第35回日本頭蓋底外科学会 第35回日本頭蓋底外科学会

グループワーク事前申込

特別企画2
やっぱり楽しい健診看護2024「高齢者の健康寿命を延ばす」

企画:健診保健師・看護師の育成に関する委員会
会場:第11会場(会議センター3F 315)
時間:8:30~10:30

現地参加限定のプログラムとなります。
大会の参加者のみお申込みができます。
皆様のご参加お待ちしております。

開催概要

日程
9月7日(土)
時間
8:30~10:30
会場
第11会場 パシフィコ横浜
人数
75名
方法
グループワーク

グループワーク内容

「高齢者の健康寿命を延ばす」
高齢者を意識した
  • 健診コース
  • オプション検査の導入
  • 検査における年齢制限
  • 基準値の設定
  • 保健指導の実施

皆さんと施設の情報共有をいたしましょう。
きっと施設にとって有益な情報が得られると思います。

当日受付ついて

当日までに空席がある場合は先着順で受付いたします。当日の開始時刻前までに、会場へ直接お越しください。

2024年 事務職・営業職グループワーク

会場:第2会場(会議センター5F 503)

NPO法人日本人間ドック健診協会特別企画

主催:NPO法人日本人間ドック健診協会
共催:健診事務職育成事業委員会(公益社団法人日本人間ドック・予防医療学会)

NPO法人日本人間ドック健診協会主催 特別企画『事務職・営業職グループワーク』を開催いたします。
参加対象は、「健診事務・営業職経験年数15年未満の健診施設所属の職員」となります。全国から会員施設がお集まりになるこの機会に、同じ健診事務職・営業職としての情報交換、交流の場として繋がりを深め今後の業務にお役立ていただければ幸いです。

参加条件

以下①②を満たす健診機関に所属の職員

  1. 第65回日本人間ドック・予防医療学会学術大会の参加 (別途申込・参加費のお支払いが必要です)
  2. 健診事務・営業職経験年数15年未満または40歳未満の方  ※今回のグループワークは営業職や、健診の受入や準備、予約などの事務をされている方を対象としております。
    結果処理や請求、データ、システム、総務系の職種の方は対象外となります。何卒ご了承ください。

グループワークテーマ

※こちらは昨年のテーマです。今年度テーマが決定しましたら、HP等でご案内します。

  1. 閑散期の対応・工夫
  2. キャンセル対応
  3. 各施設のドックの運用方法と注意事項
  4. 価格見直しの方策
  5. DXやシステム(WEB問診・予約)導入
  6. 他社との運用の違いと自社で活かす方法
  7. 人材育成
  8. フリートーク

申込方法

事前申込制(定員100名)

申込開始日

■ 先行受付

2024年5月7日(火)AM9:00~

以下1または2に該当する方は先行受付対象となります。

  1. NPO法人日本人間ドック健診協会会員施設
  2. 健診事務職育成セミナー受講者
■ 一般受付

2024年5月20日(月)AM9:00~

※定員となり次第事前受付を終了いたします。

当日受付、キャンセル待ちについて

  • 当日空きが出た場合は、先着順で受付いたします。当日の開始時刻60分前に、会場の受付に直接お越しください。
    当日参加の際、参加グループ、グループワークテーマはご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。

その他

  • 参加確定後のキャンセルにつきましては、担当事務局までメールまたはお電話にてお知らせください。
  • 参加条件についてご不明な点がございましたら担当事務局までお問い合わせください。
健診事務職グループワーク 担当事務局:吉川

TEL:03-3265-0073
mail:yoshikawa@ningen-dock.jp

先頭に戻る