ディベート 3
3月27日[土]15:10-16:10
|
|
|
心房細動に対してカテーテルアブレーションは1st-line治療になるか?
|
|
|
|
|
|
|
|
近年、心房細動の治療としてカテーテルアブレーションを選択することが増えている。本ディベートセッションでは様々な観点から、心房細動における1st-line治療法としてのカテーテルアブレーションの是非について議論する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
池田 隆徳
東邦大学 循環器内科
|
|
 |
|
加藤 律史
埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科・不整脈科
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
因田 恭也
名古屋大学 循環器内科学
|
|
 |
|
丹野 郁
昭和大学 江東豊洲病院 循環器内科
|
|
|
|
|
 |
|
八木 哲夫
仙台市立病院 循環器内科
|
|
 |
|
高橋 尚彦
大分大学 循環器内科・臨床検査診断学
|
|
|
|
|
|