コメデイカルスタッフにできる事ってなに?~
- 現在、高齢化社会の中で心不全患者が増加する「心不全パンデミック」が到来しています。
今後は、心不全患者に出会う機会が増加していくことでしょう。コメディカルとして,基礎疾患,服薬などの治療内容,ペースメーカー設定,栄養状態などをよく理解し,リスクを管理しながら心不全患者の再入院防止や生命予後の改善につなげていくことが求められます。
これからは、循環器領域における疾患管理は急性期治療が有効に作用し,生命危機を脱してから,慢性期・維持期に向けて多職種アプローチのチーム医療による包括的な管理が必要な時代です。
本セッションを通じてそれぞれの職種から専門的な知識をみんなで共有し、明日からの臨床に役立てで頂ければ幸いです。みんなで心不全について学びましょう!!
- 座長
- 寺島 充康 (豊橋ハートセンター)
- 演者
- 芦川 直也 (豊橋ハートセンター)
- 知っておこう!心不全とくすりのアツい関係
- 谷岡 怜 (神戸大学医学部附属病院)
- 臨床工学技士として心不全患者にできること
- 河野 裕治 (藤田医科大学ばんたね病院)
- 理学療法士として心不全患者にできること
- 細田紗也香 (岡崎市民病院)
- 当院におけるチーム医療と心不全管理
コメディカル教育シンポジウム2
9月21日(土)16:10-17:35 第5会場
循環器疾患の看護ポイント総集編
- 心臓カテーテル室における患者さんは、虚血性心疾患だけでなく、様々な疾患を抱えており、総合的に判断する能力も求められます。このセッションでは、「循環器看護の総集編」とし、看護師が見るべ看護のポイントを、その道のスペシャリストの方々に、ポイントを発表していただき、日頃の疑問もすべて解決して頂けるセッションとなっています。
- 座長
- 越野 理和 (岐阜ハートセンター)
- 中村 康雄 (総生会 麻生総合病院)
- 演者
- 大和谷文香 (名古屋ハートセンター)
- 循環器疾患の看護ポイント総集編
~カテーテル治療における外来看護師の役割~ - 彦坂ゆかり (豊橋ハートセンター)
- 院におけるカテ室ナースの看護のポイント
- 宮島 由佳 (藤田医科大学病院)
- 退院を見据えたCoronary Care Unit
コメディカル実行委員長企画
9月19日(木)17:15-18:00 第5会場
カテ室教育のすべるかもしれない話~中年のボヤキvs若手の主張~
- カテ室教育ってなに?どんなふうに教育してる?自分はどんなふうに教育してきたのだろう?
地元名古屋近辺で活躍中の、カテ室経験5年程の若手と、10数年経験してきた中年が、本音でディスカッションします。それぞれの年代で悩んでる内容が違うと思いますが、腹を割って語り合いましょう!
教育に関する面白い話も聞けると思います!
当日参加される会場からの飛び込みも大歓迎です。我こそはという方の積極的な意見をお待ちしております。
- 座長
- 伊藤 勝祥 (藤田医科大学病院)
- 今井 俊輔 (岐阜ハートセンター)
- コメンテーター
- 村上 堅太 (名古屋徳洲会総合病院)
- 奥澤 浩明 (桑名市総合医療センター)
- 新美 伸治 (名古屋大学医学部附属病院)
- 長谷川謙司 (一宮市立市民病院)
ビデオライブセッション
コメディカルビデオライブセッション
9月19日(木)12:40-14:10 第7会場
- うちの病院以外のコメディカルはどうやっているんだろう?
他施設のコメディカルの動きと比べてみよう。
PCI中のコメディカルの役割を3施設から発表予定
教育セッション
教育セッション1
9月19日(木)8:45-9:30 第5会場
カテ室スタッフに必要な被ばく対策
- 座長
- 一ノ瀬良二 (小倉記念病院)
- 演者
- 横山 博典 (国立循環器病研究センター)
教育セッション2
9月19日(木)9:40-10:25 第5会場
不整脈治療を理解しよう ~ペースメーカからアブレーションまで~
- 座長
- 色川 桂輔 (豊橋ハートセンター)
- 演者
- 伊藤 朋晃 (小倉記念病院)
教育セッション3
9月19日(木)10:25-11:10 第5会場
補助循環を理解しよう ~IABP/PCPS/Impella~
- 座長
- 木下 昌樹 (岡崎市民病院)
- 演者
- 徳永 政敬 (医療法人愛心会 東宝塚さとう病院)
教育セッション4
9月20日(金)8:00-8:45 第5会場
カテスタッフが知っておくべき薬剤 ~カテ中からカテ後まで~
- 座長
- 中村 康雄 (総生会 麻生総合病院)
- 演者
- 西村 健二 (倉敷中央病院)
教育セッション5
9月20日(金)8:45-9:30 第5会場
SHD治療を理解しよう ~TAVI/Mitra clip~
- 座長
- 奥田 正穂 (医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院)
- 演者
- 清水 速人 (公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院)
教育セッション6
9月20日(金)13:30-14:15 第5会場
論文の書き方を理解しよう
- 座長
- 稲田 毅 (岐阜ハートセンター)
- 演者
- 大家 理伸 (倉敷中央病院)
教育セッション7
9月20日(金)14:15-15:00 第5会場
学会発表に必要な統計を理解しよう
- 座長
- 添田 信之 (星総合病院)
- 演者
- 小室 拓也 (山口大学大学院医学系研究科)
教育セッション8
9月21日(土)8:00-8:45 第5会場
心臓の解剖と冠動脈の読み方を理解しよう
- 座長
- 岡田 忠久 (京都桂病院)
- 演者
- 二上 倫嗣 (星総合病院)
教育セッション9
9月21日(土)8:45-9:30 第5会場
虚血の心電図 ~ST変化と不整脈を理解しよう~
- 座長
- 平田 和也 (小樽市立病院)
- 演者
- 辻井 正人 (三重ハートセンター)
教育セッション10
9月21日(土)9:40-10:25 第5会場
画像診断を理解しよう ~IVUS・OCT~
- 座長
- 赤松 俊二 (滋賀県立総合病院)
- 演者
- 谷岡 怜 (神戸大学医学部付属病院)
教育セッション11
9月21日(土)10:25-11:10 第5会場
機能的虚血評価を理解しよう ~FFRとResting Index~
- 座長
- 村澤 孝秀 (東京大学医学部付属病院)
- 演者
- 長谷川由美子 (みなみ野循環器病院)