単位について
日本血液学会、日本輸血・細胞治療学会、日本小児血液・がん学会、日本動脈硬化学会など、認定医および専門医取得に必要な単位も取得いただけるように手配しております。内容は随時更新されますので、最新の情報は必ず学術集会ホームページにてご確認ください。(2024年4月時点)
対象学会単位数 | 単位数 |
---|---|
日本血液学会 専門医 | 3単位(更新) |
日本小児血液・がん学会 専門医 | 5単位 |
日本動脈硬化学会 専門医 | 3単位(更新) |
日本救急医学会 専門医 | 10単位(更新) |
日本循環器学会 専門医 | 1単位(更新) |
日本臨床検査医学会 専門医 | 2単位(更新) |
日本脳卒中学会 専門医 | 3単位(更新) |
日本輸血・細胞治療学会 認定医 | 3単位(更新) |
日本検査血液学会 認定血液検査技師 | 10単位 |
日本臨床衛生検査技師会 生涯教育点数 | 10 点 |
日本血栓止血学会認定医制度について
下記の条件により、単位を取得いただけます。
本学術集会の出席(10単位) ※学術集会参加証を保管してください
- 同上における発表(筆頭演者10単位、共同演者2単位)
- 同上における座長(5単位)
- 同上における教育講演1-5の聴講(1領域につき5単位) ※受講証を保管してください
- 同上における教育講演1-5の講演(1領域につき10単位)
- なお、4. については定められた5領域(1. 止血機能検査、2. 血小板、3. 凝固・線溶系出血疾患、4.凝固・線溶系血栓性疾患、5. DIC/TMA)中、3領域以上を必須とします。
対象セッションの領域は以下の通りです。
セッション | 領域 |
---|---|
教育講演1 | 血小板 |
教育講演2 | 凝固・線溶系血栓性疾患 |
教育講演3 | DIC / TMA |
教育講演4 | 止血機能検査 |
教育講演5 | 凝固・線溶系出血疾患 |
教育講演1~5の受講は、現地受講または7月8日(月)(予定)から開始のオンデマンド配信の聴講となります
現地での受講手順
・会場前で入室カードを取得いただき、入室カードへ記入の上、聴講下さい。
・セミナー終了後に、会場前で入室カードと受講証を引き換えて下さい。
※入室カードはセッション開始10分前から配布開始いたします。
※受講証の引き換えは、セッション終了後~30分以内までです。
上記時間経過後はいかなる場合も引き換えは致しかねます。ご了承ください。
オンデマンド配信聴講による受講手順
1.セッション動画を開始~終了まで視聴してください。
※初回の視聴は早送りをすることはできません、
2.セッション動画終了後、設問回答画面に移行します。
設問に回答してください。
正解 → 受講証が発行されます。※全問正解することが必要です。
不正解→ 再度動画を視聴し、再試験を行ってください。
※受講証の発行は7月31日(水)の会期終了までです。再発行は受付できませんので必ず保管してください。