MENU

日程表・プログラム

プログラム

大会長講演

大会長講演1(第13回日本難病医療ネットワーク学会学術集会)
ALSへの挑戦~つながりに支えられた34年間~

2025/11/28 (金)
座長
青木 正志(東北大学大学院医学系研究科)
演者
漆谷 真(滋賀医科大学)

大会長講演2(第11回神経難病リハビリテーション研究会)
神経難病リハビリテーションの進め方

2025/11/28 (金)
座長
花山 耕三(川崎医科大学)
演者
中馬 孝容(滋賀県立総合病院)

大会長講演3(第30回日本難病看護学会学術集会)
多職種連携における難病看護の専門性

2025/11/29 (土)
座長
須坂 洋子(獨協医科大学)
演者
布谷 麻耶(武庫川女子大学)

特別講演

2025/11/28 (金)
座長
望月 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科)
演者
小森 哲夫(東京医療保健大学 / 多摩リハビリテーション病院)

基調講演

難病支援学術コンソーシアムで何がしたいか、何ができるか。

2025/11/28 (金)
座長
大窪 隆一(藤元総合病院)
演者
望月 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科)

シンポジウム

シンポジウム1 遠隔医療とIT

2025/11/28 (金)
座長
矢部 一郎(北海道大学)
演者
高橋 宜盟(一般社団法人結ライフコミュニケーション研究所)
宮﨑 雄生(国立病院機構北海道医療センター)
波田野 琢(順天堂大学)

シンポジウム2 
難病リハビリテーションの取り組み(診断時から在宅までのかかわり)

2025/11/28 (金)
座長
小林 庸子 (国立病院機構 箱根病院)
演者
浅川 孝司(国際医療福祉大学)
高橋 香代子(北里大学)
秦 若菜(北里大学)

シンポジウム3 難病療養者の治療と仕事の両立支援

2025/11/28 (金)
座長
伊藤 美千代(東京医療保健大学)
演者
藤井 滋生(彦根市立病院)
中本 富美(医王病院)
水野 光(関西医科大学)

シンポジウム4 大学病院・拠点病院がつなぐ病診多職種連携のこころみ

2025/11/28 (金)
座長
太田 康之(山形大学大学院医学系研究科)
新井 香奈子(滋賀県立大学)
演者
平山 剛久(東邦大学)
相澤 千草(滋賀医科大学医学部附属病院)
蛯澤 直美(札幌医科大学附属病院)

シンポジウム5 難病医療の地域差をなくすには(先進県の試み)

2025/11/29 (土)
座長
小森 哲夫(東京医療保健大学 / 多摩リハビリテーション病院)
演者
未定

シンポジウム6 小児成人移行体制の構築

2025/11/29 (土)
座長
望月 葉子(望月外科医院)
阪上 由美(大阪信愛学院大学)
演者
尾方 克久(国立病院機構東埼玉病院)
三浦 雅子(かながわ移行期医療支援センター)
髙野 祥子(福岡大学筑紫病院)

シンポジウム7 摂食と嚥下改善のための知恵

2025/11/29 (土)
座長
野﨑 園子 (関西労災病院)
演者
平野 牧人 (近畿大学)
落合 勇人 (新潟医療福祉大学)
藤本 保志 (愛知医科大学)

シンポジウム8 希少難病にスポットを当てる!

2025/11/29 (土)
座長
種村 智香(武庫川女子大学)
演者
西村 由希子(特定非営利活動法人ASrid)
戸田 真里(京都光華女子大学 / 立命館大学)
大塚 まどか(2型コラーゲン異常症患者・家族の会)

教育講演

教育講演1 難病医療制度のアップデート

2025/11/28 (金)
座長
原口 道子(東京都医学総合研究所社会健康医学研究センター)
演者
未定

教育講演2 難病患者の呼吸評価と機器調整のハウツー

2025/11/28 (金)
座長
長野 清一(大阪大学大学院連合小児発達学研究科)
演者
寄本 恵輔(国立精神・神経医療研究センター)

