第31回東北救急医学会総会・学術集会における演題を下記の要領により募集いたします。
演題の登録には大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)の演題登録システムを使用いたします。
ネットワークやサーバーのトラブル時の連絡及び演題募集期限の延長などの情報はすべてホームページにてご連絡いたします。
演題登録画面へ進むボタンは本ページ下段にございますが、以下の注意事項を十分お読みいただいた上で演題登録画面へお進みください。
2017年2月10日(金)から3月20日(月) 4月3日(月)に延長しました
※ 演題募集を締め切りました。たくさんのご応募いただきありがとうございました。
演題発表者(共同演者含む)は会費を納入している会員に限ります。
未入会の方は以下のページから入会申込用紙(PDFファイル)をダウンロード・印刷をし、 必要事項をご記入の上、FAXにて東北救急医学会事務局までお送りください。
※新規で入会する場合、入会届をFAXした後に演題をご登録ください。会費の支払いは学会事務局より資料届き次第
納入ください。
東北救急医学会事務局入会届
事務局TEL番号 022-717-7489
事務局FAX番号 022-717-7492
1. CPA・CPR
2. AED・PAD
3. ショック
4. 多臓器不全・集中治療
5. DIC・凝固異常
6. 外傷
7. 熱傷、化学損傷、電撃傷
8. 急性中毒
9. 環境による異常
(熱中症、低体温、高山病、減圧症など)
10. 異物、溺水、刺咬傷、その他の外因性の病態
11. 脳血管障害、その他の中枢神経系の疾患・病態
12. 虚血性心疾患、その他の心血管系の疾患・病態
13. 呼吸器系の疾患・病態
14. 消化器系の疾患・病態
15. 代謝・内分泌系の疾患・病態
16. 感染症
17. その他の内因性の疾患・病態
18. 災害医療
19. 救急医療体制
20. 各種(前向きand/or後ろ向き)調査研究
21. 教育・研修
22. その他、上記に該当しないもの全て
演題登録に際しては、演題申し込み画面の指示に従って、希望の発表講演形態、筆頭演者名、共同演者名、所属機関名、連絡先の電子メールアドレス、演題名、抄録本文などの必要項目をすべて入力してください。
演題名 全角50文字
抄録本文 全角800文字
総文字数(著者名・所属・演題名・抄録本文の合計) 全角1100文字
○登録可能な最大著者数(筆頭著者+共著者) 15名まで
○登録可能な最大所属施設数 15施設まで
○所属施設は複数選択不可となっております。
演題申込締切までは、何度でも登録された演題を、確認・修正・削除することが可能です。
1)受付番号とパスワード
演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。
このパスワードと登録の際に発行されます受付番号がなければ、演題の確認・修正・削除はできませんので、ご注意ください。
2)登録演題の修正・削除
演題の「確認・修正」ボタンをクリックしてください。 受付番号(初回登録時に発行されたもの)と、パスワード(ご自身で入力されたもの)を入力してください。
画面上で修正し、最後に更新ボタンをクリックしてください。これで修正は完了です。
※削除も同様の方法で可能ですが、一旦削除してしまいますと元には戻りませんので、修正削除のボタンの押し間違いにはくれぐれもご注意ください。
演題受領確認は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに受領通知が届きます。
郵送文書での改めてのご案内はいたしませんので、ご注意ください。
なお、画面に登録番号が表示されない、登録完了より1日経過しても受領通知メールが
お手元に届かない等の場合は、登録が完了していない可能性がございます。
受領通知メールが届かない場合は、お手数ですが、メールにて運営事務局(tohoku-am2017@c-linkage.co.jp)までご連絡をお願いいたします。
応募演題の採否に関しましては、当プログラム委員会の査読に基づき、会長が決定致します。
また、応募された全演題の著作権は、東北救急医学会に帰属します。
演題の採否、発表形式、発表日時につきましては演題登録されたアドレス宛にメールにてお知らせいたします。
第31回東北救急医学会総会・学術集会運営事務局
株式会社コンベンションリンケージ LINKAGE東北内
〒980-6020 仙台市青葉区中央4-6-1 SS30ビル 20F
TEL:022-722-1657 FAX: 022-722-1658
E-mail: tohoku-am2017@c-linkage.co.jp
※インターネットによる演題登録は大学医療情報ネットワーク(UMIN)事務局の支援の下に運営されています。本学会への演題登録に関してUMIN事務局へのお問い合わせはご遠慮ください。
登録時における疑問点につきましては、一般利用者用のオンライン演題登録用FAQをご覧ください。
本学会の演題登録システムは大学医療情報ネットワーク(UMIN)に委託しております。
演題登録にて収集いたしました氏名、連絡先、E-mailアドレスは事務局からのお問合せや発表通知に利用いたします。また、氏名や所属、演題名、抄録本文は、ホームページ及び抄録集に掲載することを目的とし、本目的以外に使用することはございません。学会終了後は一切の情報が外部に漏れないように管理を徹底いたします。
UMINのセキュリティーポリシーについてはこちらをご覧ください。
http://www.umin.ac.jp/security-policy/
暗号通信(推奨)
![]() ![]() |
![]() ![]() |
平文通信
![]() ![]() |
![]() ![]() |