English

第60回日本小児循環器学会総会・学術集会

座長・演者へのご案内

発表内容およびCOI

  • 1. 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないように十分留意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。
  • 2. 口演発表は、PowerPointによるPC発表のみとします。
  • 3. 講演発表は1面映写です。
  • 4. 動画、アニメーション、音声は使用可能です。
  • 5. 利益相反(COI)開示
    口演発表は、演題・発表者などの紹介スライドの次に、ポスター発表は最下段に過去3年間におけるCOIを開示してください。
    COIの共通指針、その細則、附則などの詳細は、日本小児循環器学会ホームページ
    https://jspccs.jp/about/conflict/)をご確認ください。

座長の皆さまへ(ポスター発表除く)

  • 1. 座長受付はございません。
    ご担当セッション開始予定時刻の15分前までに、会場内前方の「次座長席」にご着席ください。
  • 2. 第1会場、第8会場(JCK-APフォーラム会場)のみアナウンスが入りますが、それ以外の会場ではアナウンスはございません。セッションのお時間になりましたらセッションを開始してください。ご不明な際は会場ディレクターにお尋ねください。
  • 3) 座長席に計時回線をご準備しております。発表時間中は緑のランプ、発表終了1分前に黄色のランプが点灯、終了時に赤ランプが点灯します。セッションの時間厳守にご協力をお願いいたします。

演者の皆さまへ(ポスター発表除く)

  • 1. PC発表データの受付

発表データの受付はセッション開始60分前(早朝セッションは30分前)までにPCセンターにて、
発表データ(または持込PC)の試写ならびに受付をお済ませください。

〈PCセンター〉福岡国際会議場 2F ロビー
PCセンター開設時間 7月11日(木) 7:00~15:30
7月12日(金) 7:00~17:00
7月13日(土) 7:00~12:30
  • 2. 発表言語・スライド言語
  発表言語 スライド言語
(学会企画/会長要望)シンポジウム、パネルディスカッション 日本語/英語 日本語/英語
上記以外の主要セッション 日本語 日本語/英語
一般口演 日本語 日本語/英語
ポスター発表 日本語 日本語/英語
招請講演、国際学会とのジョイントセッション(JSPCCS-AEPC / JSPCCS-AHA/ JSPCCS-TSPC)およびAEPC-YIAセッション、JCK-APフォーラムの演者 英語 英語
共催セッション 各社一任 各社一任
本学術集会は、JCK Asian Pacific Heart Forum 2024と一部同時開催となりますので、シンポジウムやパネルディスカッションの発表スライドは可能であれば英語での作成、発表をお願い致します。
  • 3. 口演セッションの発表方法
  発表時間・質疑時間
一般口演 発表7分、質疑3分
ポスター発表 発表4分、質疑2分
その他セッション 個別にご案内している発表時間、質疑時間
共催セッション 各社一任
  • 4. 発表時の注意点

ご発表時間厳守にご協力をお願いいたします。
発表時間を1分以上超過する場合は、発表を終了して頂きますので御注意ください。

  • 5. 次演者
    前演者の登壇と同時に、次演者は次演者席でお待ちください。
  • 6. 発表方法
  • ①口演発表はすべてPC発表(PowerPoint)のみといたします。
    スライドサイズは16:9を推奨しておりますが、4:3も表示可能です。
  • ②発表データは、Windows PowerPoint 2021のバージョンで作成してください。
    ※発表スライドの枚数制限はございませんが、発表時間の厳守をお願いします。
  • ③PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
  • ④データ持込、PC本体持込のいずれの場合でも、スライド送りの操作は、演台上のマウス、キーボードにてご自身で操作していただきます。

<データ発表の場合>

  • ①作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
  • ②利益相反(COI)スライドを必ず挿入してください。
  • ③フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
    MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
  • ④発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。

<PC本体持込みによる発表の場合>

  • ①Macintoshで作成したものと動画・音声データを含む場合は、ご自身のPC本体をお持込みください。
  • ②会場で使用するPCケーブルのコネクタの形状はHDMIです。この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必ずご持参ください。
    ディスプレイ接続コネクタ HDMI
  • ③スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
  • ④動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。

ポスター発表に関するご案内

  • 1. ポスター発表の座長の先生へ
    ご担当セッション開始時刻の10分前になりましたら、ポスター会場(福岡国際会議場 2F 多目的ホール)内「ポスターセッション座長受付」にお越しください。指示棒をお受け取りいただいたうえ、ポスターパネル前にて待機してください。終了時刻を厳守いただくようご協力ください。発表時間は4分です。
  • 2. ポスターセッション演者の方へ
    ①演題番号は事務局で用意いたします。
    ②日ごとに貼り替えです。各日の貼付・撤去時間は下記の通りです。
7月11日(木) 貼付時間 8:30~13:00
撤去時間 16:30~17:00
7月12日(金) 貼付時間 8:00~12:30
撤去時間 18:20~18:50
7月13日(土) 貼付時間 8:00~9:00
撤去時間 12:00~12:30
上記以外の時間帯の貼付、撤去はご遠慮ください。
撤去時間を過ぎても撤去されていないポスターは運営事務局にて破棄いたします。
セッション開始10分前までにポスター会場(福岡国際会議場 2F 多目的ホール)内の自身のポスターパネル前にて待機してください。
  • ③ポスターの貼付スペースは、横90cm×縦160cmの範囲内とします。
    演題名・演者名(所属)は、パネル上方の演題番号の横に横70cm×縦20cmでおさまるようにご自身でご準備ください。演題番号と画鋲は、事務局で準備いたします。
    ポスターサイズ
  • ④時間厳守にご協力ください。持ち時間は4分です。
  • 3. 学ポス(ポスター印刷サービス)

ポスターを印刷し、ポスター発表当日に展示・ポスター会場のポスターパネル前にご用意いたします。

ポスターテンプレートのダウンロードはこちら
ポスターは当日会場にてお渡し致します。
貼付け作業は行いませんので、恐れ入りますが、ご自身での貼付をお願い致します。

ご希望の方は、下記のバナーよりお申込みください。
[受付期間:~2024年7月7日(日)まで]

学ポス