 |
|
|
|
|
|
|
第85回日本循環器学会学術集会では新たに2021年改訂版ガイドラインが5つ、2021年フォーカスアップデートが2つ、2021年改訂版提言が1つ発表になります。 1日目、開会式の直後に第1会場で、JCS/JHFSの合同で2021年JCS/JHFSガイドラインフォーカスアップデート版 急性・慢性心不全診療(班長 筒井裕之)とJCS/JHRS合同で2021年JCS ガイドラインフォーカスアップデート版 不整脈非薬物療法(班長 栗田隆志、野上昭彦)が発表されます。
2日目の午前中には、第3会場で、2021年改訂版 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(班長 大手信之)、2021年改訂版 重症心不全に対する植込型補助人工心臓治療ガイドライン(班長 小野稔、山口修)、2021年改訂版 先天性心疾患、心臓大血管の構造的疾患(Structural heart disease)に対するカテーテル治療のガイドライン(班長 河村朗夫、坂本喜三郎)が発表されます。また、同日午後からは同じく第3会場で、2021年改訂版 循環器疾患における緩和ケアについての提言(班長 安斉俊久)、2021年改訂版 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(班長 上妻謙)、2021年改訂版 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン(班長 牧田茂)が発表になります。 また、これらのガイドラインに学ぶシリーズに引き続き、第6会場で、1日目夕方から3日目まで、循環器学会の40歳以下の先生方が中心となられているJapan (JCS) International Young Community (JIYC)(代表 塩野泰紹)とダイバーシティー推進委員会 U-40部会(代表 谷口達典)により企画されました「症例から学ぶガイドラインセミナー1〜8」が発表されます。合わせてご聴講お願いいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
香坂 俊
慶應義塾大学 循環器内科
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
安斉 俊久
北海道大学 循環病態内科学教室
|
|
 |
|
上妻 謙
帝京大学 内科学講座・循環器内科
|
|
|
|
|
 |
|
牧田 茂
埼玉医科大学 国際医療センター 心臓リハビリテーション科
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|