教育講演3 コミュニケーションの総論と進歩

2025/11/28 (金)
座長
成田 有吾(三重大学)
演者
井村 保(中部学院大学)

教育講演4 新たな社会参加:eスポーツ

2025/11/28 (金)
座長
田中 勇次郎(東京都作業療法士会)
演者
植田 友貴(西九州大学)

教育講演5 難病医療における遺伝のケアについて

2025/11/29 (土)
座長
柊中 智恵子(熊本大学)
演者
関屋 智子(金沢大学附属病院)

教育講演6 難病患者への臨床心理アプローチの在り方

2025/11/29 (土)
座長
中山 優季(東京都医学総合研究所)
演者
鎌田 依里(東京福祉大学・大学院)

難病医療最前線

難病医療最前線1 薬物治療

2025/11/28 (金)
座長
冨山 誠彦(弘前大学)
髙嶋 博(鹿児島大学脳神経内科)
演者
狩野 修(東邦大学医学部)
中森 雅之(山口大学)
関島 良樹(信州大学)

難病医療最前線2 難病の訪問看護の最前線

2025/11/29 (土)
座長
冨安 眞理(静岡県立大学)
演者
畑中 文恵(兵庫県看護協会 尼崎訪問看護ステーション)
雪田 昇一(ほ~むおんナースステーション)

難病医療最前線3 リハビリテーション・制度

2025/11/29 (土)
座長
加世田 ゆみ子(翠清会梶川病院)
演者
山川 勇(滋賀医科大学)
菊地 豊(公益財団法人脳血管研究所美原記念病院)
植木 美乃(名古屋市立大学)

「学んで事例を考える」難病医療リレー

①炎症性腸疾患患者への意思決定支援

2025/11/29 (土)
座長
山本 孝治(日本赤十字九州国際看護大学)
布谷 麻耶(武庫川女子大学)
講師
高津 典孝(福岡大学筑紫病院)
事例提示
阪上 佳誉子(インフュージョンクリニック)
乾 彰弘(兵庫医科大学病院)

②難病診療における医療倫理の難しさ

2025/11/29 (土)
座長
下畑 享良(岐阜大学大学院医学系研究科)
荻野 美恵子(国際医療福祉大学医学部)
講師
岩木 三保(九州大学大学院医学研究院保健学部門)
事例提示
髙田 久美子(滋賀医科大学医学部附属病院)

リハビリテーションハンズオン

①呼吸リハビリテーション1(徒手による呼吸リハビリテーション)

2025/11/29 (土)
講師
菊地 豊(公益財団法人脳血管研究所美原記念病院)
上出 直人(北里大学)

②呼吸リハビリテーション2(排痰・気道クリアランス)

2025/11/29 (土)
講師
三浦 利彦(NHO北海道医療センター)
宮川 哲夫(高知リハビリテーション専門職大学)

③摂食嚥下リハビリテーション

2025/11/29 (土)
講師
秦 若菜(北里大学)
小森 規代(国際医療福祉大学)

市民公開講座&多職種交流会

自助・共助・公助のつながりが支える神経難病患者の災害対策

2025/11/28 (金)
座長
宮地 隆史(国立病院機構柳井医療センター)
今福 恵子(豊橋創造大学)
演者
林 秀樹(岐阜薬科大学)
中根 俊成(富山大学)
北野 晃祐(村上華林堂病院)

コミュニケーションワークショップ

①アクセシビリティの活用について

2025/11/29 (土)

②コミュニケーション入力機器の発展

2025/11/29 (土)

コーディネーター教育コース

2025/11/29 (土)

交流集会

2025/11/28 (金) 2025/11/29 (土)

ランチョンセミナー

2025/11/28 (金) 2025/11/29 (土)

スイーツセミナー

2025/11/28 (金)

モーニングセミナー

2025/11/29 (土)
  • 日本地域看護学会 第28回学術集会
  • 日本エンドオブライフケア学会