一般演題登録
一般演題募集期間
2025年4月1日(火)~6月13日(金)
演題募集
演題募集はオンライン登録のみで行います。
郵便による応募受付は行いません。
下記詳細をご確認の上、ページ下部の演題登録ボタンより登録を行ってください。
募集内容
一般演題
-
口頭発表
採択予定数は34演題(予定)となります。
口演での採択とならなかった場合は、ポスターでの採否を検討させていただきます。
採択された演題の中から優秀演題候補を5演題(予定)選出します。
候補に選ばれた演題は、9月14日(日)の午後枠で発表し、当日17:30~優秀演題賞の表彰式を予定しています。
なお、応募に際しての資格・要件はありません。【発表時間】
-
ポスター発表
採択後の演題番号によって以下の日程で発表時間を設けます。
発表はフリーディスカッション形式といたします。【会場】
ポスター会場(1F イベントホール)
【ポスター貼付時間】
【発表時間】
入力項目について
- 発表分類(1.口頭発表/2.ポスター)
- カテゴリー選択(第2希望まで選択)※項目下記参照
- 筆頭演者氏名(漢字及びフリガナ)
- 筆頭演者所属機関(大学・勤務先および学部・部署)
- 連絡先(住所、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス)
- 共同演者の所属機関 ※10所属機関まで
- 共同演者の氏名(漢字及びフリガナ)※15名まで
- 演題名(100字以内)
- 抄録本文(1,000字以内)
一般演題登録カテゴリー
薬歴管理・服薬指導(オンラインを含む)、薬剤管理指導、病棟薬剤業務 タスクシフト/シェア |
|
在宅医療、介護福祉 | |
地域保健、チーム医療(薬薬連携・地域連携を含む) | |
医薬分業、かかりつけ薬剤師・薬局 | |
地域連携薬局、専門医療機関連携薬局、健康サポート薬局、薬局機能 | |
医療DX、 医療ICT、患者情報共有システム、医薬品情報 | |
医薬品適正使用、フィジカルアセスメント | |
病院・薬局実務実習、薬学教育、薬剤師教育(生涯学習) | |
医薬品管理、使用状況調査(薬剤疫学を含む)、臨床試験(治験を含む) | |
調剤・処方監査、リフィル処方箋、オーダリングシステム(注射を含む) | |
医療安全対策、リスクマネジメント | |
災害医療、危機管理 | |
薬物動態、TDM、投与設計 | |
薬物療法(相互作用、有害事象、処方提案を含む)、プレアボイド | |
品質管理、製剤試験、院内製剤、薬局製剤 | |
輸液・経腸栄養管理、無菌調剤 | |
感染対策、抗菌薬適正使用 | |
がん化学療法、緩和医療 | |
セルフメディケーション、OTC医薬品、漢方、サプリメント・健康食品 | |
ジェネリック医薬品、流通、医療経済 | |
学校薬剤師、学校環境衛生、薬物乱用防止、くすり教育、アンチ・ドーピング | |
薬事行政、公衆衛生(新興感染症対策を含む) | |
その他 |
採択結果
採択された演題は、2025年7月下旬頃に大会ホームページに登録番号を掲載するとともに、発表日時をお知らせいたします。
ホームページの「発表者へのご案内」を参照の上、ポスターのご準備をお願い致します。
登録の流れ
新規登録
- 「新規登録」ボタンをクリックすると、演題登録フォーム画面が表示されます。
- 必要事項を入力し「確認」ボタンを押して下さい。確認画面が表示されます。
- 入力内容を確認の上、「登録」ボタンを押して下さい。登録番号が発行されます。
- 受付が正しく完了した場合は、登録番号とともに登録されたメールアドレス宛に自動確認メールが配信されます。
確認、修正
- 「確認・修正」ボタンをクリックすると、ログイン画面が表示されます。
- 自動確認メールに記載のログインIDとパスワードを入力すると、登録データが画面上に表示されます。
- 確認及び、変更を行い、「確認」ボタンを押して下さい。確認画面が表示されます。
- 入力内容を確認の上、「登録」ボタンを押して下さい。
- 受付が正しく完了した場合は、登録番号とともに登録されたメールアドレス宛に自動確認メールが配信されます。
登録番号とご登録メールアドレスによる確認
演題登録後は、確実に登録されているか、「確認・修正」画面にて、自動確認メールに記載のログインIDとパスワードを用いて必ずご確認いただきますようお願い致します。
入力に関する注意点
- ブラウザの【戻る】【進む】ボタンを使用しないで下さい。
- 登録後の自動確認メールが届かない場合は、登録が正常に完了しておりませんのでご確認をお願いします。
- 抄録本文は、最初にご自身のPC上で作成し、コピー機能を使って抄録本文用枠内にペーストすることをお奨めします。
- 図表の使用はできません。
- 「丸英数字(①②Ⓐⓐ等々」は使用できません。「ローマ数字(Ⅰ,Ⅱ等々)」も使用できません。英字の組み合わせで II, VI, XIのように入力して下さい。
- 半角カタカナは使用できません。カタカナは全角で、英字および数字はスペースを含め半角で入力して下さい。
- 登録された内容は、そのまま印刷されます。(誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行いません)登録者の責任において確認してください。
当演題登録システム推奨ブラウザ
本システムは【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】で動作確認を行っております。
それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
登録
演題登録に関するお問い合せ先
運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-3-6第三博多偕成ビルTEL:092-437-4188
Email:kyuyama-saga84@c-linkage.co.jp